最新更新日:2024/06/26
本日:count up28
昨日:65
総数:69453
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

11月2日 2年生

国語
めあては「どうぶつのひみつをしらべてしょうかいしよう。」です。
順番にモニターの横に来て自分のまとめたポスターを見せ、説明しています。
説明後、質問コーナーとなります。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 5年生

音楽の授業で、
『Believe』を、教室の外で、個々人がタブレットの伴奏に合わせて練習していました。
スピードを調節しながらゆっくりと歌詞を覚えながら練習している児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 3年生

国語
『モチモチの木』です。
国語辞典で黒板に書き出された調べたい言葉をみんなで調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 1年生

朝の会の様子です。
当番の児童がスピーチをしています。
集中して話しやすいように、話す人がマイクを持っています。マイクは声を大きくするためには使っているのではありません(電気は通っていません)。聴き手にも、誰が話すのかを見てわかるようにしています。
自分の言葉でがんばって話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 4年生

運動会時に運動場へ椅子を出していたので、椅子の足から外していた消音用のテニスボールを、今朝、取り付けなおしていました。
椅子を動かすと発生する床との摩擦音は、授業中の児童の集中を妨げることがあります。ユニバーサルな学習環境を作るうえでこの消音は大変重要なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 6年生

朝の会の様子です。
日直の児童が進行し、最後にスピーチをしています。
いつ、どこでのどのようなことなのか、聴いている人が状況を想像しやすいようにしっかり伝えているようすが、さすが6年生! と感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 令和4年(2022年)4月1日採用 枚方市教育委員会任期付職員採用選考(小学校講師)の実施について

令和4年(2022年)4月1日採用予定の任期付小学校講師を募集しています。
任期は令和4年(2022年)4月1日から令和5年(2023年)年3月31日までです。

応募受付期間は、令和3年(2021年)11月1日(月)〜11月15日(月)の間です。
詳しくはリンク先をご覧ください。⇒https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036858.html
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事等
11/2 心の教室
11/3 文化の日
11/4 平常授業(前日準備予備日の場合 1〜4年は給食後下校)
11/5 4h 給食なし (9:00〜運動会・走競技の部)
11/6 いきいき    PTA企画運営委員会
11/8 5年校外学習(明治・コマツ) 口座振替(1) 読書週間 給食からっぽ週間  生活見直し週間

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400