最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:95
総数:190465

9月21日(火)秋の全国交通安全運動

9月21日から9月30日は秋の全国交通安全運動週間となっております。日頃から気をつけているとは思いますが、改めて歩行、自転車運転、自動車運転などを振り返って取り組んで行けたらと思います。
1.子どもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
2.夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上
3.自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底
4.飲酒運転等の悪質 危険な運転の根絶
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(火) 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字の学習では、新しく習った漢字を使った言葉を発表していきます。リモート学習の子どもたちもしっかりと発表することができました。

9月21日(火) 先生たちの放課後

画像1 画像1 画像2 画像2
来週から運動会に向けての練習が始まりますので、放課後に先生たちが運動場のトラックの白線テープを補修しました。釘が抜けて緩んだり、切れたりしたところがあったので、あらためて杭を打ち、きれいに補修しました。

9月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、肉じゃが、人参シリシリ、味付けのり」でした。

9月21日(火) 委員会活動

画像1 画像1
校舎内の色々な場所にある掲示板には、委員会活動で6年生が作成してくれた「お月見」の大きな作品が掲示されています。

9月21日(火) 1年生の授業の様子など

今日は「中秋の名月」です。午後から雲が多くなってきましたので、夜にお月さまは見えるでしょうか。

1年生が「おつきみカード」を作っています。タブレットで飾り付けの折り紙の折り方を確認したり、折り紙に絵を描いたりしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(金) 授業の様子

本日の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(金) 2年生 音楽

画像1 画像1
「3拍子を感じながら、リズムを打ちましょう。」に取り組みました。タブレットを使えば、色々な楽器を使ってリズムを打つことができました。
画像2 画像2

9月17日(金) 3年生 図工「くぎうちトントン」

かなづちを使って釘を打ち、木と木をつなげて作品を仕上げていきます。動物や乗り物など色々などができています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、月見汁、鮭の南蛮漬、切り干し大根の煮物」でした。
お月見にちなんだ行事食でした。

9月16日(木) 掃除の様子

画像1 画像1
広い香里小学校の掃除場所を各学年が分担しています。ほうきを上手に使って掃除をしています。

9月16日(木) 3年生 運動場体育

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、久しぶりに朝から晴れました。今回の運動場体育では、80m走の練習や記録の測定をしました。また、理科の学習に関連づけて「かげふみ」や「かげつなぎ」をして体を動かしました。

9月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の献立は、「コッペパン、牛乳、南瓜スープ、豆腐ハンバーグ、キャベツのソテー」でした。

9月15日(水) 授業や下校の様子

画像1 画像1
2年生の授業の様子と1年生の体育の様子です。この時期、複数の学年で跳び箱に取り組んでいますが、1年生も挑戦しています。まずは両足でしっかり踏み切ることが大事です。
画像2 画像2

9月15日(水) 4年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の理科は「とじこめた空気や水」の学習をしています。今回は「とじこめた空気をおすと、空気はどうなるのか」という問題を解決するための実験を行いました。空気は目に見えないので、ペンギンのスポンジを使って実験しました。みんな集中して実験に取り組んでいました。

9月15日(水) 3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
もうすぐ十五夜です。今年の十五夜は9月21日だそうです。音楽でも、この時期にあった「うさぎ」の教材があります。写真は「十五夜さんの もちつきは〜」とリズム遊びを紹介しているところです。

9月15日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、回鍋肉、春雨の炒め物、黒糖ビーンズ」でした。

2学期になってから、調理場の配膳室に伊之助(鬼滅の刃)がたびたび登場しています。

9月14日(火) ベルマーク活動

今年度から、子どもたちの委員会活動の一つとしてベルマーク委員会が発足しています。これまでPTAの委員会の皆様が担っていただきました各作業のうち、集まったベルマークの仕分け、台紙への貼付、集計を子どもたちが行っています。
また、子どもたちには、自分たちの活動で少しでも学校が変わるという実感を持ってほしいので、学校に必要なものを子どもたち自身で考えてもらおうと思っています。

ベルマークをたくさん集めることから始まる活動ですので、各ご家庭、地域の皆様のご支援、ご協力を引き続きお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火) 1年生 音楽

鍵盤の「ドレミ」の位置を覚えることからはじめています。みんなで合わせて練習しました。
※写真は昨日の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、「食パン、牛乳、若布スープ、いかの甘辛、芋おこわ」でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/21 うりこ館
9/24 6年生非行防止教室

学校からのお知らせ

香里小PTA

枚方市立香里小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2
TEL:050-7102-9012
FAX:072-854-0550