最新更新日:2024/06/18
本日:count up406
昨日:512
総数:265960
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

交通安全(大きな車に気を付けて!)

画像1 画像1
津田保育園の新築工事に伴い、大きな車が通ります。
子どもたちの通学路も通行するとのことで、先日、保護者の方や地域の方に、「子どもたちの安全が気になります」とのお声をいただきました。

昨年度からの工事とのことで、子どもたちは現状を知っているとのことですが、新年度になりましたので、改めて、子どもたちには、車に気を付けて通行するようにと声かけをしました。
ご家庭においても、声をかけていただけるとありがたいです。
地域の皆様も、子どもたちの様子を見守っていただきますよう、お願いします。

また、ほかにもお気づきの点がありましたら、お知らせいただきますよう、お願いします。

子どもたちのために、ありがとうございます。

エピペン講習会を実施

画像1 画像1
職員会議の後、エピペン講習会を実施しました。

4月12日(月)から給食が始まります。これに先立っての講習会です。

1.食物アレルギーとアナフィラキシーの基礎知識
2.エピペンの投与の方法
3.食物アレルギー緊急時の対応

この3点について、学びました。

もちろん、緊急事態にならないようにすることが最も大切なことです。
しかし、万が一のことを想定し、教職員は、毎年、様々な講習会や研修会を行っています。

万が一のときは、慌てることのないよう、冷静に対処していくことを全体で確認しました。


二測定を行いました

画像1 画像1
今年度、最初の二測定です。
今日は、6年生で実施しました。

通常は保健室で実施することが多いのですが、保健室では「密」になってしまいますので、今回は、教室前の廊下で行いました。

4月の身長と体重が、年度末には、どのくらい大きくなっているでしょう?
心も体も、子どもたちの成長が楽しみです♪

すばらしい!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの子どもたちが、休み時間に運動場で、元気よく遊んだ後。

・・・の、靴箱です。

どの学年も、きちんと、靴がおさまっていました♪

1年生、お帰りの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生、はじめての下校。

留守家庭児童会に行く人、どこのコースで帰るのか、担任の先生に確認をしてもらっている人、初日の今日は、なかなかすぐに並ぶことはできませんでした。

でも、大丈夫!

少しずつ慣れていきますよ。

先生のお話を聞いたあと、元気よく「さようなら」をして、帰っていきました。
(しばらくは、各方面、先生がついていきます)

教室に活気が!

クラス発表の後、担任とともに、子どもたちが教室に入りました。

新しい仲間や担任との時間が流れ始め、各クラスは活気に満ち溢れていました。

この1年間、どんなクラスになっていくのでしょう?
子どもたちは、自分のクラスを、学年をどんなふうにしていきたいのでしょう?

担任も、自分のカラーも出しつつ、子どもたちとともに、そして、各学年、クラス間でも連携して取り組んでまいります!
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式・赴任式2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お待ちかねの「担任発表」。

1年1組の担任の先生から紹介をしていきました。途中で、「わぁ!」と歓声があがる場面もありました。



始業式・赴任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和3年度 1学期がスタートしました!

良い天気のもと、運動場にて、始業式と赴任式を行いました。

先生方の入れ替わりが多く、今年度、新たに津田小学校に赴任した先生から、一言ずつご挨拶をしました。子どもたちは、「どんな先生かな?」と興味津々で話を聴いていました。

子どもたちと、素敵な出会いができました。

そして、校長からは、次の2つについて、子どもたちに伝えました。
*お互いの「よいところ」を知り、伝え合いましょう!
*自分も、お友だちも(人も)大切にしましょう!

入学式でもお伝えしたことです。
まずは、この1年間、子どもたちとともに、教職員も「よいところ」を見つけ、学校全体で伝え合っていきます!

どうぞ、保護者の皆様、地域の皆様も、子どもたちをはじめ、津田小学校全体の「よいところ」を見つけて伝えてくださると、とても、うれしいです🌸

どうぞ、よろしくお願いいたします。

いよいよ明日は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
新学期がスタートします。
感染拡大防止策を徹底した上で、運動場にて始業式を行います。

新年度の初日は、たくさんのお手紙があります。
子どもたちが持ち帰りますので、保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、恐縮ではありますが、1枚1枚、確認をしていただきますよう、お願いいたします。

ピカピカの1年生♪〜画像編3

画像1 画像1 画像2 画像2
・式が始まる前の会場の様子

子どもたちの学校での様子は、今後、掲載していきます。
皆様、楽しみにしていてください。

今日は、本当に、素敵な入学式でした(#^^#)

ピカピカの1年生♪〜画像編2

画像1 画像1
・校長よりお祝いの言葉

ピカピカの1年生♪〜画像編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1.子どもたちが一緒に撮影していた看板
2.教室で紙芝居を読んでいる先生
3.入場の時の様子

ピカピカの1年生♪3

入学式が終わった後は、教室で、担任の先生からお話を聞きました。
背筋をぴん!と伸ばし、しっかりとお話を聞いている1年生。
さすが!です。

4月8日から、元気に登校してきてくださいね!
待ってますよ!

ピカピカの1年生♪2

みんな一人ひとりの「ちがい」を知って、
みんな一人ひとりの「いいところ」を見つけて、伝え合いましょう!
と、1年生に伝えました。

そして、保護者の皆様にも、1年生全員を我が子同様に、温かく見守ってくださいとお願いしました。

ピカピカの1年生♪

少しヒンヤリとしていましたが、良い天気の中、本校の体育館において、第149回入学式が行われました。

保護者に手をひかれ、校門をくぐってくる子どもたちは、笑顔いっぱいでした。
受付後、保護者と離れて入った教室では、少し緊張しつつも、紙芝居を読んでくれる先生の声に、安心した様子でした。

そして、いよいよ入場です。
保護者の皆様と教職員に見守られ、堂々と入場したピカピカの1年生。

凛としつつも、和やかな空気がただよっていました(#^^#)

明日・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ピッカピカの1年生、元気な1年生に会えること、教職員一同、楽しみに待っています。

コロナ禍の中、ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。


明日の準備。

明日、4月6日(火曜日)、第149回入学式が行われます。

今までは、新しい6年生も準備をするところですが、この状況の中ですので、教職員のみで、心をこめて準備しました。

椅子も、しっかりと拭き、準備万端です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇のお花♪

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の入学式に向けて、地域の方が、花壇の手入れをしてくださいました。
校門を入り、すぐに見えるところにある花壇です。
明日、ワクワクドキドキの新1年生を、花壇のお花もやさしく迎えてくれます。

子どもたちのために、どうも、ありがとうございます(#^^#)

いよいよ!(part2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月1日、新しい教職員を迎え、スタートしました。
新学期に向けて、あれこれ準備を始めています。

新しい出会いにドキドキ、ワクワクしています。
先生方は、津田小学校のみんなに会えるのを楽しみにしています!

いよいよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和3年度(2021年度)がスタートしました。

子どもたちが、一生懸命に学び、笑顔で元気いっぱい学校生活を過ごせますよう、教職員一同、精一杯努めて参ります。これまで同様、本校教育活動に対しまして、あたたかいご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034