最新更新日:2024/06/21
本日:count up42
昨日:135
総数:136946
校訓「自主・敬愛」   教育目標:◎校訓「自主・敬愛」の精神を基盤とした人格の完成をめざす。   ◎礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する。

8月31日(火)今日は臨時休校でしたが・・

今日は臨時休校の1日でした。生徒は学校に来ませんが、朝の会は各クラスからオンラインで行いました。練習はどの学年もやっていたのですが、本当に家にいる生徒たちと学校をつなぐのは始めて、「うまくいけるかな?」少し心配しながら始めましたが、どのクラスもうまくつながったようです。教室から出てグランドから配信したクラスもありました。
このブログでもお知らせしていますが、濃厚接触者がないことも確認できましたので、休校は今日で終わりです。明日からは通常通りの授業を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(月)水泳はできないけれど・・・.

緊急事態宣言が続き、体育では水泳の授業ができません。去年に引き続き2年目になります。そこで、体育の授業では映像を見てクロールなどの泳法を学習しています。今年は仕方がないですね。来年こそは、プールで思いっきり泳ぎたいですね。
画像1 画像1

8月27日(金)Dice Talk 2年英語

2年生の英語は少人数教室です。サイコロを振って話をするDice Talkしています。うまく話せたでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日(金) 中国・四国地方   2年社会

3年生はテスト中ですが、1、2年のクラスでは授業を行っています。2年生の社会科では、地理の中国・四国地方を学んでいます。平野や山地を覚えるほかに、スターバックスのことも話題になっていましたよ。なぜかわかりますか?(ご当地フラペチーノを覚えるためではありません)
画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日(木) リコーダーは指だけで・・  3年音楽

二学期の授業が始まりました。コロナの感染拡大がおさまらないため、感染対策も十分に行いながらの授業です。また今日から、オンラインによる授業配信も行っています。音楽の時間は、歌を歌ったり、リコーダーを吹いたりしますが、今日はリコーダーは吹かずに、指づかいの練習をしました。早く思いっきり歌ったり吹いたりできるようになりたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日(水) 先生たちの研修

夏休みは終わりましたが、この夏休み期間を利用して、先生たちはさまざまな研修をしています。始業式のあとは、AEDの使い方の研修を行いました。もし、授業中やクラブ活動中に命に関わるようなことがあった時にどうすればいいか、胸骨圧迫の方法とともにAEDの使い方を実際に人形を使ってやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

心の教室(=相談室)

枚方市立第二中学校
〒573-0085
住所:大阪府枚方市香里園東之町20-26
TEL:050-7102-9185
FAX:072-832-3624