最新更新日:2024/06/18
本日:count up97
昨日:175
総数:147933
校訓:敬愛・自律・協力  学校教育目標:自立 自ら考え、ともに学び、高めあう生徒の育成

2年生英語外部検定試験

現在の英語学習状況を把握することで、今後の学習に役立てていくことを目的に、枚方市では、中学校第2学年の生徒を対象に、英語の読む、書く、聞く、話すの4技能に対応した外部検定試験しています。本校では、26日、27日、28日に実施しました。授業で学習した内容を活用して、一生懸命検定試験に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 英語の授業

2年生の英語の授業の様子です
Chinese tea master
のお話から工芸茶について調べたり
実際のお茶を先生が作ったりしました
なかなかお湯の中で花が開きませんでしたが
最後はなんとか開花、見せてもらった生徒も
興味深い感じで見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GIGA

本日、株式会社Doitの土井様にお越しいただき、研修を行いました。タブレットの有効的な活用方法について、アプリの使い方を含めお話を聞きました。これからの授業で大切にしなければいけないについてのお話も伺うことができました。どれだけ先生がタブレットを上手に使うのかが求められているのでではなく、生徒がタブレットを活用して今まで以上に幅広い視野で授業に取り組み、知識を身につけ、自分の力にしていけるかが大切にすべきこと。本校で取り組んできた授業の形、教育の内容を土台に、限りなく可能性を広げていければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ICT機器を正しく使うために。

画像1 画像1
 NIT情報技術推進ネットワーク株式会社 代表取締役 篠原嘉一さんの講演を聞きました。

枚方市では昨年度より文部科学省のGIGAスクール構想を通り入れ、市内小中学校の児童生徒全員に学習用タブレットが、貸与されました。また、「みんなが持っている」からと、スマートフォン等を与えた子どもが、SNSやオンラインゲームに関するトラブル、個人情報の漏洩、これらを発端とした悲惨な事件に巻き込まれている報道も数多くあります。知らない間に、被害者・加害者のどちらにもならないよう、正しい知識を身につけたいものです。


 

1、2年生チャレンジテスト実施中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は1、2年生の「中学生チャレンジテスト」の実施日です。
1時間目の国語の時間をこっそり見させてもらいました。
気温は約4度、寒い中ですが、エアコンで温めながら、
扉や窓を開けて換気を徹底しています。
どの教室も、落ち着いて取り組めている生徒達が見られました。
写真3枚目はチャレンジテストの問題(数学)の表紙です。
残念?ですが、中身は写せません。

3学期もがんばりましょう

画像1 画像1
本日、放課後に教科代表者会議という会議を行いました。今後の授業における大切にすることや2月に行う校内の研究授業の進め方、大阪のコロナウィルス感染症の感染者の増加状況を考え、学習の補償をどのようにすれば良いか各教科共通すところなどを話し合いました。感染対策をしっかりして新たな感染を防いでいきたいものです。

明日は1、2年生の中学生チャレンジテストが実施されます。
※筆記用具(鉛筆やシャープペンシル)消しゴム、直定規、コンパス等忘れないようにしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立さだ中学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口5-40-1
TEL:050-7102-9260
FAX:072-833-7015