最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:141
総数:149155
校訓:敬愛・自律・協力  学校教育目標:自立 自ら考え、ともに学び、高めあう生徒の育成

今日から11月

新たな月が始まりました。今日はたくさんお客様が来られました。それぞれに先生方の授業を見て助言をくださいました。もっともっと授業力をupさせていきましょう。
又、3年生は6時間目「薬物乱用防止教室」を開きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

小中を接続

学力の定着のためには小中学校が意見の交換を密にして、目標を同方向にする必要があります。毎年、校区の小学校とともに、授業や学校生活について意見を交換することで小中の接続がスムーズになっていきます。今回、前日にさだ東小で研究授業を行い、次の日に中学校が行いました。2部屋にわかれてお話をききました。
画像1 画像1 画像2 画像2

研究授業を行いました

10月28日、横浜国立大学の高木名誉教授をお迎えして、研究授業を始めとする授業へのご指導ご助言をいただきました。今回も各研究授業について学習委員の意見も取り入れようと考えました。今回は2年生の授業に1、3年の学習委員かも先生達と同様に授業を見て、後の研究協議会で貴重な意見を言ってくれました。私たち教員の学びがぐっと深まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

命を大切にすることを考える

本日、3時間目は1年生2年生はスケアードストレート。特に中学生が使用することが多い自転車の事故について学びました。
6限目の1年生は命の授業。助産師さんに」きていただき貴重なお話を聞かせていただきました。
自分の命の大切さを改めて考えた一日です。(写真は見えづらいです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初任者研究授業

初任者研究授業、今日は2年生の数学、川見先生。
1学期はとても緊張した雰囲気の研究授業でしたが
今日は生徒をよく見て、和やかに授業を進めていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術科研究授業

浅野先生の研究授業です
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さだ中祭で各団を盛り上げた団旗

さだ中祭当日はみんな
一生懸命に応援して
旗を振っていたので
デザインがわかりづらかった団旗ですが、
現在、3階渡り廊下に展示しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さだ中祭  さだ中生の素晴らしさがいっぱいだった日

本日はさだ中祭当日です
さだ中生の頑張りのおかげか昨日より寒さもマシに感じる1日でした。
どんな一日だったか、どんなさだ中祭だったか、家の人に伝えるよう生徒に言っています。
保護者の皆様、ぜひ聞いてあげてください。今日は写真は少しだけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さだ中祭準備3

生徒会リハーサル、吹奏楽部リハーサル、トラックのラインや学年競技のライン引きも同時進行で
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さだ中祭準備2

科学部、美術部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さだ中祭準備1

明日の準備 展示  保健委員会は展示と動画を発表です  動画は明日のお楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行4

3年大縄の続き、ブロック対抗リレーは今日、初めてチームで走りました。この後、雨が降り出したので、残念ですが予行は終了しました。係集会等で最終確認をしました。明日は前日準備です。明後日のさだ中祭の成功を祈ります。さだ中生のみんな、頑張ろう〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行3

2年玉入れ鬼ごっこ、3年大縄   ちなみに1年生は、ボールをスプーンで受け継げ です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行2

係の仕事、係の人の動きがが大切です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行1

さだ中生全学年で開会式の練習。1年生の学年種目。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は予行

秋はどこに行った?と聞きたいくらい急に寒くなりました。
明日の予行のために準備を行いました。
明日も寒いのでしょうか?体調整えて登校しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

社会問題の・・

コロナ禍に経済的な理由で生理用品を購入できない女性がいることがわかり、男女共同参画局のHP(内閣府から入っていくとみつけられます)には国や地方公共団体による様々な取り組みが紹介されています。枚方市でも4月ごろに経済的に困窮する女性に配付をしていますと新聞やHPにも掲載されていました。。報道でも注目される生理の貧困の一助になればと2学期から各小中学校でもトイレ等に置いています。困った時は遠慮せず使ってもらえる様に工夫しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学年予行 3年生 その2

全員リレーのバトンパスも大いに工夫できます。さだ中祭体育部、最終種目になる3年生全員リレー。1、2年生に3年の思いが届くよう力を合わせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年予行  3年生

雨が心配されましたが3年生の気合が凄かったからか、2時間しっかりとできました。
学年の種目の大縄。とても上手になっています。昼休みも練習した成果が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

5、6限目は2年生  暑かったですが、みんな真剣に取り組んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立さだ中学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口5-40-1
TEL:050-7102-9260
FAX:072-833-7015