まずは、この3つから…  「時を守り、場を清め、礼を正す」 教育学者 森信三

令和4年1月20日(木)からのハイブリッド型授業実施に係るお知らせについて

ハイブリッド型授業実施に係る枚方市教育委員会及び津田中学校からのお知らせにつきましてはこちらをご覧ください。
1.新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの学びを止めない」ための取組について
2.資料
3.(津田中学校)ハイブリット型授業を受けるにあたって

小中学校合同で研修会をおこないました!

画像1 画像1
1月19日(水)に津田小学校、津田南小学校、津田中学校が合同で研修会をおこないました。高木 展郎 横浜国立大学名誉教授及び、枚方市教育委員会学校教育室教育指導担当指導主事をお招きして、「カリキュラム・マネジメントと学習評価」にかかるご講義及び指導・助言をいただきました。新型コロナウイルス感染状況が悪化しているため、オンラインでの研修となりましたが、新たな気づきをたくさんいただくとともに、今後の子どもたちの資質能力の向上に向けた取組への礎となりました。ありがとうございました。

「津田ふれあい地域教育協議会」の役員会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1月15日(土)、「津田ふれあい地域教育協議会」の役員のみなさんが集まり、広報誌「ふれあい便」のレイアウトの構成にかかる打ち合わせをおこなわれました。12月3日(金)に実施された「地域安全情報交換会」の様子や1月10日(祝)の「はたちのつどい」に配付したしおり作製の取組、各小中学校のコロナ禍における取組などについて掲載される予定です。

スクールカウンセラー便り(3学期)を発行しました。

【スクールカウンセラー便り】はこちらをご覧ください。
 ⇒ SC便り三学期

第78回「はたちのつどい」がおこなわれました!

1月10日、「はたちのつどい」がおこなわれました。枚方市の新成人は4,229人で、そのうち津田中学校区の新成人は252人とのことです。津田中学校区の新成人への振る舞いとして、「津田ふれあい地域教育協議会」からしおりが配付されました。このしおりは、地域のみなさんが心からのお祝いを込めて、手作業で作製されたものです。新成人のみなさま、更なるご活躍を心からお祈りします。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食・食育だより(1月)について

第一学校給食共同調理場からの「給食・食育だより(1月)」はこちらをご覧ください。
 ⇒ 【給食・食育だより】1月

津田中学校だより(1月)を発行しました。

【津田中学校だより】はこちらをご覧ください。
 ⇒ 学校だより1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

枚方市立津田中学校
〒573-0121
住所:大阪府枚方市津田北町1-32-1
TEL:050-7102-9200
FAX:072-858-8132