来訪者の方へ

枚方市立春日小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 11/27(木) 先生に言われなくても・・・

    2年1組さん。体育の時間の始まりです。子どもたちは、チャイムと同時に授業が始められるよう、集合していました。そこで、「次は?」と声をかけると、「並ぼう」「体操しよう」と、子どもたちの声が聞こえてきまし...

    2025/11/28

    子どもたちの今

  • 11/27(木)東香里中の生徒さん

    職業体験で2日間、春日小学校にやってきた生徒さんたち。初日に伝えたことは、仕事は、決められたことをするだけでなく、イレギュラーなことにも対応したりするなど、いろいろなことを考えながら実現していくことも...

    2025/11/28

    子どもたちの今

  • 11/26(水)4年生で研究授業がありました

    4年2組で。教育委員会の指導主事やアドバイザーの先生方も来校しての研究授業でした。教材は、国語「ごんぎつね」。主人公の心情を捉えることが「めあて」です。ものがたりの情景とともに、ごんや兵十の気持ちを考...

    2025/11/28

    子どもたちの今

  • 11/27(木) 東香里中学校 職業体験学習 が始まっています

     昨日から東香里中学校の生徒9名が、本校での職業体験学習が始まりました。クラスでの授業参観や校務員さんの仕事の手伝いや給食補助等、多岐に渡り取り組みました。昨日の午後は、中庭の観察池のヘドロ除去をみん...

    2025/11/27

    子どもたちの今

  • 「本の帯」(3年 サーカスのライオン)

    今、学校図書館に、3年生の「本の帯」が展示されています。その本のオススメポイントを短い文章でまとめ、相手に「読みたい」と思ってもらうことを目的にしたものです。国語で学習した「サーカスのライオン」。それ...

    2025/11/25

    学校の様子

  • 11/25(火)自分(たち)の時間を・・・

    今日は、雨のため、運動場が使えませんでした。子どもたちは、運動場以外の場所で、自由に昼休みの時間を過ごしていました。2階の渡り廊下のフリースペース「らくらくベース」で過ごす人、学校図書館で思い思いに本...

    2025/11/25

    子どもたちの今

  • 11/25(火)美味しい給食

    今日は、これまでに出たことがあったかな?という一品が出されました。「おはぎ」季節によって、言い方が変わるという、献立のメモ欄にあります。こんなふうに季節を感じられるのは、「春夏秋冬」、四季がある日本な...

    2025/11/25

    給食

  • 11/21(金)2年生 学年行事をしました!

    フラフープリレー。子どもたちの歓声が響いていました。このようなひとときを、準備してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。今後、親子で活動したり、親子で学んだりできる時間が、増えていったらい...

    2025/11/21

    子どもたちの今

  • ちかくにも、ありますよ

    誘拐防止教室のとき、おまわりさんが、子どもたちに示したものです。春日校区にも、この旗を掲げているお家があります。地域みんなで、子どもたちを見守っているということが、犯罪の抑止になっていると思います。

    2025/11/21

    お知らせ・緊急連絡

  • 11/21(金) 1年生「ゆうかいぼうしきょうしつ」

    「誘拐防止教室」で、1年生が、「じぶんのことを じぶんでまもる」行動について学習しました。本物のおまわりさんが、1年生にわかりやすく、話をしてくださいました。誘拐犯人の ゆうかい するぞう が、どんな...

    2025/11/21

    子どもたちの今

新着配布文書

予定

  • 個人懇談

    2025年12月1日 (月)

  • 個人懇談

    2025年12月2日 (火)

  • 個人懇談

    2025年12月3日 (水)

  • 個人懇談

    2025年12月4日 (木)

  • 個人懇談

    2025年12月5日 (金)