最新更新日:2024/07/02
本日:count up124
昨日:125
総数:163502
校訓「人間尊重」   めざす生徒像:自ら学び、考え、行動する生徒  自他を尊重し、共感しあう生徒  健康・明朗で礼儀正しい生徒

6月23日 2年1組社会の授業

1年生と3年生は今日から期末テストですが、2年生は通常の授業をしています。
2年1組の社会の授業は、各自テスト勉強をしています。ところどころで教えあいをする姿が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日 枚方中学校の生徒がFMひらかたに出演しました

枚方中学校の1年生女子生徒IMさんが、FM枚方に出演しました。IMさんは、去年小学校6年生の時、「関西SDGsユースアイデアコンテスト」で「フューチャートラッシュボックス」というアイデアをエントリーし、小学生の部優秀賞を獲得しました。それでFMひらかたから出演を依頼されたのです。
アナウンサーの方からいろんな質問をされたのに対して、IMさんははきはきと自分の考えを答えていました。とても好感が持てる態度でした。自信を持ってもらいたいと思います。これからもいろんな場面で枚方中学校の生徒が活躍してくれることを期待します。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日 1年5組数学の授業

1年5組数学の授業は、明日からの期末テストに備えて、テスト勉強をしています。みんな真剣に取り組んでいます。
1年生の生徒の皆さん、明日からのテスト、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日 1年4組英語NETの授業

1年4組の英語の授業は、NETの授業です。How many〜?の構文をゲーム感覚で学んでいます。生徒は楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日 1年3組国語の授業

1年3組の国語の授業は、タブレットドリルを使って学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日 1年2組社会の授業

1年2組は社会の授業。今度の社会科のテストに出題される4大文明について、ペアワークで確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日 1年1組理科の授業

1年生と3年生は、明日から期末テストが始まります。
1年1組の理科の授業は、タブレットを使って調べ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ICTエキスパートの先生の授業3

タブレットを活用した授業のエキスパートの先生の3人目は、2年生社会の山内先生です。
江戸時代の政治について、誰の政治が一番優れているかを考え、相手に伝えることを意識してまとめるという授業です。
前回の授業でiPadを用いて作成したPMIシート(思考ツールのひとつ)をや教科書や資料集、インターネットの情報を活用することにあわせて、班のメンバーとの交流を通して自分の考えをまとめていきました。
一つの情報だけでなく、さまざまな情報を吟味することで、考えが深まっていく様子があちこちで見られ、じっくりと課題に向きあう姿勢に感心しました。
授業の最後にはGoogle Formsを活用して、どの政治が優れているか集計。前回の授業後の集計結果から変化し、授業での学びが目に見える形で示されていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 1年生LGBT講演会

5限に体育館で、外部講師を招いて1年生のLGBT講演会を開催しました。
講師の先生は、「性的少数者」といわれるが、その中身は実に多様だと述べられました。とすれば、「性的多数者」も多様であるはずです。要するに、一人ひとり違いがあるということで、その違いをお互いに尊重しあうべきだということでしょう。
まず自分を大切にすることが人権の第一歩です。しかし、本当に自分を大切にするには他者をも大切にすることが必要です。これからも先生たちと一緒にいろんなことを学び、考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年5組 数学の授業

3年5組の数学の授業は√を使った式の計算を学んでいます。
3年生の皆さん、来週のテストをぜひ頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年4組 英語少人数授業2

もう一つの英語少人数授業も、同じ範囲を電子教科書を用いて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年4組 英語少人数授業1

3年4組の英語の授業は、電子教科書を用いて、受動態の文を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年3組 国語の授業

3年3組国語の授業は、江戸時代の古文「おくのほそ道」について学んでいます。ところで、作者の松尾芭蕉が幕府の隠密であったという説があります。校長は、相当に信憑性があると考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 3年2組 家庭科の授業

3年2組の家庭科の授業は、家族について。4人班になって話し合ったり、意見を発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 3年1組 社会の授業

今日から期末テスト1週間前となり、3年生はいつにもまして真剣に授業を受けています。
3年1組の授業は社会の現代史、自衛隊創設の時期について学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日 2年生 デートDV講演会

 2年生は今日から3日間、外部講師をお招きして、デートDVの講演会を各クラスで行います。「権利とは幸せに生きること」「私のことは私が決める。それは性に関わることも同じである」という根本的な問題の確認から始まって、「しかし、人間と人間との関係は、
時に支配と被支配、加害と被害の関係に陥ることがある」、それは恋人同士のような親しい関係においても生じることがあり、加害者にも被害者にもならず、幸福に生きるためにしっかり学習しなければならない、という旨のことを2時間かけて、系統立てて学びました。
一方的な講義ではなく、生徒が考える時間をふんだんにとっていただいたことがよかったです。各クラスで行った意義がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 国語科教科部会 タブレット研修

今日の国語科教科部会では、教頭先生を講師(教頭先生は去年まで国語の先生で、国語科のタブレット活用のエキスパートです)に、タブレットドリルとタブレットパークの研修会を行いました。
枚方中学校は、個別最適な家庭学習へ向かって、一歩一歩前進します。
画像1 画像1

6月11日 枚方中学校ICT委員会 外部講師をお招きして

今日のICT委員会の後半は、鳥取県在住の今戸珠美(いまど たまみ)先生をリモートでお招きして、直接生徒が質問をしました。今戸先生はデジタル・シティズン教育、メディア・リテラシー教育の専門家で、タブレットドリルのルール作りについてアドバイスをしていただきます。
生徒からの最初の質問は、「タブレットの壁紙は自由にしてよいのですか」ということ。主に著作権に関わる問題になります。今戸先生は端的に答えを言うのではなく、生徒に何度も問題を投げかけ、生徒に考えさせるようにしてくださいます。生徒はだんだん真剣に考え、自分の意見を持つようになります。
次に、「ルールに従わない生徒をどうしたらいいのか」、これも今戸先生は、ペナルティーを与える方向ではなく、どうしたら気持ちよくポジティブにタブレットを使用するか考える方向に生徒と意見を交換してくださいました。
今日考えたことを次のICT委員会で生徒が話し合い、タブレットの使用ルールを決めていきます。今戸先生と直接話し合う機会は、あと4回持とうと考えています。
校長は、やり取りを見ていてとても面白かったし、生徒たちの参加態度に満足しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 枚方中学校ICT委員会・定例

今日の放課後、枚方中学校のICT委員会が開かれました。各クラス男女それぞれ1名、合計30名で活動しています。これに先生方のICT推進委員のメンバーが顧問として関わっています。今年度、枚方中学校では先生方ではなく、ICT委員会がタブレット使用のルールを決定します。ICT委員会は、そのルールについて話し合う情報モラルチームと、生徒たちにもっと有効なタブレット使用法を提供する活用推進チームに分かれて活動しています。ICT委員会の委員長が活用推進チームのリーダーで、副委員長が情報モラルチームのリーダーになっています。今日の前半は、それぞれのチームに分かれて話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育科の水泳授業に伴う水着販売日の再延期について

以下と同じ文面のミルメールを送付しています。

保健体育科の水泳授業に伴う水着販売日の再延期について
令和3年6月11日
枚方市立枚方中学校長 山嵜 剛史

先日ミルメールや学校ブログでお知らせしましたとおり、枚方市教育委員会から、「大阪モデル」のレッドステージ期間中は、水泳の授業は実施しないとの指示が出ています。来週6月14日(月)〜16日(水)に一度延期した水泳授業に伴う水着の販売ですが、再延期することといたしました。
前回の延期と同様、申込用紙はすでに配付済のものをご利用いただきますので、販売日までご家庭での保管をお願いします。
なお、再延期後の販売予定日は現在調整中です。決まり次第、連絡させていただきます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
枚方市立枚方中学校
〒573-0025
住所:大阪府枚方市西田宮町19-1
TEL:050-7102-9205
FAX:072-843-8550