最新更新日:2024/11/22 | |
本日:39
昨日:148 総数:96931 |
5年生:身の回りの整理整頓について
5年生では、家庭科の時間「整理整頓で快適に」の単元で、学校中を探索し、整理整頓を促すポスター作りを進めています。
整頓が出来ていない場所について写真を撮り、自分たちで整理してからもう一度写真を撮ります。 整頓の前後を比べた写真をレイアウトすることで、視覚的にわかりやすいポスターになるようレイアウトを考えながら作っていました。 完成が楽しみです。 4年生:外国語活動の様子です。
4年生の外国語活動の様子です。
導入では、パプリカの歌を英語バージョンで歌って英語脳を起こします。 子どもたちが好きな歌を英語で歌えるようになって喜んでいる子もいて、親しみを持って取り組んでいます。 言語を学ぶためには、とにかくTRY AND challenge! 間違えても、どんどんチャレンジして身につけていきましょう! 避難訓練を実施しました!
本日2時間目、不審者対応に係る避難訓練を実施しました。
不審者が侵入したことを想定し、職員の対応及び児童の避難方法と経路の確認しました。 一年生は、ベルの音に驚きながらも、先生の指示を聞きながら、静かに避難することができました。 その後も、運動場で静かに校長先生の話を聞くことができ、無事に避難訓練を終えることができました。 実際に避難する日がないことを祈るばかりです。 枚方市教育委員会の方々が来校されました。
本日、枚方市教育委員会から学校支援訪問チームが来校されました。
全ての教室を見て回っていただき、授業の様子や学校の様子を見て頂きました。 教育委員会の方々からは、学校が落ち着いていて、学校もとても綺麗に整理されているというお褒めの言葉をいただきました。 看護師免許又は准看護師免許をお持ちの方の学校看護師募集について(枚方市教育委員会より)
枚方市教育委員会よりお知らせ
本市では、すべての障害のある子どもの自立をめざし、「ともに学び、ともに育つ」教育の充実を図るとともに、一人一人の教育的ニーズに応じた支援教育の充実を図っています。子どもたちの中には、学校生活を過ごす中で、「痰の吸引」・「経管栄養」・「導尿」などの「医療的ケア」が必要な子どももいます。このケアには、看護師免許(准看護師免許)を持つ看護師が必要となります。 もし、保護者の方やお知り合いの方で、看護師免許または准看護師免許をお持ちの方がおられましたら、ぜひご応募、ご紹介をお願いいたします。フルタイムでなくても結構です。 詳しくは、枚方市教育委員会 教育支援室(直通電話050−7105−8048)までお問合せください。 自学自習ノートです!
氷室小学校では、自学自習ノートに取り組んでいます。
どの学年も、自分で興味のあることについて自分で調べ、納得のいくまでまとめています。 昆虫や魚などの生き物について調べている子や、歴史上の人物について調べている子もいました。 何について書こうか悩んでいる子もいますが、興味は誰かに教えてもらうことではありません。 大切なのは納得するまで調べること。 自分の心と相談しながら、どんどん調べてまとめてくださいね! 3年生:タブレットドリルに取り組みましたー!
3年生のタブレット学習の様子です。
自分の苦手な分野を、自分で考えてチャレンジしていきます。 算数の苦手な子は算数を、漢字の苦手な子は漢字の筆順から学び直している子もいます。 自分にとって必要な学びを自分で見つけることができるのは素晴らしいことです。 自学自習に生かして頑張ってほしいと思います。 5年生のメダカの観察
先日も投稿しましたが続報です。
5年生は、ペットボトルのビオトープを使ってメダカの飼育の様子を観察しています。 そして、ついに卵からコメダカが孵りました。 すぐに救出しないと、大変なことになります。 コメダかの水槽もバッチリ完成しています。 5年生:三原色を使って
5年生の図工科では、色の三原色を使った混色やグラデーションについて学んでいます。
今回は、画用紙に三原色を使って色を少しずつ変化させ、グラデーション模様を作る作業をしていました。 赤と青と黄色だけで、どのような作品ができるのか楽しみです。 4年生:電気の働き〜プロペラ作り〜
4年生の理科では、電気の働きの単元で、モーターを動力とした教材づくりをしています。
今回は、モーターでプロペラを回す教材作りでした。 先生が、タブレットで作業工程をテレビに映し、みんながテレビで様子を見ながら上手に組み立てていました。 スイッチの部分が歯医者さんのソファーみたい!と、子どもならでは観点で喜んで楽しく組み立てていました。 今年度初めてのクラブ活動でした〜
外の気温は26度、暑さ指数は25でした。
体育館は、21.9度、暑さ指数は26でした。 運動前には、必ず黒球温湿度計で、気温と湿度を計測した暑さ指数に基づいて運動制限をしています。 もちろん、運動の間に適宜水分補給タイムを取り入れて、熱中症対策をしています。 マスクは、運動をするときは、距離を取って外します。 これからも、熱中症対策に気をつけて取り組んでいきます。 6年生:自宅でクッキング!
6年生、家庭科の授業の様子です。
前回、調理方法を学び、今回の課題は自宅でクッキングした様子を写真や動画で提出したものを、ロイロノートで共有しています。 自分たちがが料理している様子を動画に撮っているのを見て、「すごい!」「美味しそう!」などのコメントが続々と届きました。 写真ではなく、動画や映像で見れるのはタブレットならではですね。 5年生:少人数学習の様子です。
今年度の氷室小学校では、5・6年生算数の授業にて、少人数授業を実施しています。
少人数ならではですが、個に応じた課題設定や問題解決、グループワークにしても、効率よく学び合うことができます。 全員での算数も楽しいですが、少人数の算数も楽しく学んでいます。 2年生:植物観察に出かけました。
2年生は、生活の時間で植物の観察をしています。
さつまいもや、ししとう、プチトマトなど、野菜を育てています。 毎日水をあげて大切に育てることで、苦手なトマトを食べれるようになった子をたくさん見てきました! 農家の方々が、どんな思いで育てたのか、ここまで育てるのに、どれだけ大変な思いをしているのか…様々な思いを経験し、大きく育てて、自分も大きく育って欲しいと思います。 1年生:朝顔の観察をしました!
1年生の生活の時間、探検ボードを肩にかけ、朝顔の観察に出掛けました!
タネを撒いてから二週間、毎日水やりを一生懸命してきた1年生。 たくさんの芽が出ました! ゆっくり、愛おしそうに観察している様子を…観察して写真を撮りました。 救急救命研修を実施しました!
例年、プールが始まるこの時期に、教職員は救急救命研修を実施します。
心臓マッサージ、AEDの使い方など、緊急事態での対応について、毎年毎年研修を実施しています。 あってはならない事態ではありますが、その時、命を救うための行動がいかに早くできるか…一分一秒の大切さと危機感を再確認しました。 プール清掃しました。今年は安心して泳ぐことができるといいです。 学力・学習状況調査実施されました
昨日、学力・学習状況調査が6年生対象に行われました。
真剣に取り組んでいました。 5年生:プログランミング学習にて
5年生では、総合的な学習の時間と活用し、プログラミング教育を行なっています。
枚方市教育委員会より、レゴブロックを借用し、組み立てからプログラミングまでの一連の工程を、タブレット内のアプリケーション「We Do」を使って行います。 プログラミング学習は、プログラミングを学ぶのではなく、プログラミング的思考である論理的な思考を学ぶ場となっています。 他教科でも、理科や家庭科など、予想したり、仮説を立てたり、実験をしたり、結果をまとめたり、考察したりと、論理的な思考はどんな教科でも育まれるものです。 味や盛り付けなど、完成を考えながら料理する人は、素晴らしいプログラミング的思考の持ち主と言えますね! 緊急 ■■受付中■ ■ 講師登録受付中です!!(枚方市教育委員会よりお知らせ)
枚方市教育委員会より依頼がありましたのでお知らせいたします。
以下、枚方市教育委員会本文です、 ↓ 枚方市で講師をしませんか。講師登録受付中です! 現在必要としている校種や教科、勤務形態等ありますが、一度お電話ください。 ↓↓↓ 詳しくは ↓↓↓ https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html 子どもたちと共に、笑顔あふれる学校を一緒に創りましょう!! 枚方市教育委員会 学校教育部 学校教育室(教職員担当) 050−7105−8040 |
枚方市立氷室小学校
〒573-0112 住所:大阪府枚方市尊延寺3-1-38 TEL:050-7102-9060 FAX:072-858-8244 |