最新更新日:2024/11/19 | |
本日:179
昨日:218 総数:205015 |
2学期 オンライン始業式(8月25日)校長先生、生徒指導担当の佐野先生から、感染症に気をつけながらも、「88日間」の2学期を頑張っていきましょうとの話がありました。 1年生の体育の応援に来てくださる「奥 博子(おく ひろこ)先生」の紹介もありました。 オンライン参加の児童は、zoomでの配信をmeetを介して視聴しました。 ハイブリッド型授業の準備「黒板配信向け」と「やりとり音声向け」に分けて、タブレットを2台使用します。 2台ともmeetに入り、「やりとり音声向け」は、マルチタスク機能を使ってmeetとロイロノートを同時に操作する練習も行いました。 初めての取組みでもあり、十分な対応ができないかもしれません。また、学年の発達段階の違いや教科の特性によって、授業形態が違ったり、お子さまへのお声かけの頻度などにも違いが生じたりする場合がございますが、何卒ご理解・ご了承いただきますようお願いいたします。 枚方市教育委員会からの急な方針発表でしたが、さだ小教職員は前向きに知恵を出し合って試行錯誤しています。 新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの学びを止めない」ための取組について
↓枚方市教育委員会より
昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の現状に鑑み、本市におきましては、日々の新型コロナウイルス感染症拡大防止の取組を引き続き進めますとともに、子どもたちの教室での密集をさけるため、教室でも家庭でもタブレット端末を活用し、同様の学び(ハイブリッド型授業)を実施いたします。 新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの学びを止めない」ための取組について ICT機器を活用した新たな学び〜緊急対応版〜 感染拡大防止の観点から短縮授業期間の変更
先日の枚方市教育委員会からのお知らせにもありました通り、現在、感染力の強い変異株(デルタ株)が猛威を振るい、枚方市において、8月11日以降、市内の新規感染者の発生者が急増しております。また、感染者は、20歳代までが約半数を締め、小学生、中学生の感染も増えている状況です。
明日から、2学期が始まりますが感染拡大防止の観点から、当初の予定を変更し、 「さだ小学校」として、 【8月26日(木)〜9月3日(金)】まで、 【全学年 4時間授業(給食、掃除終了後下校)13:30ごろ下校】 といたします。 急な変更となり、大変申し訳ありませんが、感染防止対策の徹底に努めてまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 新型コロナウイルス感染症対策各教室に配置し、教室内の二酸化炭素濃度を適切に管理し、換気の目安とするものです。 また、便器清掃を含むトイレ清掃の業務委託が、2学期からは、週3日に拡大されます。 新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
枚方市教育委員会より、以下のお願いがありました。
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い) ↑クリック まもなく、2学期が始まります。学校では、引き続き感染拡大防止対策の徹底に努めてまいりますが、感染拡大を防止するには、ご家庭の協力が欠かせません。 上記の内容について、クリックしてご一読いただき、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。 運動会での団体演技の動画配信(1年生)1年生の児童に、ロイロノートを通じてダンス動画を配信しておりますので、ぜひ保護者の皆様とご一緒にご覧いただき、お時間のある時に練習していただければと思います。 また可能であれば、練習している様子を動画に撮り、ロイロノートを通じて担任まで提出してください。とても楽しみにしています! 教育文化センター ロビー展示(8月16日)展示期間:8月16日(月)〜9月4日(土) (平日は午後8時、土曜日は午後5時閉館・日祝日は休館) 教育文化センターにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。 大雨に伴う本市の体制及び避難所の開設について
以下の通り、さだ小が避難所として開設されました。
8月13日(金)16時43分大雨警報[浸水害]、18時05分に大雨警報[土砂災害]が発表されました。 秋雨前線が停滞しており、週明けにかけて断続的に雨が降り続く見込みのため、以下のとおり対応します。 18時00分 災害警戒本部体制 設置 19時00分 第1次避難所開設(土砂災害対象) ※開設避難所は 下記の避難所です。 牧野小、殿一小、高陵小、中宮小、明倫小、桜丘小、枚方小、枚二小、山之上小、川越小、さだ東小、五常小、開成小、さだ小、香陽小、第二中、香里小、春日小、西長尾小、田口山小、菅原東小、氷室小、関西外大(穂谷)、津田小、津田南小 今後も局地的に激しい雨が降る可能性もありますので、防災情報や今後の気象情報に十分注意してください。 新型コロナウイルス感染症対策の徹底引き続き、ご家庭でも徹底した感染症対策を講じていただき、夏休みの後半を有意義にお過ごし下さい。 南校舎のトイレの改修工事(来年1月末まで南校舎のトイレは使用できませんので、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。) 北校舎と同じように「乾式化・洋式化」されます。 加えて、今年度以降改修される枚方市の施設のトイレは、すべて【個室】になります。 男性トイレにある、いわゆる「小便器」はなくなります。 人権、性の多様性の観点からです。 『トイレ利用は、人間の尊厳にも関わる人権の一つである』とも言われますが、トイレの利用に関することや性の多様性に関する人権教育を、より一層高める機会にしていきたいと思います。 サーモグラフィーカメラの設置非接触で体温が表示されます。また、マスクを正しくつけていないと「マスクを正しくつけてください」と音声と画面でアナウンスされます。来校される際はご利用ください。 ICTサポート員の方が教師用資料作成今回作成して頂いたのは「シンキングツールについて」「Google jamboardの活用方法」の2つです。(「Google jamboard」は、3学期以降、全児童のiPadにインストールされる予定です。) 作成して頂いた教師用資料は、随時、教職員用の「Google classroom」にアップして頂いています。 先日、市教委主催で行われた教頭研修の中でも、「Google jamboard」「Googleスライド」を活用し、協働編集しながら協議を深めることができました。 「Google jamboard」は「Googleスライド」と同様、リアルタイムで協働編集することができます。 昨年度から、全面実施となった新学習指導要領では、全ての学習の基盤となる資質・能力として、「情報活用能力」が位置づけられています。 今の小学生が大人になった2030年以降の未来社会では、今以上にAIやロボット技術と人が融合し、さらに便利な世の中になっていると思います。 その未来社会の中心は、現在様々な分野で活躍している“いまの大人たち”ではなく、“いま学校に通っている子どもたち”です。 未来社会を切り拓く子どもたちの資質・能力の育成のために、教師自身も果敢に学び続けていきたいと思います。 今年度の運動会について(8月2日)夏休み期間、先生たちは9月から始まる運動会練習に向けて、団体演技の準備をしています。(上の写真は3年生) 4年生の児童には、ロイロノートを通じて、団体演技の見本動画を送らせてもらいました。夏休み期間にぜひ覚えてきてくださいね! 夏季校内人権研修(7月28日)「性の健康教育実践研修会 命の大切さ〜一人ひとりの心と身体を大切に〜」 と題し、性の健康教育実践研修会 助産師 渡邉安衣子さんに講義(オンライン)を行っていただきました。 渡邉安衣子さんは、数多くの性教育講演をされており、本年4月6日には関西テレビ「報道ランナー」で特集されました。 今回はさだ小の教職員用に、「小学生にすぐに役立つ性教育」の動画を送っていただき、事前に視聴し、質問を各学年で検討しました。 本日はその質問に応えるかたちで講義していただき、各学年のグループで2学期以降に取り組む具体案を話し合いました。 今の子どもたちは様々なコンテンツから、誤った情報やイメージを入手しています。性教育とは人権教育であり、性に対する偏見を「教育」によって打破する必要性を感じました。 発達段階に応じた包括的な性教育(人権とジェンダーの平等)を、さだ小組織として着実に積み上げていきたいと思います。 心理カウンセリング勉強会(7月27日)桃井先生は「臨床心理士」「公認心理士」の資格を持っており、専門的な見地からいつも助言をいただいております。 今回は「発達障害とは」というテーマで、話をしていただきました。 具体的な手立ての方法、お役立ちアイテムを紹介してくださるなど、とても有意義な研修となりました。 学級経営研修(7月26日)上越教育大学の「赤坂真二教授」を講師にお招きし、新潟県からのオンライン研修を受講しました。 赤坂教授は、学級経営に関する書籍をたくさん執筆され、現在、学級経営研修で全国から「引っ張りだこ」の先生です。今回は市教委のバックアップもあり、お招きすることができました。「赤坂真二 学級経営」と検索するとたくさんの本が出てきます。 「あたたかな人間関係を育てる学級経営の考え方」と題し、アドラー心理学を絡めながら、理論的かつ構造的に学級経営について、講義していただきました。 最後の質問コーナーでは、今後の具体的な実践についてもお話ししていただきました。 研修終了後、赤坂教授からは 「私のこれまでのオンライン研修史上、過去最高の反応でした!さだ小の先生たちの意欲が画面からビンビンと伝わってきました!次回(11月22日)の研修が楽しみです!」 とおっしゃっていただきました。 学級経営が充実し、学習集団が高まることによって、学びの質は更に向上します。授業づくりだけでなく、学級経営についてもさだ小組織として向上を図りながら、「誰もが行きたくなる学校」「安心して学べる学級」をめざして取り組んでまいります! 夏休み研修報告会(7月26日)(現在、枚方市教育委員会から、新型コロナ感染防止対策でテレワーク(在宅勤務)が推奨されていますので、集合研修の様子をzoomで配信して、自宅でも参加できるようにしています。集合とオンラインのハイブリッドな研修形態です。) 今回は時間の関係から、お二人の先生に絞って、 柳澤先生から 「仮説実験授業の紹介」 小野田先生から 「子どもに伝わりやすい声の扱い方」 「行事の前の伝え方」 「子どもの良い行動を増やす小話」 について、話をしていただきました。 「目から鱗が落ちる」内容ばかりで、児童のみなさんにはネタバレになるので、内緒です! 夏休みの間、先生たちも先生たち同士で教育力を高め合っています! 第2回『先生が幸せに働ける学校づくり夏休み研修』【ふり返り・伝える編】1学期を教師の立場だけでなく、一人の人間として自身の人生を振り返りながら、成し遂げたい未来に向かって、これからの生き方のより良い選択について考えました。 その後、今回の研修では、「よいコミュニケーションの特徴」を学び、ペアに分かれて「4つの伝え方」のワークを行いました。 岩渕首席の研修は、理論だけでなく「体感すること」と「具体的なスキルを学ぶ」ことができます。「在り方の理解」と「人の気持ちの想像」だけでは得られない『気づき』や『変化』を与えてくれます。 「愛があるから良いコミュニケーションが生まれるのではない。良いコミュニケーションがあるところに愛が生まれるのだ」 1学期終業式(7月20日)校長先生、生徒指導部の先生から、夏休みの過ごし方について話がありました。 また各クラスでは、担任の先生から児童1人1人に、あゆみを手渡しながら、1学期の成長・頑張りが伝えられました。 今年度は、35日間の夏休みです! 熱中症や水難事故に留意して、有意義な夏休みをお過ごしください。 |
枚方市立さだ小学校
〒573-0064 住所:大阪府枚方市北中振2-11-21 TEL:050-7102-9008 FAX:072-833-6600 |