最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:100
総数:123933
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

2月3日付で、枚方市教育委員会からの大切なお知らせをClassroomで配信しています。

 2月3日付けで、「枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の感染判明時の対応について」の2月3日付け修正版をClassroomに配信しております。
 合わせて本日(2/3)付けで「新たな流行に備えた新型コロナウイルス感染症への予防について令和4年2月3日版(お願い)」という枚方市保健所の情報をまとめたお知らせも、配信しております。
 共に、万が一ご家族やお子様等の感染時に、確認される際の資料としてご活用願います。
右下の「教育委員会からのお知らせ」にも、添付しておりますのでご活用ください。

6年生 体育 体育館でソフトバレーボール

 6年生の体育は、体育館でのソフトバレーボールです。ソフトとはいうものの、冬のボールは、少し固めで、冷たいだけに、円になってトスを上げるのも、少しいたそうでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽 卒業式の歌

 6年生の音楽では、卒業式で歌う歌の練習が始まりました。まだ、小声ですが、先ずはしっかりと歌詞を覚えて、歌える所からですね。卒業に向けて音楽も動き出しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日は節分です!給食のお豆をしっかり食べて無病息災に!

 今日は、節分で、明日から暦の上では立春になる節目の日です。この日には、豆まきをして、邪気を追い払うために「鬼は外、福は内」と言いながら豆をまいたり、年の数より多めに豆を食べて健康を願います。今日の給食でも福豆や大おかずにも、オニの顔のかまぼこが出ますから、しっかり鬼も食べて、みんなで元気になりましょう。
 他にも、鬼除けとしてイワシの頭を柊の枝に刺して玄関に飾る風習もあるので、小おかずには、イワシが入っています。なかなか季節を考えたいいメニューですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科専科 「もののとけ方」

 5年生の理科専科では、「もののとけ方」についての実験を終え、この日は、教室でその振り返りを行っていました。どのように、何がとけたのかを、もう一度確認できるいい機会ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数 「長さ」

 2年生の算数では、身の回りのものの長さについて調べながら、そのまとめをしていました。もう身の回りの物の長さは、バッチリ測れるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作 「絵の具を使う前に」

 1年生では、図画工作で、新しい絵の具セットを出して、その名前や使い方を学んでいました。なかなかいろいろな道具がたくさんあって、机の上もいっぱいでしたが、少しずつ覚えて、きれいな絵や色が描けるようになってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作 「スチレン板版画」

 3年生の図画工作では、スチレン板という素材を使った版画に挑戦していました。下絵を板に写し、線の所をへっこませると、インクを付けたときにその線が白くのこせるという仕組みです。みんなの思い通りに刷れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳 「ゆうきの心配」

 4年生の道徳では、「ゆうきの心配」というテーマのお話で、思いやりの心について考えていました。自分のことだけでなく、友達のことも、どれだけ自分のことのように想像して行動できるかが、思いやりの心にもつながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科専科 発電と電気の利用

 6年生の理科専科では、手動の発電機を使っての実験に取り組んでいました。発電することで、どんなことに電気が利用できるのかは、知っておきたいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語 道順を英語で伝えよう

 5年生の外国語の授業では、前回に続き、道順の教え方について、取り組んでいました。ただ、どうしてもややこしいので、この日は、李折ノートを活用して、教科書の地図を見ながら、どの順番でどっちに曲がったり、まっすぐ行ったりするのかを一つずつ順番に張り付けながら、道順を正しく伝えられるように組み立てていました。なかなか複雑な作業ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語 各自作成の意見文交流会

 6年生では、各自の意見文が、ほぼ完成し、それをロイロノートを活用して交流していました。他の子の意見文を読んで、更に気が付いたことをもとに、自分の意見文が、より分かりやすくなるように仕上げられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科専科 物のとけ方(温めたり冷やしたり)

 5年生では、理科専科の授業で「物のとけ方」について学習しています。まず、ミョウバンや食塩などの害のない溶けやすいものを使って、温度を変えながら溶け具合を調べています。果たして、どれほど、温度によって違うのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 続「日本語の数え方について考えよう」

 4年生の国語では 先週の研究授業を終えて単元も終盤に入って盛り上がっていますが 全体的に内容に納得し 賛成の割合が増えているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 続「人をつつむ形」

 3年生の国語では、「人をつつむ形」という説明文に取り組んでいます。後半では、アフリカの様々な国の住居の様子が書かれており、比較しながら内容をより深くイメージできるように学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 「縄跳び運動」

 2年生の体育では、体育館で縄跳び運動をしていました。この日は、だれが何回跳べるかを、互いに見合いながら挑戦していました。引っかからないように頑張って跳べていましたね。新記録は出たかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽 キーボードで楽器演奏

 1年生の音楽では、音楽室でキーボードを使って、どこを押さえるとどの音が出るかを確認しながら、曲を覚えていました。この積み重ねが、曲の合奏につながるのですね。みんなの音が揃うように頑張ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休み 縄跳びチャレンジタイム

 今週も、好天に恵まれて、20分休みの縄跳びチャレンジタイムを実施しました。元気に外に出て、たくさんのみんなが、曲に合わせて縄跳びに挑戦しました。こういう積み重ねが、自分の力になるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日2月3日は節分です!給食にもお豆さんが出ますよ!」

 明日の2月3日は節分です。給食でもお豆が出ますので、年の数より多く食べて、一年間の無病息災と健康を祈りたいですね。学校内にも、鬼がいますよ。鬼は外、福は内!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 国語 「意見文を書いて交流しよう」

 5年生の国語では、それぞれが、序論・本論・結論という構成を考えて作成し、この時間は、クラス内で、ロイロノートを使って交流していました。どのように書くと伝わりやすいのかを、比べながら気がついて行けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433