最新更新日:2024/11/23 | |
本日:166
昨日:162 総数:554935 |
8月31日(火)オンライン学習の約束
オンライン学習が始まっていますが、守っていただきたいお約束をお伝えします。ご確認ください。
尚、すでにお伝えしているように「オンライン学習」希望のご家庭は「学校ブログ」(1年生・2年生)「ロイロノート」(3年生〜6年生)の備考欄に「オンライン学習希望」と記入・送信を必ずお願いします。 また、オンライン学習中に学習と関係のない様子等が分かりましたら、直接、指導させていただく場合もあります。ご了承ください。 オンライン授業の約束 8月31日(火)パラリンピック応援(7)日本がパラリンピックでメダルを量産してきた競技と言えば水泳だ。機能障がい、視覚障がい、知的障がいなどの選手が活躍している。とはいえ、ひとくちにスイマーと言っても、障がいの種類もレベルもそれぞれ異なるため、あらかじめクラス分けされたクラスの中でタイムを競い、順位を決める。なお下肢に障がいのある選手は飛び込みが難しいため、水中からのスタートが認められている。 (2)卓球 車いすや立位の肢体不自由者、知的障がいの選手が行う卓球は、一般の競技規則に準じて行われる。障がいの種類や度合いに応じて区分けされ、クラスごとに競技を行う。障がいによりトスが困難な選手は、一度自陣のコートにボールを落としてからサーブを打つことができる。また、車いす選手のサーブは、エンドラインを正規に通過したボールをのぞきレット(ノーカウント)になる特別ルールがある。 8月31日(火)パラリンピック応援(8)2015年1月に東京大会の正式競技に決定し、世界の競技力が急速に向上しているパラテコンドー。パラリンピック種目に採用されたのは、主に上肢障がいの選手が参加できるキョルギ(組手)だ。その特徴は、腕の切断部分などにより4つのクラス(K41〜44)に分けられることと、男女それぞれ体重別に3階級に分けられること。一般のテコンドーとは異なり、頭部への攻撃が禁止されており、蹴りのみで攻撃する。 (2)トライアスロン スイム(水泳)、バイク(自転車)、ランニングを連続して行うトライアスロン。2016年リオ大会から新たに正式競技として加わった。オリンピックで実施されているスタンダード・ディスタンスの半分となる、スプリント・ディスタンス(スイム0.75キロ・バイク20キロ・ラン5キロ)の合計タイムで競い合う。障がいの種類やレベルによりクラス分けされた、座位・立位・視覚障がいの選手が出場。東京大会では男女各4種目が実施される。 8月31日(火)運動会に向けて 4年生8月31日(火)【津田生涯学習市民センター】講演会について8月31日(火)おいしい給食(かぼちゃ)8月31日(火)体育 3年生8月31日(火)【教育委員会】いきいき広場事業中止について
教育委員会より「いきいき広場事業中止について」お知らせがありましたのでお伝えします。
保護者の皆様へ 「枚方子どもいきいき広場事業の中止」について 平素は枚方子どもいきいき広場事業にご理解・ご協力いただき、御礼申し上げます。 緊急事態宣言の期間中において、大阪府内の小中高の部活動が原則休止になることを踏まえ、「枚方子どもいきいき広場事業」につきましては、子どもたちの健康を守り、子どもたちの家族や地域への感染拡大を防止する観点から、令和3年8月28日(土)から9月12日(日)までの間、開催を中止していただくよう、各団体へお願いしているところです。 ご理解ご協力いただきますよう、お願いします。 枚方市教育委員会 教育支援室課長 (放課後子ども担当) 担当:紫藤、木村、三木 電話050-7105-8201 FAX 072-867-8131 8月31日(火)校内研修会
少し前のお話なります。先週23日(月)に校内研修会を行いました。
講師として、枚方市教育委員会 教育研修担当の井手内指導主事を迎えました。 今年度の子ども達の目指すべきゴールは以下の二つです。 「あいてに つたえたいことが つたわるように はなすことができる 子ども達」 「たいせつなことを いしきして きくことができる 子ども達」 始業式でも、子ども達にスライドを見せながら説明しました。 一見、なんて、ふつうのこと、と思われるかもしれません。 しかし、この子ども達同士のやりとりがうまくいかず、けんかになったり、お互いが嫌な気持ちなったりと様々なことが起こります。 私たちは、1人ではなかなか生きていけません。どこかで、だれかと何かしら関わることで前に進んで行っているような気がします。 ですが、結構難しいことでもあります。 これらを、外国語の授業を通して行っています。 もちろん、他教科でもこの活動を生かしながら。 3年生以上が外国語で、1、2年生ではその基礎である国語などを通して培います。 ぜひ、ご家庭でも、子ども達との会話の時間を大切にしてください。 8月30日(月)パラリンピック応援(5)シッティングバレーボールは、床に臀部(でんぶ)の一部が接触した状態でプレーするチーム競技だ。1チームは6人で編成し、一般のバレーボールよりもネットの高さを低くし、狭いコートで行う。サーブ、ブロック、スパイクなどの際に床を臀部から浮かしてはならないが、レシーブの際に短時間なら離床はOKとされている。1956年に戦争で負傷した人によって考案された歴史があるが、国内では現在、健常者の人たちも楽しめるスポーツとして普及が期待されている。 (2)自転車 一般の自転車競技とほぼ同様に、ロードレースとトラックレースがあり、それぞれタイムまたは着順を競う。選手は障がいの種類により4つのクラスに分けられ、それぞれの特性に応じた自転車で競技を行う。切断、脳性まひなどの選手は、通常の2輪自転車か、障がいの重い選手は3輪自転車などを使用。また、視覚障がいの選手は、二人乗り用のタンデムを使い、前に晴眼の「パイロット」が乗り、後ろに視覚障がいの選手が乗る。なお上肢で車輪を回す、ハンドサイクルを使用するクラスはロードのみ。 8月30日(月)パラリンピック応援(6)射撃は、ライフルまたはピストルで決められた弾数を撃ち、その得点を競う。一発の満点は10点。射距離10mのエアライフルで10点を狙うには、弾を的の中心にある0.5mmのマークに命中させなくてはならない。距離は、50m、25m、10mがあり、パラリンピックでは、銃の種類や射撃体勢が異なる13種目が行われるが、銃やコートの開発も進んでおり、満射の技術が求められる。ひとつのミスが勝敗を分けるため、集中力やメンタルの強さも不可欠。 (2)柔道 パラリンピックの柔道は、視覚障がい者の競技として行われている。健常者の柔道とほとんど変わらないが、両者が互いに組んでから主審による「はじめ」が宣告され、ふたりが離れたときは試合開始の位置で組み直すルールがある。常に組んだ状態で行なうため、体力の消耗が激しい。試合は、体重別に男子7階級、女子6階級で行われ、視覚障がいの程度が異なる選手の対戦もある。 8月30日(月)総合 3年生8月30日(月)図書 4年生8月30日(月)学年集会(運動会)6年生8月30日(月)校務員さんありがとうございます。8月30日(月)おいしい給食(ナスのベーコンいため)8月30日(月)見守りサービス「OTTADE!」配付について教育委員会より 平素は本市教育行政にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございます。本市では小・中学校の児童・生徒の皆さんの登下校における安全・安心を高める観点から、関西電力送配電(株)と協定を結び、昨年から「地域のみんなで見守る」をコンセプトにした見守りサービス「OTTADE!(オッタデ)」の導入を順次進めています。 今回、桜丘、津田、桜丘北、津田南、春日、香陽、川越、東香里、枚方小学校の9校、桜丘、津田、東香里、枚方中学校の4校において、9月1日よりサービスを導入します。 見守りサービスOTTADE!は、お子さまの行方が分からなくなった時など、万が一の際にに無料で利用できる「問い合わせ型見守りサービス」と有料で利用できる「自分DE見守りサービス」の2種類があります。 この度、9月1日に「見守り端末」を無料で配布するほか、有料サービスを無料で使うことができるお試し期間も設けておりますので、端末と共に学校から配布される資料(オッタデ!ご利用案内書)をご確認の上、是非とも登録をよろしくお願いいたします。 (お願い) 見守りサービスへ登録頂くとご自身のスマートフォンでお子さまの位置情報をいつでも確認できる「自分DE見守りサービス」(有料)が10月20日(水)まで無料で体験できます。 有料サービスを利用されない場合は、無料体験期間が終わる10月20日(水)までに解約手続きが必要です。ただし、解約後も教育委員会に問い合わせれば、お子さまの位置情報を確認できる無料の「問い合わせ型見守りサービス」ご利用いただけますので、端末は引き続きお子さまに携帯していただきますようお願いします。 【お手続き・サービス内容に関する問い合わせ先】 0TTADE!見守りサービスサポートセンター 電話番号:0570ー037−360 Mail:https://www.ottade.up/contact/ 電話受付時間:月〜金(祝・祭日除く)9:00〜18:00 【問い合わせ】 枚方市教育委員会 新しい学校推進室 担当:嶋田 益田 電話受付時間:月〜金(祝・祭日除く)9:00〜17:30 電話:050−7105−8020 8月30日(月)体育 1年生8月29日(日)パラリンピック選手活躍8月29日(日)パラリンピック応援(3)ツーバウンドでの返球が認められている以外は一般のテニスの競技ルールのまま行われるのが車いすテニス。男女別のシングルス、ダブルスのほか、障がいの程度が重く、男女混合のクアードクラスも実施されている。握力が弱いため、テーピングでラケットと腕を固めるなどしてボールを打ち返す選手などもいる。 (2)車いすバスケットボール 下肢などに障がいのある選手が、競技用車いすを巧みに操作しながらプレーするバスケットボール。使用するコートやリングの高さなどは一般のバスケットボールと同じで、激しい攻防やスピーディーなパスワークが魅力。1960年にローマで開催されたパラリンピック第一回大会から実施されており、現在でも最も人気のある競技のひとつ。 |
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |