最新更新日:2024/11/25 | |
本日:2
昨日:68 総数:76834 |
9月16日 3年生3
国語『サーカスのライオン』
記事の続きです。 グループでまとめたものを発表し、交流し合います。 最後まで児童が授業を進行してくれていました。 他のグループの発表に対して得た新たな「読み」がそれぞれの「読み」をさらに深めます。 今日は目標が達成できました。 9月16日 3年生2
国語『サーカスのライオン』
先ほどの記事の続きです。 写真2段目の左には今日の取り組み予定が書かれています。 グループで第二場面のあらすじをまとめ合っているところです。 9月16日 3年生
国語『サーカスのライオン』です。
めあては、「第二場面のあらすじをまとめる」です。 前に立っている二人の児童が授業の進行役をしています。 担任は板書の担当です。 今日の取り組み内容は、黒板左に書き出してあります。 物語文の読解の手順については、これまでの学習でかなり慣れてきています。 時折、担任が助言します。 9月15日 4年生
国語 『一つの花』の学習です。
第4場面。めあては「戦争に行く日、お父さんがゆみ子に伝えたかったことを考えよう」 お父さんに関わることが描かれているところに波線を引き、ワークシートにまず自分の考えを書きます。授業の後半で全員が発表していきます。それを担任が黒板に貼った大型の紙に書き込んでいきます。 9月15日 5年生
家庭科と理科です。
家庭科は、いろいろな縫い方を実践しています。 理科は顕微鏡の扱い方についてワークブックを使って確認していました。 接眼レンズと対物レンズの倍率を掛け算します。その数値が倍率になります。 9月15日 3年生
書写と算数です。
書写では、取り組む姿勢から指導しています。 気持ちを落ち着かせて話を聞き、集中して、丁寧に取り組みます。 下は算数で児童が考えた解き方をそれぞれ黒板に書いてもらっています。 みんなで検討しています。どんな考えでそうしたのかを自分で説明します。 自分の考えを発表することは、向上心の現れです。 9月15日 1年生
図工で切り紙をしました。
はさみで切るときに、紙を動かすのが上手に扱うコツです。 下は国語です。 「ことばあそびうたをつくろう」という単元です。 言葉の響きやリズムのおもしろさを生かした詩をつくります。 言葉のおもしろさを音の響きから感覚的に味わうこともできるところです。 9月15日 6年生 算数
めあては、「円を細かく等分して、円の面積の公式を作ろう」(写真上)
「円の面積を求める式を考えよう」(写真下) これまで学んだ公式を活用して、考え方を検討していきます。 タブレットのソフト内の動画も活用しています。 9月15日 6年生
国語『海のいのち』
中心話題「太一はなぜ瀬の主を殺さなかったのか」を深めるためにそれに関連する個人話題をいくつか設定して、自分の読みを深めていきます。 自分自身の読みを深める取り組みです。自分の心に浮かんできた映像など、自分の印象を大切に深めていきます。 9月15日 ペットボトル飲料を配付しました。
大塚食品さんより教育委員会を通じて500mlペットボトル飲料(MATCH)をいただきましたので、本日下校時に児童一人ひとりに配付しました。
9月15日 2年生2
給食の準備は自分たちで行っています。
マスク、手洗い、消毒、換気、フィジカル・ディスタンス、飛沫防止ガード、 黙食、それぞれがんばっています。 9月15日 2年生
道徳の授業です。
最後までがんばる心について考えました。 意見を発表・共有しています。 給食の準備も一人一人が感染予防を意識して、がんばっています。 フィジカル・ディスタンスの努力をしています。 9月14日 6年生
「海のいのち」のクライマックス場面です。
太一がなぜもりをおろしたのか、深めていきます。 自分の受け止めた印象や思いを、自分のノートに書きだしていきます。 9月14日 6年生
ICTサポーターの先生によるプログラミングの学習でした。
組み上げた命令を実行させると、画像内のキャラクターがその通りに動きます。 9月14日 5年生
社会の授業です。日本では必要な食料をどのように調達しているのかを考えました。
下は図工の時間に作ったオブジェです。 生き物のようで、なんだか動き出しそうでした。 9月14日 4年生
国語「一つの花」です。お母さんの行動について考えています。
9月14日 3年生
掃除の時間に、3年生が、下足場の傘立てに立てている傘がとても乱れていたのをきれいに整えてくれていました。誰も見ていなくても、優しい行動が取れるみなさんは素敵です。
掃除を終えて教室へ戻っていく後ろ姿が、かっこよかったです。 9月14日 2年生
4限目の授業の後は、給食です。今日はチキンカレーでした。
白いエプロンを着ている1・2年生を見ると、ふわふわのエプロンが歩いているみたいに見えます。 9月14日 1年生
いっしょうけんめい切り絵を作っていました。
活動が終わると、みんなで掃除です。 9月13日 5年生 書写の時間
現在教室棟はトイレ工事中で、教室のすぐそばにあるトイレや水道が使えません。
3階で学ぶ高学年の人たちは、2階の管理棟の渡り廊下にある水道まで水を用意しに行かなければなりません。 係の児童が運んでくれています。 ありがとうございます。 気をつけてね。 |
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162 住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1 TEL:050-7102-9176 FAX:072-850-8400 |