最新更新日:2024/11/27 | |
本日:6
昨日:151 総数:97483 |
5年生:プログランミング学習にて
5年生では、総合的な学習の時間と活用し、プログラミング教育を行なっています。
枚方市教育委員会より、レゴブロックを借用し、組み立てからプログラミングまでの一連の工程を、タブレット内のアプリケーション「We Do」を使って行います。 プログラミング学習は、プログラミングを学ぶのではなく、プログラミング的思考である論理的な思考を学ぶ場となっています。 他教科でも、理科や家庭科など、予想したり、仮説を立てたり、実験をしたり、結果をまとめたり、考察したりと、論理的な思考はどんな教科でも育まれるものです。 味や盛り付けなど、完成を考えながら料理する人は、素晴らしいプログラミング的思考の持ち主と言えますね! 緊急 ■■受付中■ ■ 講師登録受付中です!!(枚方市教育委員会よりお知らせ)
枚方市教育委員会より依頼がありましたのでお知らせいたします。
以下、枚方市教育委員会本文です、 ↓ 枚方市で講師をしませんか。講師登録受付中です! 現在必要としている校種や教科、勤務形態等ありますが、一度お電話ください。 ↓↓↓ 詳しくは ↓↓↓ https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html 子どもたちと共に、笑顔あふれる学校を一緒に創りましょう!! 枚方市教育委員会 学校教育部 学校教育室(教職員担当) 050−7105−8040 1年生:タブレットを使って写真を撮ろう!
1年生もタブレットが配布されて1ヶ月近く経ちました。
教室でも、授業の中で活用することも増えてきました。まだ、キーボードを使って文字を入力することはできませんが、直感的な操作はお手の物。 学習で使う教材の調達に、タブレットを持って学校中を歩いて回っています。 カメラ機能はもうバッチリですね! 「非常変災時おける処置について」5/26改訂
令和3年(2021年)5月20日に改正災害対策基本法が施行、さらに令和3年(2021年)5月21日に発生した大雨の状況をふまえ、現行の基準を以下のように改定されました。
(改定内容) 枚方市に土砂災害警戒情報又は校区内に避難指示が発表・発令された場合については、気象情報及び避難情報により、暴風警報、暴風雪警報、洪水警報の解除時の対応と異なる場合がある。 対応が異なる場合の例 ・各種警報が解除されたが、校区内に避難指示が発令されている箇所があり、通学路等の状況から臨時休業を継続する。(又は対象の地域の児童・生徒のみ登校を見合わせる。) 保護者の皆様におかれましては、各学校園からお知らせの非常変災時における措置をもとに、日頃から非常変災時の行動等について、お子様とご確認いただければ幸いです。 ご理解とご協力をいただきますよう、お願いいたします。 →学校配付文書はこちらから 4年生:総合的な学習「オリンピックを紹介しよう」
4年生では、総合的な学習の時間に「オリンピックを紹介しよう!」として、調べ学習を進めています。
タブレットを活用し、種目について調べている子や、オリンピックのマスコットについて調べている子、これまで有名になった選手のことなど、様々な視点から検索を進め、班活動の中で情報共有し、協働学習を進めていました。 6年生:家庭科スペシャルメニューを紹介しよう!
6年生では、焼く、炒める、茹でる、蒸すなどの、調理の仕方について学んでいます。
同じ食材でも、調理の仕方によっては全く違うメニューになることや、反対に、どういったメニューを作る時にはどういった調理法が適切なのかを考えていました。 今日は、グループ学習で、スペシャルメニューを献立し、みんなに紹介するというもの。 タブレットで食材とメニューを調べてまとめていきます。 どんなメニューが出来上がるのか楽しみです。 熟語の学習!
6年生の熟語の学習の様子です。
熟語を、言葉として記憶するだけの授業ではなく、熟語がどういった意味を持っているのかを理解しながら学習しています。 この授業では、多くの熟語から仲間分けを考え、どういったルールに基づいた仲間分けなのかを説明する時間をとっています。 一文字目が、残り二文字の量や時間、性質を表してる熟語について、6年生が説明している様子です。 大人でも難しい…。 通行に注意して下さい現在通行禁止の簡易表示があります。絶対に近寄らないようにしてください。 手作りビオトープでメダカの飼育が始まりました!
5年生では、メダカの育ち方について学習しています。
各班で、自分の持ってきたペットボトルを加工して、水草を入れて…ビオトープの完成です。 オスとメスの違いや、卵の育ち方など…色々なことが学べます。 命を観察していますので、大切に大切に育てて、最後は学校のビオトープに返してあげましょう! 新たな避難情報に関する周知チラシの掲示等に関する依頼について(文部科学省より)マット運動〜側転練習〜
4年生の体育授業の様子です。
マット運動では、側転の練習に取り組んでいます。 リズムは、「手・手・足・足」です。 リズムを声に出しながら、イメージと体の動き合わせて運動していました。 自分の側転の様子を、タブレットで動画に撮ってもらい、アドバイスをもらいながら自分で客観的に振り返ることで、自分の体の動きを修正することができていました。 タブレットを最大活用し、GIGAスクール構想に基づいた教育活動を実践しています。 マリーゴールドの芽が出ました!
3年生の理科で育てていたマリーゴールドが発芽しました!
観察してみると、小さな双葉が…。 さっそく虫眼鏡を使って詳しく観察をしていると…ナメクジも観察の様子を見に来ていたようです。 自然の中で育てることの素晴らしさを感じました。 暑い一日でした子どもたちは昼休みも元気に運動場で遊んでいました。 1年生のお気に入りはシーソーです。 昨年はブランコだったのですが。 今年のシーソーは人気があり過ぎです。 少しずつ課題に気付いて解決して行くことでしょう。 因みに沢山座っていますが、モーメントを計算すると 定位置に80kgの大人1人に満たないくらいです。 大きくなったらしないようにね。 音楽は合奏で!
昨日に引き続き、5年生の音楽の様子です。
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言を受け、飛沫対策のためにリコーダー等が演奏できなくなっています。 5年生では、木琴を駆使した合奏に取り組んでいます。 リコーダーのメロディも木琴で! 慣れない様子ではありますが、奏でる音楽は素晴らしいです。 児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージについて(お知らせ)
この度,文部科学大臣より,不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等へ向
けた自殺予防に係るメッセージが掲載されましたのでお知らせいたします。 ○文部科学大臣メッセージ 「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido... (文部科学省ホームページ) ○相談窓口PR動画「君は君のままでいい」 (YouTube 文部科学省公式チャンネル) ○子供のSOS ダイヤル等の相談窓口 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido... (文部科学省ホームページ) 音楽はリズム打ち!
1年生・2年生の音楽では、リズム打ちで音楽を楽しんでいます。
1年生は、じゃんけんの歌に合わせて手や足を使ったリズムを奏で、2年生では、3拍のリズムに言葉を合わせて音楽を奏でていました。 コロナ禍では、音楽の授業も制限されることも多いですが、音を楽しむ活動で心も楽しくなるといいですね。 体育の時間2人で走ると自然と真剣になってしまうようです。 見ている子どもたちも応援したい気持ちを抑えきれずピョンピョンしていました。 テスト前の勉強中です皆、真剣に復習していました。 朝顔の種を蒔きましたみんなで教え合いながら、きれいに蒔くことができました。 きれいに咲いて欲しいです。 緊急事態宣言の発令に伴う子ども安全対策の協力について(通知)
大阪府警察本部生活安全部府民安全対策課長から大阪府教育庁教育振興室保健体育課長を通じて依頼がありました。
つきましては、下記のとおりご案内します。 ・防犯等マニュアルリーフレット_子供版(大阪府警ロゴ入り) ・ながら見まもり ・小学生向け注意喚起資料 ・性犯罪の被害にあわないために ・安まちアプリ |
枚方市立氷室小学校
〒573-0112 住所:大阪府枚方市尊延寺3-1-38 TEL:050-7102-9060 FAX:072-858-8244 |