最新更新日:2024/06/21
本日:count up102
昨日:135
総数:137006
校訓「自主・敬愛」   教育目標:◎校訓「自主・敬愛」の精神を基盤とした人格の完成をめざす。   ◎礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する。

(7月26日月曜日)教室棟のトイレ改修工事

7月21日より始まった教室棟のトイレ改修工事。
大変暑い中、工事関係の方々が毎日頑張って下さっています。
工期は10月15日までの予定です。
夏季休業中、また2学期も工事が完了するまでの間は管理棟の
トイレを使用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(7月26日月曜日)テニスコートの工事が完了

6月28日より始まったテニスコートおよび第2グラウンドの改修工事。
工事完了は8月中旬頃の予定でしたが、生徒たちが1日でも早く部活動
で使えるようにと、工事業者の方々が頑張って下さり、先週末に終わり
ました。
この後、枚方市による最終検査が行われ、問題がなければ来週あたり
から使用することが可能となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(お知らせ)「教文子どもサイエンスフェア」

来たる8月19日(木)、枚方市立教育文化センター(枚方市磯島北町37番1号
最寄駅は京阪電車御殿山駅)において、「教文子どもサイエンスフェア」
が開催されます。科学実験や工作など楽しむことができ、市内在住または
在学の小中学生であれば誰でも無料で参加することができます。ただし
事前申込制となっており、申込多数の場合は抽選となります。
詳しくは、画面右側の配布文書に添付しております案内のチラシをお読み
ください。
(申込みは学校を通じてではなく、案内のチラシに掲載しております
 QRコードを読み取り、フォームでの申込みとなります。)

(7月21日水曜日)スイカの収穫

今年度初めて中庭の菜園でスイカの栽培にチャレンジしてみました。
校務員さんのおかげで、こんな立派なスイカが3玉も収穫できました。
画像1 画像1

(7月20日火曜日)1学期終業式

今日で1学期は終業となります。
今日は午前中、学年ごとに学年集会を行った後、4限目に大掃除。
昼食をはさんで、5限目に終業式を行いました。

明日から35日間の夏季休業日に入ります。しっかりと計画を立て
有意義な1日1日を過ごしましょう。

今年度より2学期の始業式は8月25日に変更となりました。
まちがえないよう注意してください。

(写真はリモートによる終業式の様子です。上側は1年1組、
 下側は1年2組です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

(7月12日月曜日)梅雨末期

早いもので7月ももう中旬。梅雨も末期となりました。
先週木曜日に続き、今日も4限目に突然の雷雨に見舞われ、開けていた
窓から雨水が吹き込んでしまいましたが、午後には上がり、夕方には
きれいな夕焼け空が広がっていました。
不安定な天気が続いていますが、梅雨明けはすぐそこまできています。

(上側の写真は夏至の日に撮影したもの、下側の写真は今日撮影した
 ものです。)

画像1 画像1
画像2 画像2

(7月12日月曜日)トイレ清掃

昨年度はコロナウイルスへの感染を防ぐため、毎日のトイレ清掃を、
生徒ではなく、市教育委員会が委託した業者の方が行って下さって
いました。
今年度は、週2日は業者の方が行って下さり、残り3日は生徒が
行っています。
蒸し暑い中、一人せっせと掃除して下さっています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 まん延防止等重点措置延長に係る教育活動について

まん防止等重点措置が延長されたことによって、教育活動に係る取り扱いについて枚方市教育委員会より以下のとおり方針が示されました。(現在の扱いと変わりません)

本校では、水泳授業は蔓延防止等重点措置が解除され次第行います。また9月に予定している3学年の宿泊学習(3年の修学旅行も含む)は現在のところ、予定通り行います。

(以下枚方市教育委員会より)
大阪府に発出されているまん延防止等重点措置の延長の決定を受け、本市においても、昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の現状に鑑み、以下のとおり教育活動を取り扱います。

1. 教育活動

(1)授業について
・新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行う。
 ただし、感染リスクの高い活動は実施しない。
 なお、臨時休業となった学校の児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察を行ったり、新型コロナウイルス感染症拡大により不安を感じて登校できない児童・生徒につきましては、当該児童・生徒及び保護者と相談し、タブレットを活用して授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。


(2)修学旅行等について
・宿泊を伴う校外学習については、十分な感染防止対策を取ったうえで実施可能とする。
 ただし、旅行先の都道府県が大阪からの受け入れを拒否している場合や、緊急事態宣言措置区域を旅行先としている場合は、中止または延期とする。 
※府県間、府内の移動を伴う教育活動については、実施可能とする。
 ただし、受入れ先が不可とする場合は、中止または延期とする。


(3)学校行事(運動会・体育祭・文化祭等)
・感染防止策を徹底しながら実施とする。
・感染リスクの高い活動は実施しない。


(4)部活動について
・感染症対策を徹底しながら実施とする。ただし、感染リスクの高い活動は実施しない。
 なお、更衣時に身体的距離を確保するよう指導。


 (5) 授業参観、学級懇談会等について
・授業参観については、まん延防止等重点措置の期間を終えるまで、中止または延期とする。
※ただし、個人懇談、三者懇談会、学級懇談、体育館等を使用した説明会等は、マスク着用、換気、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。


(6)水泳授業について
・「大阪モデル」のステージがイエローステージに移行後は、各校の状況に応じて実施可能とする。
※「まん延防止等重点措置」期間中は、「大阪モデル」はレッドステージ
                     
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

心の教室(=相談室)

枚方市立第二中学校
〒573-0085
住所:大阪府枚方市香里園東之町20-26
TEL:050-7102-9185
FAX:072-832-3624