最新更新日:2024/05/30
本日:count up68
昨日:76
総数:103453
学校教育目標 : 日に新た 自ら学び 心豊かに たくましく

5年生 林間学習7

本日、最終の投稿です。

夕食の後、山小屋でのキャンドルファイヤーは、
係のみんなが色々な準備をしてくれたおかげで、とても楽しく盛り上がりました。
火の神を呼び出して、火の神からもらった4つの火をキャンドルに灯しました。

歌や踊り、クイズなどを持ち寄って楽しみ、
みんなの笑顔をキャンドルの明かりが照らしていました。

気候等でご心配をおかけしましたが、予定通り、
無事に消灯時間を迎えました。
明日も元気に楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習6

魚つかみの後は、温水プールで体を動かして、温泉であったまりました。
夕食のすき焼きもみんなでワイワイ盛り上がりました。

これからキャンドルファイヤーに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習5

雨は降っていましたが、川で魚つかみができました。
川が濁っていたので、魚が見えなくて、なかなかつかめない人もいました。
はじめて魚を手でさわった人も、その感覚を楽しんでいました。
とった魚をその場で焼いてもらって食べました。
係の人に、魚の背中から食べるように言われたけれど、
「背中ってどこー?」なんて声も聞こえました。
「こんなにおいしいんやー」「これからもっと魚食べよ」
など、思い思いの感想を口にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習4

山小屋に到着して、お昼ご飯です。
お腹も減っていたので、みんな持ってきたお弁当をとても美味しそうに食べていました。
作ってくれた家族への感謝も忘れていません。

ご飯の後は、魚つかみ、できるかな???
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習3

予定通り、マキノ高原に到着しました。
入村式で、お世話になる宿のみなさんに挨拶しました。
山に霧がかかって、幻想的な風景を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習2

5年生は予定通り、道の駅妹子の里に到着しました。
バスの中では、バスレク係が工夫を凝らした、ビンゴ、クイズ、歌で盛り上がりました。
予定通り、バスはマキノ高原へ向けて出発しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生林間学習1

体育館で出発式を行いました。
出発式の係が司会をつとめ、みんなで林間学習の目標も確認しました。
みんな、雨の中で指示が聞こえにくいことから、
人数確認を素早くしたり、すぐに静かにしたり、
よく考えて行動していました。
バスは予定通り、9時ごろに禁野小学校を出発しました。

今後もブログに林間学習の様子を掲載していきます。
気候条件によって、プログラム等が変更になった場合も、ブログでお伝えしていきます。
画像1 画像1

5月27日(月)天まで届け!

画像1 画像1
5年生の教室の窓に、たくさんのてるてる坊主が飾られています。
明日から林間学習。

みんなの願い、天まで届け。
「あ〜した、天気になあ〜れ!」

5月27日(月)6年生校外学習13

前半は雨でしたが、後半は暑いくらいとても良いお天気に恵まれた6年生。
帰りのバスはとても静かでした。
学校に到着し、解散式では、クイズの優勝チームが発表されました。

優勝したチームには、もしかしたら、明日素敵なプレゼントがもらえるかも?!

今日一日、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)6年生校外学習12

今日の校外学習の最後は、みんなで遣唐使船に乗りました。
唐への大航海に思いを馳せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)6年生校外学習11

いざない館では、さまざまな体験をしながら、奈良時代に触れることができました。
衣装も素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)6年生校外学習10

いざない館、まだまだ楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)6年生校外学習9

いざない館、続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)6年生校外学習8

朱雀門が立派です。
次はいざない館の中を班ごとに見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)6年生校外学習7

お弁当タイムの続きです。
クローバーの緑がとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)6年生校外学習6

平城宮跡につきました。
いよいよお弁当タイムです。
朝早くから作ってくれたお家の人に感謝しながら、「いただきまーす!」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)6年生校外学習5

東大寺から二月堂、法華堂まで班でウォークラリーに挑戦しました。
集合場所に並んでいると、1頭の鹿が鹿せんべいを求めて付いてきます。

この頃には、雨もすっかりあがりました。雨露に濡れた緑の中を抜けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)6年生校外学習4

雨の降る中、鏡池の前で記念撮影です。
これも、良い思い出になりますように。

次は、いよいよ大仏殿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)6年生校外学習3

トイレをすまし、鹿さんたちに挨拶をしながら、南大門まで歩きます。
金剛力士像は迫力満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)6年生校外学習2

奈良に到着しました。
せんとくんもお出迎えです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立禁野小学校
〒573-1194
住所:枚方市中宮北町4-1
TEL:050-7102-9148
FAX:072-849-7751