最新更新日:2024/06/28
本日:count up49
昨日:109
総数:137680
校訓「自主・敬愛」   教育目標:◎校訓「自主・敬愛」の精神を基盤とした人格の完成をめざす。   ◎礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する。

いただきます!今日の給食  2月3日(木)

画像1 画像1
<メニュー>年越しのいわし・五目豆・ チンゲン菜の煮びたし・鮭粕汁・ご飯・牛乳

今日は節分。給食のメニューも節分にちなんだ行事食です。イワシは、鬼が鰯の匂いを嫌うとされていて、鬼を追い払うものとして食べられています。頭は柊の枝に刺して戸口にかけておきます。柊も鬼が嫌がる植物です。そして豆まきは大豆を炒ったもので行い、その後年の数だけ食べますが、給食では五目豆を出しています。節分が終われば翌日は立春。まだまだ寒い日が続きますが、暦の上では春です。春の足音が近づいてきていますね。

いただきます!今日の給食 2月2日(火)

画像1 画像1
<メニュー>冬野菜の米粉カレー・ブロッコリーのサラダ・フルーツミックス・ご飯・牛乳

冬野菜の米粉カレーには、里芋やレンコンが入っています。カレーは生徒たちに人気のメニューですが、普段洋食には入っていない里芋やれんこんがカレーに入っていると、またこれらの野菜のいつもとは違う良さを感じることができます。里芋はカレーの中に入っていてもその粘り気のある歯ごたえを楽しむことができます。これを機会に里芋やれんこんに親しみ、好きになってほしいなあと思います。

いただきます!今日の給食  2月1日(火)

画像1 画像1
<メニュー> 鰆の照りマヨ焼き・にんじんシリシリ・小松菜の煮びたし・団子のすまし汁・ご飯・牛乳

今日から2月です。寒い日が続きますが、栄養バランスのとれた給食でしっかり体調を整えて、免疫力をつけていきましょう。今日は魚のメニューです。鰆の切り身は、かなり大きめで身がしっかりしています。マヨ照り焼きで、しっかり味がついておかずにぴったりです。汁は団子のすまし汁です。団子がたくさん入っていてボリューム満点です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校からのお知らせ

学校だより

心の教室(=相談室)

枚方市立第二中学校
〒573-0085
住所:大阪府枚方市香里園東之町20-26
TEL:050-7102-9185
FAX:072-832-3624