最新更新日:2024/06/17
本日:count up230
昨日:178
総数:123985
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

校舎周辺の草花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校舎周辺の花壇やプランターには、校務員さんが植えた草花が咲き誇っています。気温も上昇し、盛りは今週で終わりのようです。
 週末、どうしても出かける場合も、地域の方々の迷惑にならないよう気をつけてください。今週の学校は、月・火曜日が臨時休校となり、3日間となりましたが、来週月曜日の朝、また元気に会いましょう。


4月23日(金) 5年生 体育科授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の体育科授業
 5時間目、体育館でマット運動です。
 前転、後転、側転 
 「わたし、うまくまわってるかな?」 
 マスクをしたまま。ぶつからないように。

 
 

4月22日(木) 今日の給食 カレー

画像1 画像1
 今日の給食は、みんなの大好きなカレーです。
 からいと感じる人もいるかもしれませんが、
甘口で牛肉も入ってコクがあり、マイルドです。
 1ねんせいは、りょうもすくなめです。
 マスクははずしますが、新しいデスクシールドを全員使っています。
 

3年 社会科の授業 校舎屋上で

画像1 画像1 画像2 画像2
3年1組 社会科の授業(休校前の4/16)です。
 管理棟の屋上から見晴らしがよいです。
北、東に向いては、樟葉の駅前、島本町方面、山々。
 残念ながら曇っていました。
 2・3組の時は、晴れてほしいな。 

4月21日(水) 登校の様子

学校再開後の集団登校の様子です。
みんなきちんとマスクをして元気に登校しています。
今日は、暑くなりそうです。
マスク、水筒は、絶対に忘れないようお願いします。
地域の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
        
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明日21日(水)の時間割

 明日の時間割は、全学年水曜日の時間割で用意して下さい。
 給食もありますので、エプロンの用意をわすれないように。

 5年生については、月曜セット、タブレットを忘れずに持ってきてください。
 算数は、「整数と小数」のテストをします。できる範囲で教科書やタブレットで勉強してください。
 

重要 学校再開について(続報)

 次の内容は、ミルメールでも送信しています。

タイトル:件名:新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせとご協力のお願い(第二報)

枚方市立平野小学校
保護者の皆さまへ


日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、4月18日(日)に、本校の教職員が新型コロナウイルス感染症にり患していることを確認して以降、市教育委員会ならびに本校とも連携しながら対応を進めてまいりました。この間、皆様にはご心配をおかけしておりますが、ご理解ご協力いただき誠にありがとうございます。
保健所が実施した疫学調査(接触者に関する調査)の結果、濃厚接触者は確認されませんでした。
つきましては、学校施設の消毒も実施済みですので、本校の開校につきましては、1日間早めて、4月21日(水)からと致します。また、留守家庭児童会室につきましても、同様に開室いたします。
新型コロナウイルス感染症については、まだまだ詳細が明らかとなっていないこともあり、現時点での情報をもとに適切に対応することが重要となります。保護者の皆さまには、ご心配をおかけしておりますが、感染拡大防止のため、今後とも関係機関と連携して参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、本件に係る情報の取扱いについては、個人情報保護の観点及び本校の子どもたち・教職員に心ないうわさや偏見・差別などの風評被害が生じないよう、プライバシー及び人権について十分配慮し、SNS等で拡散したり不用意な詮索や発言をしたりするなど、誤った言動を取ることのないよう、ご理解ご協力をお願い致します。




令和3年4月20日
枚方市立平野小学校
校長 東村 和樹


【本件に対する問い合わせ先】 教頭 みやざき 電話050-7102-9160

※留守家庭児童会室につきましては、教育支援室放課後こども担当(電話:050-7105-8201/FAX:072-867-8131)まで、ご連絡ください。

〇 平時の感染症対応について
これまで同様に健康状態の確認を行っていただき、いつもと違う状態や症状を確認された場合は、以下の相談センター等へご連絡、ご相談いただきますようお願いいたします。
なお、新型コロナウイルス感染症り患の疑いが生じた場合は、学校へもご連絡ください。
【新型コロナウイルス感染症の相談窓口】HP:https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000027947.html 
【新型コロナウイルス電話相談窓口(専用電話)】 開設時間:午前9時〜午後5時30分
電話:072-841-1253 ファクス:072-841-5711
【新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター)】
電話:072-841-1326 ファクス:072-841-5711
*ファックスは、平日午後5時30分以降および土・日、祝日に受付したものは翌日(平日)の回答になります。

4月21日(水)より、学校再開します。

保護者、児童の皆さまには、たいへんご心配たいへんをおかけしましたが、
一日早めて、明日21日(水)より学校を再開し、通常の登校とします。
 マスクの着用等、健康管理にご留意いただき、元気よく登校されるようお持ちしています。
 急なご連絡となり、誠に申し訳ございませんが、ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。

       枚方市立平野小学校長

休業中の学校

画像1 画像1
学校再開に向けて
 17日(月)午前中、職員作業で校内の教室、体育館、特別教室、トイレ等の消毒作業を行い、再開に向けての消毒は完了しました。
 18日(火)1年生のタブレット配布に向けて、初期設定を行っています。

重要 臨時休業について(4月18日(火)10時30分お知らせ)

 保護者の皆様には日頃より本校教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
 
 4月16日(日)、本校職員が新型コロナウイルス感染症の罹患者となり、臨時休業中です。
 現在、保健所では濃厚接触者等疫学調査をについて調査中であり、現段階では19日(水)までの臨時休校となっています。保健所等の調査が時間がかかり遅れている状況です。メール等ご連絡が遅くないり申し訳ございません。

 明日の臨時休校等の変更につきましては、市教育委員会からの連絡があり次第、ミルメール等にてご連絡いたします。
                           枚方市立平野小学校長

学級写真の撮影風景

画像1 画像1
写真屋による2年〜6年の学級写真撮影です。
1年生は、すでに入学式の日に撮影しました。
4年生が撮影してもらっているところです。
左には、次の5年生が待っています。
後日、写真屋さんを通じてお知らせします。


給食のハンバーグおいしい。

画像1 画像1
やっと食べられた給食。
ハンバーグ(トマトソース)すごくおいしい。
スープ煮には、肉、コーン、ニンジン、ジャガイモ、たまねぎ。
コッペパン。牛乳。
最後に、デザート 3色ぜりー(ミカンなど)。
おかたづけも、がんばりました。

給食早く食べたい。

画像1 画像1 画像2 画像2
食べる前に、先生から注意。おなかすいたね。
マスクを外しているので、絶対にしゃべらないでね。
牛乳、ストローの開け方。

4月15日(木) 1年生 初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
給食初日、準備からです。デスクシールドの用意。
エプロンつけもなかなか苦戦しています。
廊下に並んで、給食室へ出発。
補助の先生にも手伝ってもらいながら配膳。
係が順番に配食しています。こぼさないように。

4月14日(水) 1・2年 国語 「字」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 漢字の勉強 
 
 腕、手を使って空中に大きく書きながら、
 「風」という字を書いています。

1年生もすでに「ひらがな」の勉強を始めています。
 すでに、ひらがらを知っている人もいますが、
書くことができるだけでなく、書き順はもちろんのこと
ていねいに、きれいに書くことが大切です。

1年生 登校後の教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登校したら、先生に教えてもらいながら、準備。
教科書を出して。
最後に、ランドセルを教室後ろのロッカーの中へ。
写真データの日付が古いことをご了承ください。

6年 国語科

6年 国語の授業

「気持ち用よく対話を続けるために、
 どのようなことに気をつければ良いのだろう。」

 iPadを使いながら、話し合いを進めています。

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月12日(月) 5年 社会科

画像1 画像1
5年生 社会科の授業
大きな地球儀を見ながら地理の勉強。

4月9日(金) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、授業始まりました。
粘土ざいく、とても楽しい。 
それぞれの個性がとても出ていました。
色ぬりも上手にできました。

学級開き

画像1 画像1
5年生、初日から 「じゃんけん大会」で盛り上がり。
 クラスづくりスタートです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555