最新更新日:2024/05/31
本日:count up112
昨日:89
総数:128500
学校目標   自他を敬愛し、自らの力で未来を切り開くことのできる生徒の育成

保健体育 ダンス 1月14日

女子保健体育ダンスの授業の様子です。ダンスの基礎の動きの練習として、少し見えにくいですがスクリーンに映した動画に合わせて踊る。みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪府チャレンジテスト

大阪府チャレンジテストを実施しました。
 第1学年:国語・数学・英語の3教科、第2学年:国語・社会・数学・理科・英語の5教科の実施です。

調査の目的
●大阪府教育委員会が、府内における生徒の学力を把握・分析することにより、大阪の生徒の課題の改善に向けた教育施策及び教育の成果と課題を検証し、その改善を図る。
加えて、調査結果を活用し、大阪府公立高等学校入学者選抜における評定の公平性の担保に資する資料を作成し、市町村教育委員会及び学校に提供する。
●市町村教育委員会や学校が、府内全体の状況との関係において、生徒の課題改善に向けた教育施策及び教育の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、そのような取組みを通じて、学力向上のためのPDCAサイクルを確立する。
●学校が、生徒の学力を把握し、生徒への教育指導の改善を図る。
●生徒一人ひとりが、自らの学習到達状況を正しく理解することにより、自らの学力に目標を持ち、また、その向上への意欲を高める。
画像1 画像1

授業の様子 1月12日

6限目の授業の様子です。落ち着いた様子で授業を受けています。
下2枚は、3年生の保健体育です。寒さに負けず、授業にしっかり参加しています。
画像1 画像1

朝から雪が降っています。 1月12日

久しぶりの雪です。
雪遊びができるほどでは、ありません。
気温が下がると凍結の可能性があります。明日は、気を付けて登校してください。

画像1 画像1

「はたちのつどい」の延期伴う対応

当ブログにおいてもお知らせいたしましたとおり、1月11日に開催予定の「はたちのつどい」の延期となりました。このことに伴い、9日に市の職員による新成人のお宅への「延期のお知らせ」のポスティングとともに、本日は、新成人が成人祭の延期を知らず学校に来られた時の対応として、成人祭プロジェクト員の方が待機されています。寒い中お疲れ様です。
画像1 画像1

枚方市成人祭「はたちのつどい」の延期について

令和3(2021)年1月11日(月祝)に予定しておりました第72回枚方市成人祭「はたちのつどい」につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大状況に鑑み、新成人の皆さまやご家族の皆さまの安全安心を最優先し、「延期」することとさせていただきました。
延期後の日程につきましては、感染状況を見極めながら、令和3年3月末までに実施できるよう検討しており、決定次第、改めてお知らせいたします。

新成人がおられるご家族の方々には、直前の変更に大変なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありません。また、新成人にお知り合いの方がいらっしゃる場合は、上記の旨をお伝えいただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。


【問い合わせ】
   枚方市教育委員会 教育政策課
   TEL 050-7105-8056
      072-841-1221(枚方市代表)
          ※なお、夜間については臨時の対応になります。

寒い朝です。 1月7日

今年一番の寒い朝です。校門の気温が-2.0度。
写真のとおり、水道も凍っていました。
今日は、水が凍って出ないので、手洗いの代わりに消毒液で消毒してねと声掛けするとわーいと嬉しそうな一言を。登校時の手洗いはつらいですよね。

今日も8時25分ぎりぎりで走ってくる生徒、25分後に登校する生徒が多かったようです。余裕をもって登校してください。
画像1 画像1

小学校講師(任期付職員) 募集!!

枚方市教育委員会 教職員課より 【令和3年(2021年)4月1日採用】枚方市教育委員会任期付職員採用選考(小学校講師)の実施について 情報発信の依頼がありました。

*****************************************************
枚方市教育委員会では、市立小学校で枚方市独自の少人数学級編制の実施や新学習指導要領への対応等、教育の更なる充実を図るために、枚方市の負担によって、令和3年4月1日から令和4年3月31日までの1年間の任期(雇用期間)を定めた常勤の小学校講師を採用します!!

枚方市立小学校の教員として共に働きませんか?
詳細は
↓↓↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000033390.html

保健体育 持久走 1月7日

風が強く走りにくい状況でしたが、持久走頑張っていました。
画像1 画像1

今日の給食 1月7日

昨日メニューを紹介しました。今日の給食です。
画像1 画像1

明日から給食です。 1月6日

給食の配膳員さんが、明日から始まる給食備え清掃に来られていました。隅々までしっかり消毒されていました。
明日の給食メニューは、ブリの照り焼き・黒豆・煮しめ・雑煮です。
お弁当の人は、忘れないでください。
画像1 画像1

授業の様子 1月6日

今日の授業の様子です。学校に日常が戻ってきたという感じです。
国語の授業では、百人一首をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始まりました 1月6日

今日から3学期。生徒たちは元気に登校しています。8時25分ぎりぎりの生徒は、いつもより少なかったようですが、残念ながら25分に間に合わなかった生徒が数名いました。

始業式は、放送で行いました。
画像1 画像1

1年国語 リーフレット作成

1年生の国語の授業で、小学6年生に向けた中学校紹介リーフレット作成に取り組みました。
自分が小学生のころ中学校について知りたかったことを思い出しながら、作成していたとのことです。作成作品の実物を小学校におくりたいところですが、今回は作品をスキャナーで、取り込み、厚紙にカラープリントしたものを展示していただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動1 1月5日

陸上部、男子テニス部
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動2 1月5日

卓球部、男子バスケット部
画像1 画像1
画像2 画像2

職員研修 12月25日

午後から、生徒指導についての研修を行いました。
画像1 画像1

大掃除 12月25日

大掃除も頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の授業 12月25日

今日で例年よりも長い2学期は終わりです。
1,2限目の授業の様子です。
保健体育ダンスの授業では、iPadは大活躍!ダンスの見本を見ることは、できるし、音楽もなります。自分たちのダンスの分析もできます。
2枚目の写真は、理科、美術、英語、国語の授業の様子です。
3限は、放送での終業式、大掃除です。
4限は、いよいよ通知表を・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

クラフト部 クリスマスツリー 12月24日

クラフト部作品です。ほのぼのします。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立楠葉中学校
〒573-1104
住所:大阪府枚方市楠葉丘2-12-1
TEL:050-7102-9220
FAX:072-855-1566