最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:152
総数:118012
学校教育目標 〜未来をきりひらくたくましい人間の育成〜  目指せ「すてきな西中生」

12月25日(金)終業式

4時間目の終業式の後は、通知表をもらって、いよいよ冬休みです。みんな顔が輝いています。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日(金)2学期最後の授業です。

今日は、クリスマス、学校は今日までです。1・2時間目は授業、3時間目大掃除、4時間目「終業式」でした。
英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

星を探そう!(答え)

今日は、クリスマスイブです。あいにくの小雨です。先日ご紹介した、「星を探そう!」の答えはここです。明日、晴れたら見てください。
画像1 画像1

12月24日(木)学年集会

2学期も終わりに近づきました。今日は、各学年集会がありました。外は寒いので、体育館での集会です。3年生は、今年度初めての学年集会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(木)理科の授業

2年生の理科では、タブレットでレポートを作っています。各自でテーマを決め、調べてスライドにまとめる取組です。以前もご紹介しました。みんなすごい内容の充実したものに仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水)英語の授業です。

1年生の英語の授業です。英語の授業は、英語で行います。板書も英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(水)3年女子体育

3年生の女子の体育は、バスケットボールを行っています。コートで、試合の練習です。寒いけど、がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティ(地域清掃活動)2日目

12月22日(火)昨日に引き続き、ボランティ(地域清掃活動)を行いました。今日は、60人の生徒が参加してくれました。ありがとう!!
きれいに掃除をして、令和2年も終わり、気持ちよく新年を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティ(清掃活動)2日目(つづき)

掃除は、心をきれいにしますね。ステキな西中生たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火)3年生体育

3年生の男子体育は、ソフトボールです。グランドを広々と使って、ゲームの練習です。寒いけど、ゲームは楽しいですね。
画像1 画像1

12月22日(火)1年生国語

1年生の国語は、今の時期、書道を行っています。今日は太筆を使って半紙に書きます。集中する時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティ(地域清掃活動)

12月21日(月)は、学期末のボランティ(地域清掃活動1日目)です。ボランティ部以外の生徒もたくさん集まって、地域のごみ拾いをしてくれました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティ(地域清掃活動)(つづき)

学校周辺の溝や道路のふちを丁寧にそうじしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(月)社会科

1年生の社会では、地理の学習です。ヨーロッパの工業について、タブレットで調べてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(月)家庭科

家庭科では、世界のクリスマス、大晦日、正月の時期に食べる行事食について学んでいます。タブレットで調べて、レポートづくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「星」を探そう!!

もうすぐ、クリスマスです。生徒のみなさんの心が少しでも明るくなればと、校務員さんが、校内に星を1つ飾ってくました。見つけた人は、心が「ほっと」して、幸せな気分になれます。探してくださいね。ヒント:上を見上げよう。

画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の授業

音楽の授業では、琴を行っています。チャレンジする生徒の指づかいを、i-padでスクリーンに映して、みんなで確認します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金)中学校プチ満喫DAY

リモートで、校区の小学校と交流会を行いました。
昨年までは、田口山小学校、西長尾小学校の6年生が中学校に来て、授業を受けたり、クラブ見学をしたりする「中学校満喫DAY」を行っていました。しかし今年は、新型コロナウィルス感染防止のためできません。そこで、オンラインで3つの学校をつなぎ、生徒会の生徒が、6年生からの質問に答える形の交流会を行いました。6年生は、中学校生活について、知りたいことを実際に中学生に聞き、イメージを膨らますことができたと思います。入学してくる日を楽しみにしています。
また、クラブの様子を事前に各クラブで撮影して、動画配信をしました。
画像1 画像1

中学校プチ満喫DAY(つづき)

小学生からの質問には、わかりやすくするために、あらかじめ聞いておいた質問内容をフリップ(紙に書いておいたもの)にして、画面に提示しながら説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校プチ満喫DAY(つづき)

小学生からの質問の続きです。小学生からは、「勉強が難しくなるが、どうすればよいか?」答えは、1〜3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止基本方針

ミルメール・タブレット関係

教育委員会からのお知らせ

2年生への配付

3年生への配付・進路情報

全国学力学習状況調査

令和3年度 新入生へ

枚方市立長尾西中学校
〒573-0164
住所:大阪府枚方市長尾谷町1-73-1
TEL:050-7102-9270
FAX:072-855-6755