最新更新日:2024/11/27
本日:count up103
昨日:135
総数:174617
スローガン:「夢を語ろう!」      学校教育目標:「学びあい、つながりあい、幸せな人生に向けて挑戦し続ける生徒の育成」      めざす子ども像:「自分で考え、判断し、行動できる生徒」

3月の学年通信をアップしました

配布文書に学年通信(各学年3月分)をアップしました。

(水泳部)FMひらかたの方が取材に来られました!

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、本校の水泳部の生徒の皆さんへ、FMひらかたの方が取材に来られました。
水泳部は、第74回大阪中学校総合体育大会兼第56回大阪中学生学年別水泳競技大会において、男女ダブル優勝し、そのメンバー1年生8人へ今回インタビューがありました。
その中で、特に私が印象に残ったのは、優勝したことだけでなく、家族や顧問への感謝の思いが言葉として出ていたことや、コロナ禍で見通しが立ちにくい大会があるのか不安な中、自分たちで考えて練習をしてきたことでした。
競技会なので、どうしても勝負の優劣やタイムの良しあしだけに目がいってしまいがちでですが、大切なことは勝った・負けただけでなく、その過程でどんな力をつけたかだと思います。
目標(夢)を持つこと。自身の課題を踏まえ計画を立てる力。時間を有効に使う力。勉強と両立する力。仲間と協力する力や仲間がいることへの感謝の思いを持つこと。保護者や顧問の支えを感じ感謝の思いを持つこと。自分の苦手なことに向き合う力。そして受け身でなく、自分で考え行動する力・・・
そういう意味で、今回取材を受けたみなさんの言葉から、結果以上にたくさんのことを学んだことがわかり、大変うれしく感じました。今後の更なる飛躍を楽しみにしています。

放送は、4月13日(火) 9:15〜  再放送は、4月18日(日)14:00〜になります。

(1・2年生)今日から学年末テスト!

画像1 画像1
本日から1・2年生は学年末テストです。範囲は決まっていますが、今まで学習した内容の定着を図るための大切な時間です。これまでの学習を振り返る中で課題と感じる内容については、事前に準備をして当日を迎えて欲しいと思います。また、力を発揮できた人も、そうでなかった人もあるかと思いますが、大切なのは、これから同じことをできるだけ繰り返さないことです。どういう形であったとしても次につながるテストであって欲しいと思います。
テストが終わっても、皆さんの学びは終わりません。テストが終わったから、勉強をやめてしまうのでなく、将来の自分に向けて、言われたから勉強、テストのための勉強でなく、自分ために自分で考え勉強できる本当の力をつけていってください。

放課後の会議の様子【TPT委員会(Tablet Project Team)】

画像1 画像1
先日、本校の教員で、校内でICTを活用した教科の授業交流を行いました。この会議は、毎月1回実施しており、各教科の活用事例の報告を聞き、授業でのICT活用の幅を広げていくために行っています。「ミライシード」だけでなく「カメラ機能」「GarageBand」「Keynote」「スプレッドシート」など、今まで以上に使用するアプリの活用の幅が見られ、大変有意義になったと思います。
ある先生が言っておられた「生徒のみんなにも活動を始めた時と、活動を終えた後の変化を分かってほしい」という言葉が大変印象的でした。
こんな使い方をすれば、生徒のみんなに今まで以上に達成感を味わってもらえるんじゃないか。この教科ではこんな力をつけさせたい・・・そんな生徒の皆さんへの思いがつまった会議に感じました。

(3年生)社会科出前授業「未来の枚方を考える2」

画像1 画像1
先週、実施した授業の様子について
以下の3つのテーマに沿って、講師の方にお話いただきました。
1・2組は「少子高齢化、認知症患者のサポートについて」
3・4・5組は「緑化活動、公園活用について」
6・7組は「プラスチックごみについて」
講師の方からは、枚方市が抱える現在の課題を教えていただき、その中で自分たちができることや気づいたことをまとめていきました。

少し生徒の意見の抜粋を一部紹介します。
・福祉施設の利用者がつながれる、取組や未利用地の活用など、緑を通して町が良くなる ことが分かった。
・「みどり」を増やすことよりも、活用アイデアが足りていないということに驚いた。
・「みどり」を通じて人どうしがつながることが分かった。
・自分は関係ないと思わずに、地域のみんなで協力していくことが大切だと分かった。
・私たち中学生にもできること、参加できる取組があると分かった。
・プラスチックごみの問題は、自分たちで起こした問題だから、自分たちが最低限できる 
こと、今日の授業で知れたことを日常で活かしていこうと思った。

中学生にとって初めて知る内容もあったようですが、他人事ではなく、自分事としてとらえ、自分たちが過ごしていく地域・社会は、自分たちで考え・改善していく・課題を解決していく。そんな第一歩になったような気がしました。このような、「自分たちの学びが社会とつながっている」そんな学びの機会をこれからも大切にしたいと思います。

(1・2年生)いざ、学年末テスト!

画像1 画像1 画像2 画像2
1.2年生は、水曜日から学年末テストまで1週間となり、クラブ活動も原則停止となりました。昨日と本日は放課後に学習会を実施しています。
今年度、最後のテストです。どの生徒も自分が気になる教科の教室に向かい、一生懸命勉強をしていました。
寒い日が続いていますが、体調を崩すことなく、自身が学習した内容の確認を十分できるような計画を立て、今まで以上に1時間・1時間の学習の質を高めていけるような取組にしていきましょう。

(3年生)社会科出前授業「未来の枚方を考える1」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の社会科の授業で、枚方市の「環境政策室」「みち・みどり室」「枚方市地域包括支援センター」の方々に出前授業をしていただきました。
これは、3年後には有権者となる3年生の皆さんに、1人の市民として、自分たちが生きていく社会の現状を少しでも知り、誰かがその課題を解決してくれるという他人事でなく、自分自身がその当事者として、その解決方法を考えていく力を卒業までにつけて欲しいという願いを込めて企画しました。
今日の授業を迎えるにあたり、何度も打ち合わせを行ってきましたが、担当者の皆さんも、中学生にアイデアを募ることが初めてなので、どんな意見がでてくるか非常に楽しみにされていました。その期待通り、今日の授業の中でも中学生としての視点での貴重な意見がいくつも見られ、授業をされた方も感心されていました。
授業の様子は、後日アップしたいと思いますが、もしかしたら、今日の皆さんの意見が将来の枚方市で形になる・・・そんな夢のような日が来るかもしれませんね。
今日授業をしていただいた皆さん、本当にありがとうございました。

自分たちの命と健康は自分たちで守ろう!        (生徒会本部)校内に手作りのポスターを掲示してくれました

画像1 画像1 画像2 画像2
緊急事態宣言の延長が発表されましたが、生徒会本部のみなさんが、新型コロナウィルス感染拡大防止策の1つとして、ポスターによる啓発を行ってくれました。学年末テストも近づいている中、本当にありがとうございました。
「マ・シ・ュ・マ・ロ」生徒たちの自由な発想にほっと一息。少し心が休まった気がします。

(2年生)体育の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の体育の授業の様子です。
男子は、跳び箱。タブレットの録画機能を使用し、それぞれの演技を記録していました。記録に残すことで、この後の評価活動にも役立てることができます。
女子は、ダンス。10回のダンスの授業の1回目の授業でした。授業者の振り付けの指示を聞きつつ、楽しく動けていました。最終的には、自分たちのオリジナルの振り付けも入れ、1つの作品を作っていきます。完成が楽しみです。

(1年生)交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目は、体育館でDVD「なぜ自転車事故は起こったか」を見ました。交通事故を起こさないために、ルールを守る当たり前のことだけでなく、自転車が自動車と同じ、車両であることを自覚し、ちょっとした気の緩みをなくすことが大切だと改めて感じました。事故を起こしてしまった後、「あの時にルールを守っていれば・・・」そんな後悔をしないためにも、日ごろから気をつけていきましょう。
もし、一緒に自転車に乗っている友達が、交通ルールを破っていたら・・・。もし、一緒に自転車に乗っている友達が、ふざけて自転車に乗っていたら・・・。それを普通に注意しあえる仲間がいることで、もしかしたら救われる命があるかもしれません。
四中にいるすべての学年の皆さんには、間違ったことを注意しあえる、そんな当たり前の仲間づくりをして欲しいと思いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立第四中学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘5-3-2
TEL:050-7102-9195
FAX:072-854-0865