最新更新日:2024/11/22
本日:count up58
昨日:74
総数:130340
学校教育目標 〜未来をきりひらくたくましい人間の育成〜  目指せ「すてきな西中生」

2月9日(火)体育

2年生の体育の様子です。音楽と、先生の「右」、「左」、「前」、「後」の声に合わせてダンスをがんばっています。ダンスで汗をかいて、楽しいですね。
画像1 画像1

2月8日(火)生徒集会

朝、生徒集会がありました。感染防止のため、放送による生徒集会でした。生徒会の生徒が準備をして、お話します。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月8日(月)英語の授業の様子

1年生は、ロビン先生とのレッスン!楽しそうです。(写真上)
2年生は、6時間目に大阪教育大学の加賀田教授にお越しいただきました。タブレットを使って、スピーキングからライティングへのレッスンをご覧いただき授業研究です。(写真中、下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金)3年生の様子

3年生は、全クラスで、「何でもアンケート」を行っています。例えば、「クラスで一番優しい人」、「クラスで一番早く結婚しそうな人」、「クラスで一番社長になりそうな人」、など、タブレットで投票していました。卒業まで、あと23日、クラスのみんなで仲良く過ごす時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(金)保健体育

3年生の女子の保健体育は、ダンスの授業です。
今日は1回目、リズムになれるため、NiziU の曲に合わせて準備運動のダンスをしました。その後、グループえ行う課題ダンスの練習です。発表まで、あと7回、がんばって練習してね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月4日(木)英語の授業

2年生の英語では、「おすすめの映画」について、紹介するプレゼンを作成しています。
英語で、紹介するための資料です。情景、キャスト、あらすじなどを紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2

「心のお天気アプリ」のアンケートを忘れないでね。

画像1 画像1
今日は、アンケートの締め切りです。これを見たら、まだの人は、タブレットを開けてアンケートに答えてください。

2月3日(水)授業の様子

写真(上)は1年生女子体育(保健)の授業、写真(中)は2年生数学の授業です。1年生はグループ学習の設定で、2年生は4人班での学習の様子です。いずれも、真ん中に大きな空間を作り、距離を保った机のレイアウトで感染防止対策を行っています。
写真(下)は、3年生の社会の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日は節分、「年越しいわし」がメインです。今日で冬も終わり、暦の上では、明日から立春(春)です。節分にいわしを食べるのは、鬼が生臭い魚を嫌うためともいわれ、邪気を払うためともいわれています。
今日のいわしは、柔らかくておいしかったです。かす汁との相性もバッチリでした。

2月1日(月)もうすぐ節分

画像1 画像1
節の変わり目である立春(2月3日)の前日・節分(2月2日)に、豆まきをするのは日本の伝統行事です。その節分の伝統的な飾りとして「柊鰯(ひいらぎいわし)」というもがあります。それは、魔除けや邪気を払うために、家の玄関先に、葉のついた柊の枝と焼いた鰯の頭を飾ります。

今、長尾西中の校門には、柊(ひいらぎ)を飾っています。さすがに、鰯(いわし)はカラスが来るのでだめですが・・・
校務員さんが、季節を感じてもらいたいと飾ってくださいました。

上煎茶を配付しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
農林水産省による「茶販売促進緊急対策」の一環として、大阪府茶業協同組合から、府内の中学生の皆さんに日本茶を飲んでもらおうと、煎茶ティーバックの提供がありました。生徒1人につき3個持って帰ってもらいます。

(大阪府茶業協同組合からのメッセージ)
日本茶は、秀吉による大阪隆盛期に全国より上級茶が大阪に集まり、茶の文化が花開くと共に、茶に関わる食・美・趣といった茶と関連する幅広い文化の発展を先導してきた歴史があります。茶道を普及した千利休は堺の出身であり、当時の多くの茶人は大阪の豪商が関わり、大阪と茶は深い繋がりがあります。又、近年には茶の含有成分が健康・医学に関わる人々の間で広く耳目を集め、緑茶抽出物は世界でも注目されています。
この度の配布を通じて、大阪になじみの深い「茶」に多くの子どもたちが興味を持っていただくと共に、文化、食生活、風俗、健康と多岐にわたるテーマを持つ茶を、食育の一環としてご活用ください。(配布茶は上級煎茶のティーバックです。)

1月29日(金)1年生数学の授業

1年生の数学の授業の様子です。正多面体の学習をしています。
画像1 画像1

1年生数学の授業(つづき)

模型を使って勉強します。みんな楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月29日(金)2年生英語

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、音読の練習です。デジタル教科書から流れてくる音声にそってリピートしますが、音がくっつくところや脱落するところなど、細かい部分にわたってしっかり聞いて、まねをします。

1月29日(金)1年生英語

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ノートにまとめる活動をしていました。わからない単語を辞書で調べるなど、生徒はがんばっています。

1月28日(木)理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、「大地が火をふく」という単元を学習しています。火山活動についての勉強です。
実際の岩石を触ってみたり、火山灰を見たりしながら、火山の噴火によってできた山の形から、その火山の特徴を学びました。

1月28日(木)授業の様子

画像1 画像1
1年生の理科の授業の様子です。

1月27日(水)最後の7時間授業

3年生は、7月から7時間授業がスタートし、みんなよくがんばってきました。今日で、7時間授業は最後です。本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月27日(水)体育の授業

画像1 画像1
3年生の体育(男子)はソフトボールです。寒くてもゲーム形式で頑張っています。
1年生の体育(男子)は、サッカーです。カラーコーンを使って練習した後、カラーコーンのない場所でも練習をしていました。
画像2 画像2

1月25日(月) GTEC スピーキングテスト

2年生では、今日はGTECのスピーキングテストでした。ひとりひとりGTEC専用のタブレットを使って、音声ガイドに従い、スピーキングを録音していました。英語のスキーキングテストは当たり前の時代です。子どもたちも、日常と変わらない様子で、緊張することなく録音していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 私立高校入試
2/12 1年生 キャリアチャレンジインタビュー

学校だより

いじめ防止基本方針

ミルメール・タブレット関係

教育委員会からのお知らせ

生徒会新聞

1年生への配付

2年生への配付

3年生への配付・進路情報

全校生徒への配付

全国学力学習状況調査

令和3年度 新入生へ

枚方市立長尾西中学校
〒573-0164
住所:大阪府枚方市長尾谷町1-73-1
TEL:050-7102-9270
FAX:072-855-6755