最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:194
総数:125220
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

マラソン(1年生)

最後は独走でした。
最後まで力を抜かず、一生懸命走りきる姿に胸が熱くなりました。
走り切った後は立てないほどでした。

一人ひとり、たくましく成長してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン(1年生)

「なんかね。ここが痛い。」
「休みますか?」
「走れる。」
と、駆け出す子ども。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン(1年生)

まさかの、内側?

画像1 画像1

マラソン(1年生)

大きくコースを外れましたが、ちゃんと軌道修正できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン!(1年生)

さすが1年生。
スタートは、50メートル走のようなダッシュです。
トラック5周もつかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

版画(3年生)

お約束です。
つい触りたくなりますが、服やお友だちにはつけないでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

版画(3年生)

完成!
画像1 画像1

版画(3年生)

「刷る」のが「楽しい!」と言いながら、刷っていました。
紙を上げた時のワクワク感。
最高です。

画像1 画像1
画像2 画像2

版画を作る(3年生)

色々な素材を使います。
どんな表情が現れるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和の燈火

5年生が「平和の燈火」のキャンドルに絵とメッセージを描いています。
3月6日に火が灯されます。
子どもたちの平和への想いが多くの方に届きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字(5年生)

習字で集中!
その後、お友だちに服についてしまった墨を落としてもらっている様子がありました。
ほのぼのとした景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット(4年生)

タブレットを使うのが、自然になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブロッコリー。

前に収穫したブロッコリーの観察です。
「においも、いい匂いでした。」
「はっぱは、ゴムみたいでした。」
収穫したからこその感覚ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業(2年生)

積極的に参加していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

ロイロノート(2年生)

ロイロノート初挑戦!
なかなかログインができませんが、協力し合って、全員ログインできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

もう一歩先へ。

力を尽くして前へ。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生も!

先生も全力です。
子どもたちに負けてられません!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り終わって。

自分の力を出し切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

互いに。

お互いに頑張ったよね。
画像1 画像1

力強く。

力強い走りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/17 6H(3〜6年生)
避難訓練(火災)
朝マラソン(1.3.5年生)
2/18 朝マラソン(2.4.6年生)
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555