最新更新日:2024/11/22 | |
本日:4
昨日:112 総数:167046 |
【お知らせ】教文子どもサイエンスフェア開催について詳細は、上記のチラシにて確認ください! 参加申込みも受付けています。 ↓ ↓ ↓ ホームページURL ↓ ↓ ↓ https://www.city.hirakata.osaka.jp/soshiki/12-1... ↓ ↓ ↓ 申し込みはコチラから ↓ ↓ ↓ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScR7jO... 令和3年度 1学期終業式
終業式は放送で行いました
午後から 暑さ指数の数値が31を超えました 部活動は一時中断しました 本日終業式本日で1学期終了です 1年生は2限目に 第一回サダリンピックを実施しました 体育館では各学年の学年集会が行われました 明日から夏休みです 充実した日々を過ごしてください 1学期もあと1日
明日4限は1学期の終業式です。
朝から学年集会や特活があります。 本日は、1学期間使った校舎などを大掃除です。 暑い中でしたが、普段できないところも 念入りにゴシゴシ・・・。きれいになりました。 研究協議会
2限目硏究協議会では国語科だけでなく
他の教科の先生も参加して実施しました。 生徒が学びから逃げていなかった授業でした。 主体的な学びとは? 発問はどうだったか? 様々な角度から考えられる時間でした。 国語科 国語科 研究授業sp
1限目 3年生の国語科の授業を教育委員会の方に見ていただきました。
教え込むのではなく、自分の考えを深め、他者の考えを聞いてさらに 学びを深められる授業を目指しました。 井上ひさし著「握手」を題材としました。 最後の一文は作者のどのような意図が込められていたのかを考えました。 国語係も授業中、授業を進行して行く役割を担っています。 【授業の様子】3時間目の授業風景学校支援チーム(市教委)本校担当2名の来校を受け、生徒の授業の様子を見て回りました。 落ち着いて授業に取り組む生徒の姿が話題となりました。 思春期に知っておくべき自分の身体のことを学びました
本日6限目、3年生は天の川レディースクリニックの山下先生より、「思春期に何が起きる?何に注意したらいい??」と題して、お話を頂きました。
まずは自分の身体と心を自分が大切にすることが大事だと感じるお話でした。大事にするためには正しい知識が必要で、正しい知識のもと正しい対処ができることも学びました。痛みに対する「ガマン」についてのお話では、素早い対処が必要な場合が多く有り、専門とする方に診てもらう必要があることもお話しされてました。泌尿器科(アンドロロジー・男性学を扱っているところ)、小児科(内分泌専門)、婦人科等自分が行った方がいい病院を知っておくことも大事ですね。 自分の命、誰かの命どれも大切。大切にするために何が必要かを自ら学んでいきましょう。 私たちにできることは・・・
さだ中学校の卒業生で現在大学生の豊田さんが今日の平和学習の時間に、駆け付けてくれました。
自分自身がさだ中学3年生の時「こども兵」の話を聞いて、気持ちを動かされ、自分にできることは何かを考え、「書き損じハガキを集めて送る活動」を実施した体験談を話してくれました。 賛同者とともに自分たちが聞いた話とともに自ら調べて知った話を、後輩たちにも伝えに行ったそうです。集まった葉書は800枚を超え、それをテラ・ルネッサンスの人に渡しに行った豊田さんはこの活動は続けていかなければと高校生のときにも取り組みにチャレンジしたことも、話してくれました。 寄付は出来なくても、争いを止めることはできなくても、「私にできる何か」を考え行動できる頼もしい先輩の話に心を動かされた人も多くいたようです。(書き損じはがきの活動等はテラ・ルネサンスのHPを検索してみてください。ちなみに書き損じハガキ3枚で地雷原1平方メートルの安全を確保できるそうです。) そんな行動自分にはできないなぁと思っている人もいると思いますが、今日聞いたお話を誰かに伝える事や「こども兵」について検索し、その内容から感じたことを誰かに伝える事も、私たちにできることとしてとても大切なことだと思います。 平和学習 3年生
認定NPO法人 テラ・ルネッサンスの栗田さんにお越し頂き、3年生は平和学習の一環として、「こども兵」についてのお話を聞きました。どこか遠い世界、または昔の話ではなく、今も私達が住む地球上のどこかで大勢のこども達が兵士として銃を持っている現実。18歳以下の子どもが過酷な状況で暮らし、命を危険にさらすことが当たり前の日常で、家族から引き離され(又は家族を惨殺されtりさせられたり)恐怖と麻薬などの薬によって洗脳されています。いちばん命を軽んじられて日々を送っている「こども兵」の事をみんな真剣な表情で聞いていました。
【2年・平和学習】平和新聞作成に向けて「沖縄戦について知り、平和学習を作ろう」という目標のもと 教員の体験談を聞いたり、全クラス共通の映像による学習を行ったりしました。 【保健委員会】熱中症注意喚起「みんな、熱中症には気をつけようね!」(マイケル & オリー) あいさつして、いい一日を始めよう
毎朝、生活委員会の人があいさつ運動の幟を持って、あいさつをしています。コロナ禍、大きな声ではなく会釈をしあいます。声が届かなくても会釈をしあえば心が届く気がします。
【さだ中・3年】学年集会
6月24日(木)
本日、放課後体育館で 3年生の保護者を対象に保護者集会を開きました。 学校長からの話につづき、3年生職員紹介、修学旅行、進路 などについて話をしました。 そのあとは各学級に分かれ、懇談会を行いました。 多くの学級が出席された保護者の方々と席で輪をつくり、 お小遣いの話で盛り上がったり、サイコロトークを行って盛り上がったり、各学級充実した懇談となったようです。 【さだ中・全校】1st SADAテスト実施!1st SADAテストを実施しています。 各学年、1学級ずつのテスト風景ですが、 どの学級も落ち着いた雰囲気の中でテストに取り組んでいます。 【学校・業務改善】枚方市教育委員会ヒアリング今年度2回目の訪問があり、市教委より中山主幹から取組みについての聞き取りを受けました。 今回は「デジタル採点」「学校組織の中で、ICT機器の管理・活用を行う部門の果している役割」「職場環境の改善」などを通した、教員の働き方改革に向けた取組みについてが話題の中心となりました。 相互参観期間さだ中学校が目指す授業に近づいて行く為、お互いの授業を見て意見を交換して行きます。 生徒が今持つ知識を自ら活用できるように、 また、その力を伸ばしていけるような授業になっているか。 新指導要領が目指す授業を教職員全員で進めています。 (3年生の授業です。) 初任者 研究授業2 数学
本日の初任者研究授業は、第2学年所属の数学科、川見先生です。
市教委より的場主幹と小川プランナーが来られ指導して頂きました。 緊張感いっぱいの授業始めから、授業が進んでいくと少しずつ 教室の雰囲気は柔らかくなって行きました。 静と動、メリハリのある授業に近づいています。 これからも日々成長です。 避難訓練(地震)まず学級で、地震発生時の避難方法や防災への備えについての話があり、その後、全校放送を合図に各自の机の下に退避、次の合図で学級ごとにグランドへの避難を行いました。 避難後、学校長から、今回の避難訓練について、そして20年前に附属池田小学校で起きた事件についての話があり、生徒、教員ともに「命の大切さ」や「自分の命を守ること」について一緒に考える時間となりました。 また、本日で教育実習期間を終える実習生に、全校生徒で激励の拍手を送りました。 プール清掃ラグビー部、男子バスケットボール部の生徒が、体育科の教員や教育実習生と一緒にプール清掃を行いました。 |
枚方市立さだ中学校
〒573-0065 住所:大阪府枚方市出口5-40-1 TEL:050-7102-9260 FAX:072-833-7015 |