最新更新日:2024/11/27
本日:count up1
昨日:158
総数:130717
学校教育目標 〜未来をきりひらくたくましい人間の育成〜  目指せ「すてきな西中生」

9月14日(火)3年生英語の授業

6時間目の英語の授業の様子です。枚方市では、「授業の達人研修」制度」がありますがその一環として、枚方市教育委員会の指導主事の先生が、本校の英語の授業を参観されました。
この授業では、関係代名詞の勉強です。友達を紹介しあったり、タブレットを使って文を作る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(火)道徳の授業(3年生)

3年生は担任による道徳の授業です。今日の題材は、「ドナー登録」についてです。難しい題材ですが、いろいろな意見が出て、考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(火)道徳の授業(2年生)

火曜の1時間目は道徳です。2年生はローテーション道徳で、学年の先生が入れ替わって各クラスを回ります。題材も、先生によって異なります。1週間に1時間、自分の心を向き合い、考えを深める時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(月)1年生の様子

1年生は、初めての文化祭の取組です。各クラスで、ホリゾンとに貼る色紙を切ったり、ホリゾンとの下絵を描く作業をしていました。コロナ禍で、合唱ができないので、せめて雰囲気だけでもと、合唱の音楽を流して雰囲気を盛り上げながら、作業をしているクラスもりました。おりがみを切る人、下絵を描く人、それぞれの分担がひとつの作品につながります。がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方市教育委員会・教育長からのお願い

教育長から保護者の皆様へのメッセージです。
URLをクリックしてください。

https://drive.google.com/file/d/16X8RghkCYfZpVx...

9月13日(月)今日の給食

今日のスープは、「ヒカド」です。
「ヒカド」は、長崎の名物料理です。「ヒカド」とは、ポルトガル語で「細かく刻む」という意味があります。いろいろな具材を細かく刻み、さつまいもが入るのがポイントです。
江戸時代、長崎に渡来した南蛮料理から始まりました。

画像1 画像1

9月13日(月)生徒朝礼

今朝は、月に1回の生徒朝礼の日です。朝から生徒会の生徒が準備をしてくれました。
校長先生からのお話は、HPの学校だよりのところを見てください。
生徒会からは、生徒会長から、「文化祭に向けてがんばろう!」とのお話があり、各委員会からの報告がありました。文化祭等の行事が近くなると、久しぶりにみんなで協力して1つの行事を作り上げる「学校文化」を感じます。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月10日(金)今日の給食

今日のメインは、「トリニーラ」です。揚げた鶏肉とニラを合わせ、甘辛く味付けした料理です。大分のサッカーチーム・トリニータにちなんで、「トリニータ丼」というどんぶりで有名になりました。
 汁物は、スープ煮です。スープ煮は、コンソメスープにソーセージ、にんじん、じゃがいも、玉ねぎの入った具だくさんスープです。ポトフと同じ感じの料理です。(ポトフはフランス語が語源です。)
 副菜は、豚肉と冬瓜の煮物です。冬瓜は、「冬」という字がついていますが、7月〜9月にとれる夏野菜です。

画像1 画像1

サルに注意!!

ご注意ください。
画像1 画像1

9月9日(木)2年生社会科

2年生の社会科では、教育実習生の研究授業がありました。
「豊臣秀吉に通知表をつけよう」を学習のめあてとした授業でした。秀吉の「太閤検地」、「刀狩」、「兵農分離」を写真などの資料を見ながら、グループで政策の理由を考えました。最後は、豊臣秀吉の政策を四字熟語で表してワークシートにまとめていました。写真下の生徒席には、先生方も座っています。どこでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の日程について

9月30日(木)、予備日10月1日(金)予定していた体育祭は、緊急事態延長及び、枚方市の方針を踏まえ、延期することになりました。
現在のところ、10月1日(金)、予備日10月4日(月)で行うか、あるいは、中間テスト後に行うか検討中です。
最終決定は、来週火曜日ごろにお知らせできると思います。

ワクチン接種の予約をされる方は、参考にしてください。

9月8日(水)ワクチン予約開始!

枚方市では、本日から12歳〜39歳の方への新型コロナウィルス感染症ワクチン接種の予約をスタートしました。
詳しくはこちらへ

https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000033732.h...

また、ワクチン接種に伴い、終日学校をお休みする場合、指導要録上、「出席停止、忌引き等の日数」として記録することになります。(欠席ではありません)
副反応が出で学校をお休みする場合も同様に記録することになります。


美術部の作品展示

美術部は、特殊詐欺防止ポスター展に作品を13点、出展しています。
展覧会は、9月4日(土)〜9月15日(水)まで、
くずはモール南館(ヒカリノモール)1階、イベントスペース(SANZEN-HIROBA)で開催しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

美術部の作品展示(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校名や名前は伏せて、優秀作品を投票する形で展示しています。
近くに行かれる際は、ぜひ見に行ってください。

9月8日(水)理科の授業

3年生の理科は、地学分野です。地球の自転(北極を上にして反時計回り・左まわり)の状態で、見える空や星はどう見えるか(右回り)の確認です。顔をあげたり、ペンで軸を作ってまわしてみたりと、中学生はみんな自分の目線を動かして確認しています。
2年生の理科は、化学分野です。発熱反応、吸熱反応についてです。身近な日常生活グッズの中にもたくさんこれらの反応を利用したものがあります。最後の振り返りでは、どんなものがあるか書き出します。先生はしゃがんでオンラインの生徒の様子も確認中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方市教育委員会より

枚方市教育委員会より枚方市立学校における新型コロナウィルス感染症の陽性判明時の対応についての方針が出ました。
詳しくは、次をクリックしてください。

https://drive.google.com/file/d/19H1oiiNI102yS1...

https://drive.google.com/file/d/1TqBZ_LRhM3iB-0...

9月7日(火)今日の給食

今日の給食は、「豚肉のケチャップ炒め」がメインでした。子どもたちには人気の味付けで、しかも豚肉はビタミンBが豊富です。代謝を助け、お肌によいのがビタミンBです。
副菜として、「小松菜の煮びたし」と「海藻サラダ」があり、カルシウムや鉄分などのミネラルも多めに摂取できました。
デザートには、ミニゼリーが2こもついており、食後に糖質少なめのスィーツで、心も満たされました。
画像1 画像1

9月6日(月)1年生の授業

写真上は、数学の授業です。オンライン用のタブレットと授業用のタブレットと、先生は2つのタブレットを使いこなして授業をしています。
写真下は、理科の授業です。理科が化学の分野を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(月)国語の様子

画像1 画像1
写真は、2年生の国語の授業です。引き続き、古典を学んでいます。今日は、吉田兼好の「徒然草」です。
「つれづれなるままに、日暮らし、硯(すずり)に向かひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。」
最後の「あやしうこそものぐるほしけれ」部分で、「いろいろなことを書いていると、妙に夢中になって気が変になりそうだ。」と言っています。
書くことは、頭の中を整理しすることにつながり、整理するとどんどん新しい考えが生まれるのかもしれませんね。
「徒然草」は、清少納言の「枕草子」、鴨長明の「方丈記」とともに、「日本三大随筆」のひとつです。

9月6日(月)週明けの登校

ずいぶん秋らしい日差しになってきました。今日は月曜日、元気に登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/8 文化祭
枚方市立長尾西中学校
〒573-0164
住所:大阪府枚方市長尾谷町1-73-1
TEL:050-7102-9270
FAX:072-855-6755