最新更新日:2024/11/26 | |
本日:26
昨日:163 総数:222694 |
個人懇談会 7月1日〜7月7日写真は、1年生のアサガオと2年生の夏野菜の今日の様子です。子どもたちの水やりのかいあって、ぐんぐんぐんぐん育っています。個人懇談中にお持ち帰りいただきますが、おうちでもぜひかわいがってくださいね♪(スーパーの袋をお忘れなく!) 風水害避難訓練・地区児童会 6月30日1.学校待機児童は担任引率で体育館へ行き、名前のチェック(写真) 2.登校班の班長は1年生を、副班長は2年生を教室へお迎え 3.地区児童会の教室へ移動し、人数確認の後、担当の先生から避難についての話(写真) 4.通常の地区児童会活動(登校中の課題等) 5.地区ごとに先生の付き添いのもと集団下校・危険箇所チェック(写真) 万が一はいつ起こるかわかりません。いざという時にあわてずに行動できるようにしたいですね。 3年道徳「黄色いかさ」 6月30日子どもたちは、だいすけさんの気持ちに寄り添い想像するだけでなく、自分の生活を振り返り、考えていました。途中ロイロノートを使って、ワークシートを撮影・提出し、友だちの回答を共有しながら自分の考えを振り返り、考えを深めていました。 複合語について学ぼう 6月29日授業途中の班での活動では、Googleスライド(一つの画面を複数名で共同編集できるアプリ)を使いながらアイデアを出し合ったり、いろいろな言葉を楽しそうに入力したりしていました。6時間目の授業でしたが、集中して取り組む姿はさすが6年生♪ 卒業生にアルバムを渡しました! 6月28日卒業アルバムは、大人になっても残る一生の宝物です。大切に大切にしてほしいなぁ。そして、時々アルバムを見返しながら、頑張ったときのこと、一緒に過ごした仲間のことを思い出してほしいなと思います。 教文センターロビー展 6月21日〜7月24日もしお時間ありましたら、ぜひ枚方市立教育文化センター【地図】へお立ち寄りください。 マットでグループワーク 6月24日それよりも驚いたのは、グループで動画を撮った後の声かけ「手を先についてみて」「目線はここやで」「体をしっかり起こしたらええねん」のアドバイスが細かく的確になっているところ。また、倒立の補助もとても上手!これだと安心して任せることができるなぁと感心しました。みんな、最後まで励まし合いながら練習を進めていて、見ていてとても嬉しかったです♪ 合同な図形を調べよう 6月24日様々な三角形や四角形が並んでいるのを見て、どうやって調べたら「同じ」とわかるのか、友だちとも意見を出し合いながら、ロイロノートに考えを入力していました。多様な考え方が子どもたちからたくさん出ていて、さすがだなぁと感心しました。前で説明する内容も、5年生になると、後ろで聞いていてとってもわかりやすかったです。 ひかりのプレゼント 6月23日ひかりを通して、色の見え方を楽しむ学習でした。透明の傘にペンで色をつけて「カラフルなかさだなぁ」ということは知っていたんですが、まさかこんなしかけがあるなんて!「わーすごいきれい!!」「見て!重ねたらちがう色になった!」「先生!石の色が変わったー!」と喜びの声でいっぱいになりました。わたしもキレイなひかりのプレゼントをたくさんもらった時間になりました。素敵なプレゼントどうもありがとう♪ PUSH〜いのちの授業 6月23日映像を見ながら学んだり、トレーニングキットを使って実際に心肺蘇生法をしたりしました。初めて取り組む胸骨圧迫は、とても難しそうでしたが、最後まで真剣に頑張っていました。「自分のいのち・他の人のいのちを大切にする」ことは、安全・安心して暮らすために大切なことだと学びました。 明日は沖縄慰霊の日 6月22日今日は沖縄料理の最終日。メニューは「もずくのにゅうめん・ゴーヤチャンプルー・にんじんシリシリ・ご飯・牛乳」でした。ゴーヤは苦みの強めな野菜ですが、給食のゴーヤチャンプルーはとても食べやすくておいしかったです♪ところで…ラッキーにんじんが入っていたことに気がついた人はいたかな!? 教育実習生が研究授業!Part2 6月22日今、1年生ではひき算の学習をしていますが、ひき算の問題には聞かれ方がいろいろあって、答え方やその問題に合わせた立式が意外と難しい…。でも最初から最後まで、先生も1年1組のみんなも元気いっぱいがんばっていました。発表もとても積極的で、入学してから2か月余りの成長をしっかりと感じることのできる時間でした。先生の実習期間は残り2日です。いっぱい学んで、いっぱい遊んで、かけがえのない時間を共に過ごしてほしいなと思います。 児童集会(動画集会) 6月22日校長先生のお話では、新型コロナウイルス感染症対策やレッドステージ、熱中症対策のお話をしていただきました。また、代表委員会からは「今年の目標」保健委員会からは「手洗いの仕方」環境美化委員会からは「えこの芽ボックス」のお話がありましたね。どの教室に入っても、しっかり聞くことができていて感心しました。中には、一緒に手洗いのまねをしているクラスもありましたよ! 委員会のお仕事 6月21日図書室前には、図書委員会のみんなが作ったたくさんの「としょかんクイズ」が掲示されています。図書室に入ると、「としゃかんクイズ」に関する本を読むこともできます。なんて素敵!また別の掲示板には、掲示委員会がかいた詩や学年の作品に添えられた、季節の掲示物(6月はあじさいやかえる)が何ともかわいらしく、見る人を癒してくれます。 学校のお仕事は様々ですが、4〜6年生のがんばりが生活のいろいろな場所で感じることができ、とても嬉しいです。明日は、動画による児童集会があります。どんな集会になるのかとても楽しみですね♪ 緊急事態宣言の解除に伴う今後の教育活動について 6月18日
↓枚方市教育委員会より
大阪府に発出されている緊急事態宣言の解除の決定を受け、本市においても、昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の現状に鑑み、以下のとおり教育活動を取り扱います。 1.教育活動 (1)授業について ・新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行う。 ただし、感染リスクの高い活動は実施しない。 なお、臨時休業となった学校の児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察を行ったり、新型コロナウイルス感染症拡大により不安を感じて登校できない児童・生徒につきましては、当該児童・生徒及び保護者と相談し、タブレットを活用して授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。 (2)修学旅行等について ・宿泊を伴う校外学習については、令和3年6月22日まで中止または延期とする。 (令和3年5月28日開催 第51回枚方市新型コロナウイルス対策本部会議にて決定) ただし、6月23日以降においても旅行先の都道府県が大阪からの受け入れを拒否している場合や、緊急事態宣言措置区域を旅行先としている場合は、中止または延期とする。 ※府県間、府内の移動を伴う教育活動については、実施可能とする。 ただし、受入れ先が不可とする場合は、中止または延期とする。 (3)学校行事(運動会・体育祭・文化祭等) ・感染防止策を徹底しながら実施とする。 ・感染リスクの高い活動は実施しない。 (4)部活動について ・感染症対策を徹底しながら実施とする。ただし、感染リスクの高い活動は実施しない。 なお、更衣時に身体的距離を確保するよう指導。 (5) 授業参観、学級懇談会等について ・授業参観については、まん延防止等重点措置の期間を終えるまで、中止または延期とする。 ※ただし、個人懇談、三者懇談会、学級懇談、体育館等を使用した説明会等は、マスク着用、換気、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。 (6)水泳授業について ・「大阪モデル」のステージがイエローステージに移行後は、各校の状況に応じて実施可能とする。 ※「まん延防止等重点措置」期間中は、「大阪モデル」はレッドステージ 学校施設開放事業の再開について
学校施設開放事業については、市関連施設の利用中止にあわせて令和3年4月26日(月)から一旦中止としましたが、本市新型コロナウイルス対策本部会議において、大阪府が緊急事態宣言の対象地域から除外されることにあわせて、6月21日(月)から施設利用を再開することが決定となりましたことをお知らせいたします。
詳細は↓こちらをクリックしてください。 ○学校施設開放事業の再開について(通知) 今日は沖縄そば! 6月18日今日のメニューは「沖縄そば・豚肉とキャベツのピリ辛いため・パイナップルかん・黒糖パン・牛乳」でした。具とめんとスープがよくからんでとってもおいしかったです♪ What sport do you like? 6月18日最後に、Niki先生の来校が最終日であることを知った瞬間「えーーーっ!」の大合唱。もっともっといろいろな話をしたかった子どもたちは、とてもとても残念がっていました。いつどこで会ってもみんなに明るく声をかけてくれたNiki先生、またぜひ伊加賀小学校に来てくださいね。 Thank you for coming to Ikaga. Please come again ! あらすじカードを作ろう 6月17日授業には、Niki先生も飛び入り参加。日本語が堪能なNiki先生なので「No Japanese」と言いつつ子どもたちからの問いに日本語で答えるものだから、子どもたちも笑いながら「ブー!」ってジェスチャーしてました(笑)どんなあらすじカードができたかな?また見せてくださいね♪ 教職員研修(ICT交流会) 6月16日異学年の担当の先生同士での交流だったので、大変学び多い時間になりました。「たくさんの先生とICTについて共有ができ、話が盛り上がりすぎて予定時間をオーバーしてしまいました(笑)」と言われる先生もおられ、明日からの授業に早速生かせそうです。第2回交流会も楽しみです。 |
枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066 住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1 TEL:050-7102-9172 FAX:072-846-5066 |