最新更新日:2024/06/21
本日:count up108
昨日:135
総数:137012
校訓「自主・敬愛」   教育目標:◎校訓「自主・敬愛」の精神を基盤とした人格の完成をめざす。   ◎礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する。

いただきます!今日の給食  12月23日(木)

画像1 画像1
<メニュー>ローストチキン・粉吹き芋・ひじきとウインナーのソテー・白菜のクリームシチュー・ご飯・牛乳

今日は本校にとっては久しぶりの給食。そして今年最後の給食です。明日のクリスマスイブにちなんで、ローストチキン、なんですが、少しイメージと違いました。(そりゃあ、クリスマスに出るようなもも肉のローストは給食では無理ですよね)でも、白菜のクリームシチューはとてもクリーミー、白菜の優しい味で、体も心もほっこりしました。
今日で今年の給食は終わり、次回は1月11日からの再開となります。配膳員さんに「今年1年お世話になりました」とご挨拶されて、「年末」を実感しました。こちらこそお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いします。

いただきます!今日の給食  12月15日(水)

画像1 画像1
<メニュー> まぐろの竜田揚げ・小松菜の炒め物・クーブイリチ・野菜のすまし・ご飯・牛乳

まぐろの竜田揚げは、しっかり味がついていて、量もかなりボリュームがありました。まぐろは焼いたり揚げたりするとパサパサした感じがすることがあるのですが、今日は揚げてからタレにつけてあったので、パサパサした感じがなく、ご飯のおかずとして美味しくいただきました。クーブイリチは沖縄の料理で昆布の炒め物。今日は昆布より、筍などの具の方が多く、少しクーブイリチっぽくない感じでしたが昆布のいい味が出ていました。

いただきます!今日の給食  12月14日(火)

画像1 画像1
<メニュー> ピビンバ・しゅうまい・わかめスープ・ご飯・牛乳

今日はピビンバとわかめスープという、韓国風のメニューです。「ピビンバ」の「ピビン」は「混ぜる」の意、そして「パ(プ)」が「飯」を意味し、混ぜるご飯のことです。韓国ではご飯のうえに具をのせて、思いっきり混ぜて食べます。今日は、お肉の入ったちょっと贅沢な具がたっぷりでしたので、これをご飯の上にのせていただきます。(この容器では少し混ぜにくいですが)わかめスープは、韓国では誕生日に食べる習慣があるそうです。今日のわかめスープはわかめ以外の具もたくさん入っていました。

いただきます!今日の給食

画像1 画像1
<メニュー> 焼き魚(ホッケ)・五目豆・キャベツの炒め煮・赤味噌おでん・ご飯・牛乳

今日の赤味噌おでんは、愛知県名古屋でよく食べられています。そして愛知の味噌といえば、八丁味噌という赤味噌が有名です。私たちが普段食べている味噌よりずいぶん黒っぽい色をしていますし、味も濃い感じがします。それだけに、味噌煮込みうどんや今日の味噌おでんなど、煮込み料理に使うと美味しいです。今日の味噌おでんも、赤味噌の味がよく具にしみていて、美味しいおでんになっていました。だしもたくさん入っていましたので、味噌汁のように飲んでいただきました。

いただきます!今日の給食  12月10日(金)

画像1 画像1
<メニュー> ぶり大根・白菜の塩昆布炒め・豚汁・ご飯・牛乳

今月は中部地方の料理が何度か出ますが、今日はぶり大根です。富山県では美味しい鰤がたくさん取れることから、富山県の郷土料理に選定されています。冬場にはぶりに脂が乗って美味しくなってくるので、冬の料理です。ぶり大根といえば、ぶりのあらを使って作るのが通常だと思いますが、給食のぶり大根には、立派なぶりの切り身で作っているので、骨が苦手でぶり大根を敬遠している人にも美味しくいただけます。ぶり大根としてはちょっと贅沢なものになっています。

いただきます!今日の給食  12月9日(木)

画像1 画像1
<メニュー> 鶏肉の唐揚げ・もやしの炒め物・ちんげん菜の炒め物・けんちん汁・ご飯・牛乳

鶏肉のから揚げはめったに出ませんが、大人気メニューの一つです。下味をしっかりつけた唐揚げが、たくさん入っていましたので、今日は生徒たちも大満足だと思います。今日の汁物のけんちん汁はもともと、精進料理として食べられていましたので肉や魚は使われていません。野菜や椎茸などの具がたっぷり入っています。唐揚げの油をさっぱり落としてくれるお汁でした。

いただきます!今日の給食  12月8日(水)

画像1 画像1
<メニュー> 焼き魚(鮭)・ひじきの炒め煮・さつまいもとりんごの甘煮・レンズ豆のジンジャースープ・ご飯・牛乳

今日は、レンズ豆のジンジャースープが出ています。配膳室に給食をもらいに行ったときに、配膳員さんが「今日は生姜の入ったスープで温まりますよ」と言って下さいました。寒い日には生姜の入ったスープで、本当に体が温まります。そしてさつまいもとりんごの甘煮でほっとした甘さを楽しみ、バタバタとした忙しい日に、給食でほっとした時間を過ごしました。


いただきます!今日の給食 12月7日(火)

画像1 画像1
<メニュー> 卵焼き・ごぼうのごま味噌和え・にんじんシリシリ・鶏団子汁・ミルメーク・ご飯・牛乳
<アレルギー対応食として>卵焼きの代わりにポークウインナー

給食に一番用いられている野菜はなんだと思いますか。正確に調べたわけではありませんが、毎日の印象で言えば、にんじんです。ほぼ毎日と言っていいくらい、にんじんが使われています。小学校の給食でいえば、にんじんの使われなかった日は1年間にたった1日か2日です。それほど、にんじんはおなじみの野菜で、今日の献立も卵焼き以外全てのおかずににんじんが入っています。その中でもにんじんしりしりは、にんじんが主役のおかず。元々は沖縄の料理ですが、給食ではすっかり定番おかずです。にんじんを細く切ったものにツナ缶を合わせて、醤油と砂糖で味をつけたものです。ご飯のおかずにぴったりでにんじんをたくさん食べられます。にんじん嫌いの子どもも、にんじんシリシリは、たくさん食べてくれます。今日のにんじんしりしりには、玉ねぎなども入っていました。

いただきます!今日の給食  12月6日(月)

画像1 画像1
<メニュー> はたはたの南蛮漬け・八宝菜・みかん・牛乳・ご飯

はたはたは、秋田県沿岸で獲れるの代表的な魚。はたはたは古語の雷の擬音語で現代の「パチパチ」にあたるのだそう。別名「雷魚」とも呼ばれ、秋田県で海が荒れ雷が鳴る11月頃からの冬の時期によく獲れるので、この名前がついたと言われています。秋田の有名な魚醤(魚を発酵させて作った醤油)「しょっつる」もこのはたはたを原料にしています。今日は、澱粉をつけて揚げ、野菜のたくさん入った甘酢あんでからめています。冷たい状態で供されていますので、さっぱり食べやすいです。

いただきます!今日の給食  12月3日(金)

画像1 画像1
<メニュー> さんまの生姜煮・卯の花の炒り煮・野菜炒め・治部煮・ご飯・牛乳

今月は中部地方の郷土料理がいくつか出ます。今日は、金沢(石川県)の郷土料理「治部煮」です。よく鴨肉を使った治部煮がありますが、給食では鶏肉の治部煮です。治部煮の由来はじぶじぶという音をたてて煮るからだとか言われています。澱粉を鶏肉につけて出汁で煮るので、出汁にとろみがつき、煮る時にじぶじぶという音がしたのでしょう。今日は少しだしの方が多い感じはしましたが、とろみのついた汁はなかなか冷めないので、熱いままお汁がいただけてよかったです。

いただきます!今日の給食  12月2日(木)

画像1 画像1
<メニュー>肉じゃが・ちくわの磯辺揚げ・ほうれん草のおひたし・梨ゼリー・ご飯・牛乳

今日の給食の入れ物をみると、いつもの丸い汁用のカップがありません。その代わり、今日は温かいおかず用の赤い入れ物と、冷たいおかず用の白い入れ物の両方があります。赤い入れ物の方には肉じゃがとちくわの磯辺揚げ、白い器の方にはほうれん草のおひたしと梨ゼリーが入っていて、熱いものはホットワゴンで、冷たいものは冷蔵ワゴンに入れて配達されます。温かい方の肉じゃがとちくわの磯辺揚げはどちらも給食の定番。間違いのない美味しさです。冷たい方のほうれん草のおひたしは、白菜やにんじんも入って、野菜をたくさん食べられるおひたしでした。梨ゼリーのデザートも冷たく美味しくいただきました。

重要 いただきます!今日の給食  12月1日(水)

画像1 画像1
<メニュー>トマトチキン・マカロニチキン・チンゲン菜のオイスターソース炒め・かぶの豆乳ポタージュ・紫芋パン・牛乳

かぶの豆乳ポタージュは、乳を使っていないので、乳アレルギーの生徒も安心して食べることができます。かぶの優しい風味が冬の到来を感じさせてくれます。紫芋パンは、パン生地に紫芋を練り込んで焼いています。ほんのり紫色で、紫芋の優しい甘さが美味しいパンです。給食のコッペパンは、見た目より柔らかく、何もつけなくても美味しくいただけます。私が子どもの頃の給食のパンのイメージとは、ずいぶん変わったと思います。

いただきます!今日の給食  11月30日(火)

画像1 画像1
<メニュー> 肉団子の甘酢あん・チンゲン菜の炒め物・ビーフンのパッタイ風・キムチスープ・ご飯・牛乳

「パッタイ」はタイ料理で出てくる焼きそば。米粉の麺(ベトナムのフォーのような麺)で作ります。今日は、ビーフンをパッタイ風に炒めていました。そしてスープはキムチスープ。キムチの風味がしっかりした、本格的なキムチスープです。最近寒い日が続いていますので、キムチのような唐辛子の入ったものは体が温まります。

いただきます!今日の給食 11月29日(月)

画像1 画像1
<メニュー>焼き魚(ほっけ)・赤こんにゃくの甘辛煮・ひじきとウインナーのソテー・ちゃんこ・飲むヨーグルト

今月の近畿地方の郷土料理の最後を飾るのは、「赤こんにゃくの甘辛煮」です。「赤こんにゃく」は滋賀県の近江八幡市の特産品。赤こんにゃくの赤い色は、三二酸化鉄という鉄分を含んだ着色料。人体に無害なこの着色料を入れて赤くしているのだそうです。ほかのこんにゃくに比べ、鉄分が豊富なため貧血気味の人にはお勧めかもしれません。今日は甘辛く味付けされていて、食べやすかったです。写真では、赤い入れ物に赤いこんにゃくなので少しわかりにくいです。

いただきます!今日の給食  11月24日(水)

画像1 画像1
<メニュー> さわらの味噌だれ・ごぼうのきんぴら・小松菜とツナの炒め物・けんちん汁・ご飯・牛乳

今日のごぼうのきんぴらには、ちくわが入っています。きんぴらごぼうと言えば、ごぼうとにんじんで作ることが多いと思いますが、このちくわがいいだしを出してくれていて、きんぴら全体の味を押し上げてくれています。昼食に給食をいただくようになってから、ちくわや魚のすり身の天ぷらなどが、野菜の炒め物や煮物に入っていることに気がつきました。家での料理にも取り入れてみると、魚のだしが出て、とても美味しくなります。今日のきんぴらも良いお味でした。


いただきます!今日の給食   11月22日(月)

画像1 画像1
<メニュー>鶏肉のレモン漬け・キャベツのソテー・チンゲン菜の煮びたし・赤だし・ご飯・牛乳

鶏肉のレモン漬けは、兵庫県赤穂市の学校給食のメニューとして作られたのが始まりといわれています。子どもたちに大人気のメニューだったので、広く広まっていったのだとか。ところが、家庭でこの給食の味を出そうと思うと、なかなかむずかいいため(給食のような大量調理でしか出せない味もありますよね)、赤穂の地元のメーカーが「レモン漬けのたれ」を開発し、販売しているのだそうです。鶏肉のレモン漬けは、でんぷんをつけて唐揚げにした鶏肉にレモン風味のたれを絡めるという料理です。今日の給食もさっぱりしたレモン風味に仕上がっていました。

いただきます!今日の給食  11月19日(金)

画像1 画像1
<メニュー> オムレツ・ミートビーンズ・カラフルソテー・ポトフ・パーカーパン・牛乳
<アレルギー対応食として>オムレツの代わりにポークウインナー・パーカーパンの代わりにご飯

今日のパンはパーカーパンです。バーガーではありません。パーカーです。ご存知でしたか?パーカーパンは、アメリカの「ホテル・オムニ・パーカーハウス」というホテルで作られたパンで、切り込みに沿ってパンを開いて、具を挟めるようになっています。ちなみにバーガーとの違いを調べてみると、バーガーはパンを完全に二つに切って具をはさむ(ハンバーガーのように)もの、パーカーは切れ目入れますが、完全にふたつに分けずにパンがつながっているものなのだそうです。今日は、ミートビーンズを挟んで食べると良さそうです。

いただきます!今日の給食  11月18日(木)

画像1 画像1
<メニュー>冬野菜の米粉カレー・ほうれん草とチーズのサラダ(フレンチドレッシング)・福神和え・ご飯・牛乳

今日はみんな大好きなカレーです。里芋やレンコンといった冬野菜が入っているので、いつものカレーと少し食感は違いますが、美味しいカレーに仕上がっていました。ほうれん草とチーズのサラダは、小さな星形のチーズが入っているのですが、チーズの味が濃厚でしっかり存在感がありました。別添えのフレンチドレッシングをかけていただきます。

いただきます!今日の給食   11月17日(水)

画像1 画像1
<メニュー> 焼き鳥・豆苗の炒め物・小松菜のごま炒め・船場汁・玄米入りご飯・牛乳

今月は近畿地方の郷土料理が出ていますが、今日は大阪の船場汁です。船場と言えば、言わずと知れた大阪の問屋街、商人の街です。そこで食されてきた船場汁には、塩サバのアラが入ります。サバの身の方は塩焼きにして、頭や中骨などのアラの部分と大根、昆布を入れて煮て、醤油で味を整えたすまし汁です。商人の街らしく、サバのアラまで使う無駄がない料理です。今日は、身の部分が入っていましたので、ちょっとごちそうでした。よくだしが出て、美味しいお汁に仕上がっていました。今日のご飯は、玄米入りご飯です。

いただきます!今日の給食  11月16日(火)

画像1 画像1
<メニュー> フェイジョン・コロッケ・コーンソテー・ちんげん菜のオイスターソース炒め・ご飯・牛乳

フェイジョンは、ブラジルの家庭料理で、豆の煮込み料理です。今日はトマトケチャップを使って煮込んでいますが、他の味付けもあるようです。今日は白インゲン豆でしたが、豆もいろいろあるようで、ブラジルで日常的に食べられている料理だということです。今日は少しトマトケチャップの味が勝ちすぎて、インゲン豆の存在がわかりにくかったのが残念ですが、ご飯と一緒に美味しくいただけました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

心の教室(=相談室)

枚方市立第二中学校
〒573-0085
住所:大阪府枚方市香里園東之町20-26
TEL:050-7102-9185
FAX:072-832-3624