最新更新日:2024/07/04
本日:count up66
昨日:72
総数:121033
学校教育目標 〜未来をきりひらくたくましい人間の育成〜  目指せ「すてきな西中生」

6月25日(金)保健体育の授業

2年生の保健体育では、「心肺蘇生」の勉強です。「心肺蘇生」の手順をビデオで確認してから、ダミーちゃん(人形)が意識不明で倒れたという想定で、実技訓練を行います。
1.救急車を呼ぶ。2.胸骨圧迫、3.AEDの使用
この3つです。中学生もいざというとき、人を助けることができます。みんな、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金)市教育委員会の学校訪問

今日は、枚方市教育委員会の方が、学校の様子を見に来られました。
今日の訪問のテーマは、「業務改善推進校」です。本校は、業務改善推進校です。「業務改善」は、先生が元気で生徒と向き合うことができるようにと取組を進めております。
おかげをもちまして、水曜は、「ノー残業デー」とし、クラブは勤務時間終了の17時までとさせていただくことになりました。
留守番電話対応も取り入れ、最近では、17時半を過ぎてからの電話は少なくなり、保護者の皆様や地域の皆様からご理解とご協力をいただき、感謝いたしております。
生徒も先生も元気が一番です。今後とのどうかよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1

6月24日(木)保健体育の授業

3年生の保健体育(男子)の授業では、マット運動です。
タブレットの録画機能を使ってビデオを撮影してもらい、演技終了後振り返ります。
タブレットがなかったころは、自分ではやっているつもりなのに、「なぜ、注意されるのかかわからない。」といった気持ちでしたが、タブレットを使って「動きの可視化」をすることで、一目瞭然、注意するポイントがすぐわかり、次の演技で修正できます。分析力も高まり、動きの精度が高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(水)職員研修

本日は、放課後職員研修を行いました。
内容は、1.エピペンの使い方、嘔吐処理、2.熱中症、3.心肺蘇生(AEDと胸骨圧迫)、4.救急車の呼び方です。
写真は、心肺蘇生のときの様子です。先生は、みんなできるようになっています。
また、「救急車の呼び方」はただ電話するだけではありません。現場へ担架と電話を持っていってから、1.状態の確認役の先生、2.電話する先生、3.他の生徒を別室に移動させる先生、4.救急隊の誘導の先生とそれぞれの役割を考えて行動します。先生チームの連携が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

セアカゴケグモに注意

最近、セアカゴケグモが多発しています。溝や植木鉢の裏などにかくれています。注意してください。毒性が強いですので、素手で絶対に触らないようにしてください。駆除するときは、殺虫剤で!万一、噛まれたら、患部を洗いすぐ病院へ。
画像1 画像1

1年生 情報モラル教室

1年生は、情報モラルの勉強です。NTTドコモから、講師の先生をお招きして、情報の取り扱いやSNSでのトラブルについてお話をしていただきました。
本校では、密をさけるため体育館は人数制限をしています。5時間目は3クラス、6時間目は2クラスで、講師の先生のお話をお聞きしました。
画像1 画像1

6月21日(月)教員研修

放課後に、教員研修として、全国学力学習状況調査を自校で採点し、課題を分析する研修をしました。 
今年の問題から読み取れることは、「知識」があっても解けない問題が多いことです。国語でも数学でも、問題文が長いので読み取る力が必要となり、自分の言葉で説明する問題が多かったです。
また、国語では、古典などは全く出題されず、敬語の出題があるなど、日常生活と関連づける力が必要です。
今、国が求めている「学力」とは、まさに「生きる力」につながります。
画像1 画像1

社会科研究授業

2年生の社会科では、枚方市教育委員会から学校支援ディレクターの下山栄治様におこしいただき、研究授業を行いました。
「防災」について、社会科的な見方・考え方を学ぶ学習でした。各班で作った防災マップの特徴をまとめて、発表する時間です。みんな、学校の周りの地形をよくとらえて、災害時に安全な場所や危険な場所について根拠をもって説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)きれいな靴箱

今日は、靴箱の様子を紹介します。生徒の靴は運動しやすいものでとお願いしています。色はそれぞれカラフルですが、みんなきちんと自分の靴箱にいれてくれていて、とてもきれいです。靴の入れ方のような些細なことに、マナーの良さや品格があらわれます。みだしなみや、マナーは大切ですね。
画像1 画像1

6月17日(木)朝の登校

今日は、期末テストの2日目、朝の登校の様子です。テスト対策プリントを持ちながらの登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(水)職員研修

本校では、本年度より「スクールソーシャルワーカー」が配置されています。スクールソーシャルワーカーとは、先週から始まった、NHKの夜ドラ・「ひきこもり先生」の中で出てくるスクールソーシャルワーカーの先生のような立場です。福祉の視点から子どもたちの成長を見守り、教員といっしょに考える立場の方です。略して「SSW」と呼ぶことが多いです。本校でも「SSWだより」を配付しましたので、保護者の皆様はご覧ください。
本日は、テスト終了後、スクールシャルワーカーの先生から、「スクールソーシャルワーカーから見た生徒支援」について研修を行いました。ひとりひとりの生徒をきめ細かく理解し、成長を支援することの大切さを職員みんなで再確認しました。
画像1 画像1

6月16日(水)期末テスト

1年生にとっては、初めての定期考査(定期テスト)です。問題用紙の配付時間の5分は緊張の一瞬です。みんな背筋をピンと張って、心を落ち着けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月)廊下の掲示物

廊下の掲示物も、学習関係のものが多くなりました。単元テストの見本や小テストの解説などです。そばには、季節を感じさせるアジサイの花が添えられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月)テスト前です。

今週の水曜日から期末テストが始まります。授業でも、テストに向けて最終確認です。写真上は3年生の国語、写真下は1年生の数学の様子です。数学では、班で問題を解き、質問がある場合は、先生のところに行って聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(金)社会科

2年生の社会の授業では、防災を取り扱っています。班ごとに、大きな防災マップを作ります。タブレットで調べて、地図に付箋は貼って目印をつけていました。いざというとき、命を守るためにどうしたらいいかしっかり考える授業です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月11日(金)ミストシャワー

ここ数日、暑い日が続いています。体育館横のミストシャワーは人気のスポットです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木)1年生の保健体育の授業

女子は、保健の授業として「つぼみスクール」を実施しました。ワコールの方にリモートで講義していただきました。(写真はありません。すみません。)
男子は、グランドで体育です。授業の前にみんなタブレットで内容の確認です。
画像1 画像1

6月10日(木)枚方市業務改善推進校 交流流会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日のことですが、枚方市の業務改善推進校10校の校長・教頭がリモート交流会に参加し、お互いの取組を共有しました。
先生方は、子どもたちのために一生懸命頑張っていますが、デジタル化などの時代の変化やコロナ対策等に伴い、今、教育現場は、仕事が多岐に渡り山積しています。先生方が、元気に子どもたちと過ごすためにも、「業務改善」(働き方改革)は非常に大切です。
本校では、電話対応時間を決め、欠席等の連絡はメールでと保護者の皆さまにもご協力いただき、少しずつ取組を進めております。業務改善アシスタントの方が、校内の掲示物や、デジタル機器や印刷室の印刷室の整理整頓、子どもたちの手洗い場の液体石鹸補充など、きめ細やかに対応してくださり、綺麗な環境で子どもたちと過ごすことができています。
これからも、先生が生徒と過ごす時間を生み出し、心豊かな生徒を育てるために、業務改善の取組を推進していきます。保護者の皆さま、地域の皆様、どうかご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

6月9日(水)お昼の時間

お昼の食事は、学校生活のお楽しみの時間です。今は、感染防止対策のため、飛沫防止シートをつけて、黙食です。それでも、お弁当や給食は、心安らぐひとときです。
毎日、放送委員の人が、お昼の放送をしてくれます。だれともお話はできなくても、雰囲気は盛り上がります。放送委員さん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(火)授業の様子

学力向上委員会の先生方で、2時間目の授業見学を行いました。3年生の国語は、俳句について調べた内容を発表する時間でした。写真(上)黒板いっぱいに調べた内容を書き、見ている生徒は、その内容をノートに書き写していました。今日の俳句は、正岡子規でした。
写真(中)は、3年生の社会の様子、写真(下)は1年生の数学の様子です。明日からテスト1週間前になります。みんな、やる気のスイッチ オンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/13 土曜授業(参観)
枚方市立長尾西中学校
〒573-0164
住所:大阪府枚方市長尾谷町1-73-1
TEL:050-7102-9270
FAX:072-855-6755