最新更新日:2024/05/28
本日:count up99
昨日:324
総数:190514
学校教育目標「明るい子・思いやりのある子・考える子・最後までやりぬく子」

研究協議会では… 2月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の後は、教職員全体で研究協議会を行いました。本校は今年度の研修テーマに「ICTを活用して、児童が主体的に学ぶ力を育成する」を掲げています。(株)わけわけの野中健次氏をお招きし、指導助言をいただきました。

まずは、職員もグループに分かれ、Jamboardを使って5時間目の授業について交流しました。「班交流の時に発表を聞きながら、ポイントに印をつけたり矢印を足したり、意見をつなげ深められていた。」など各テーブル子どもたちに負けない活発な意見交流でした。また、野中先生からは、どうリアリティを追求するのか、また導入・展開やまとめでどのように授業を組み立てていくのかなど具体的に教えていただきました。

これからの自分ができることを考えよう 2月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目に6年1組で校内研究授業を行いました。社会「地球規模の課題の解決と国際協力」の学習です。本時のめあては「国際社会の課題に対して、これからの自分ができることを考えよう」。これまでの学習を踏まえて、調べたことをまとめながら、これから自分はどのような行動をしていくべきか考える授業でした。

子どもたちは調べたことを、グループでアプリJamboardを使って共有・交流をしながら色分けの付箋を活用し、整理していきます。また、グループで話し合ったことを全体で共有し、考えを深めていきました。この後は、Keynoteを使い、一人ひとり資料にまとめていくそうです。子どもたちが理由も伝えながら、とても活発に交流する姿に感心しました。

令和4年度新1年生入学説明会

本日、本来であれば体育館にお集まりいただき、入学説明会を実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大のため、動画配信による入学説明会とさせていただきました。ご理解・ご了承のほどよろしくお願いいたします。

なお、動画視聴のためのURLについては、本日伊加賀メールにてお知らせをさせていただきました。もし、届いていないご家庭がありましたら、伊加賀小学校までご連絡ください。

配信期間 2月10日(木)〜2月18日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親切な行い 思いやりの心 2月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室では道徳の学習をしていました。資料は「ぼくのはなさいたけど」。こぐまのトトともぐらのモイラのお話です。トトが育てたおはなを、お互いの思いやりで…と、とても優しい気持ちになるお話です。

子どもたちは、先生に「親切にしてよかったことはありますか?」と聞かれて「自分が親切にしたことはわからへんけど、してもらったことならわかる!!」と話す1年生の姿を見てとても心があたたかくなりました。(そう言っている人たちの優しい姿を先生たちは毎日見て、よ〜く知っているよ♪)

世界遺産を彫る 2月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室をのぞいてみると、し〜んとした教室の中で、集中して彫刻刀を使っていました。何を彫っているのかな?と見渡すと、世界遺産の版画を作っているところでした。世界遺産の中には「ピサの斜塔」のように海外の建造物もあれば「厳島神社」のように日本の建造物も。

子どもたちは、選んだ下絵を板にうつしとっていたり、うつしとった絵を彫り進めていたりしていましたが、とにかく集中力がすごい!私が近づくのにもほとんど気づかず、中には「カシャ!」というシャッター音にもまるで気づかない人も(笑)まだまだ細かい作業が続くので、この集中力がきっと必要なんですね。完成が楽しみです!

世界の家のつくりについて考えよう 2月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室で国語「世界の家のつくりについて考えよう」の学習をしていました。今日はセネガルの家について教科書の内容を読み取り、家のつくりや工夫、材料、土地の特徴、人々のくらしについてロイロノートにまとめます。まとめやすいように、本文に色線を引きながら考えていました。

途中、自分の考えをとなりの友だちと交流したり、クラス全体で交流したりしながら、考えをさらに整理していきます。提出されたロイロノートを読むと、色わけされた付箋を上手に使って、セネガルの家のつくりがまとめられていましたよ。

第14回 ひらかた食育カーニバル

枚方市より「第14回ひらかた食育カーニバル」についてお知らせがありました。特設サイトも開設されていますので、ぜひご覧ください。

↓こちらをクリック
○ひらかた食育カーニバル特設サイト
画像1 画像1
画像2 画像2

守りたい 大切な自分 大切な誰か ネットの落とし穴

文部科学省より「守りたい 大切な自分 大切な誰か ネットの落とし穴」についてリーフレットのお知らせがありました。文部科学省HPとあわせてご確認ください。

(1)リーフレット
「守りたい 大切な自分 大切な誰か ネットの落とし穴」
(↑こちらをクリック)

(2)文部科学省HP
「ちょっと待って!スマホ時代のキミたちへ」
(↑こちらをクリック)
画像1 画像1
画像2 画像2

ライフ・チャレンジ・ザ・ウォーク 参加者募集

枚方市観光にぎわい部スポーツ振興課よりチラシが届きました。
↓こちらをクリック

○ライフ・チャレンジ・ザ・ウォーク 参加者募集
画像1 画像1

動画配信で参観 2月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に3・5・6年生。3・5・6年生は動画配信で参観を行いました。3年生は国語「外国のことをしょうかいしよう」で、アプリKeynoteを使ってプレゼン用の資料を作成し、発表している様子でした。また5年生は国語「心が動いたことを三十一音で表そう」で、自分の作った短歌を発表していました。6年生は、修学旅行報告会。自分たちの学んだことや、感じたこと、セレモニーで歌った歌を披露しました。

今回、Zoom配信や動画配信での参観を行い、十分に子どもたちの様子を伝えきれたとは思っていません。一日も早く、新型コロナウイルスが収束に向かうことを願うばかりです。しかしながら、子どもたちはとても頑張って自分の力を発揮しました。ぜひご家庭で、たくさんほめていただけたらなと思います。

7日(月)は代休日です。しっかり体を休めて8日(火)にまた元気に登校してくださいね♪

Zoom配信で参観 2月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は土曜参観。元々は地区別参観を予定していましたが、新型コロナウイルス感染者の急激な増加により、やむなく中止となりました。しかしながら、子どもたちの学校でのがんばりを少しでもお伝えできたらと思い、今回の参観の形をとりました。

まずは1・2・4年生。1・2・4年生は、Zoom配信で参観をしました。本当にたくさんの保護者の方が参観に入ってくださり、子どもたちもその様子を見ながら大喜び。中には一生懸命お家の人たちに話しかけている子どももいました(笑)2・4年生ではすすんで手を挙げて自分の考えを発表したり、1年生では自分の好きなことを披露したりと、みんながんばっていましたよ。

完成!きょうりゅう紙版画 2月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
連日、伊加賀小ブログでお伝えしていた2年生のきょうりゅう紙版画がついに完成しました!!(気になる人は、1月18日のブログ・2月1日のブログをチェック♪)2年生はいつ教室へ行っても本当に歓迎してくれる上に「撮って!」と呼んでくれるのでとってもうれしいです。

「このきょうりゅう、こう見えて肉食やねん。」「頭は卵のここから生まれんねん。」作品の説明をとても楽しそうにしてくれるので、ついつい聞き入ってしまいます。あまりに面白いので、一人一人話を聞いてたら、ずいぶん長居してしまいました。おじゃましてごめんなさい(笑)

ジャムボードでしりとり 2月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室から「準備はできた?よーい!」という声が聞こえてきました。よく見ると、タブレットにはジャムボード。これから始まるのは、グループ対抗しりとり対決!ジャムボードの共同編集で順番にしりとりをつないでいました。

最初は座っていた人たちも、困っている人がいたらすぐに友だちのところへ行き、操作方法を教えてあげる姿も見られ、ほほえましかったです。結果発表の時、みんなのあまりに力の入った姿(笑)とてもかわいらしい♪しりとりの後は、グループで共同編集しながら、鬼の絵をかきました。

溶かしたものを取り出すには? 2月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が理科の実験をしていました。食塩やミョウバンの溶けた水溶液から、溶かしたものを取り出すにはどうしたらいいの…?私が実験の様子を見に行った時は、各グループで協力しながら、水溶液を氷水で冷やしているところでした。

オンラインで参加している人たちとも、とても上手に交流している5年生。しっかり実験の様子が見えているといいな。水溶液の中を何度も確認しながら、実験をした後は水溶液を撮影し、ロイロノートで結果をまとめ考察していましたよ。

重要 新たな流行に備えた新型コロナウイルス感染症のへの予防について

枚方市教育委員会より「新たな流行に備えた新型コロナウイルス感染症のへの予防について」お知らせがありましたので、下記掲載内容についてご確認ください。

○新たな流行に備えた新型コロナウイルス感染症のへの予防について 令和4年2月3日版(お願い)
↑こちらをクリック

大阪府HPや枚方市HPも合わせてご確認ください。新型コロナウイルスについては、日々状況が変化しているため、連日の連絡となり申し訳ありません。ご不明な点がございましたら、学校までお問い合わせください。
画像1 画像1

枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の感染判明時の対応について 2月2日←2月3日一部修正

感染者と同居している場合の濃厚接触者の自宅待機期間についての扱いに変更がありました。下記掲載しておりますのでご確認ください。

○枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について(修正版)(←こちらをクリック)

○自宅待機中の方・自宅療養をされている方へ(←こちらをクリック)

鬼はどーこだ!? 2月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
伊加賀小学校の中をよ〜く見渡すと、清潔保さんだけでなく実は鬼がたっくさんいます。上の4枚の写真は、伊加賀小学校にいる鬼さんたちです。
ではクイズ!この鬼さんたちはどこにいるのでしょうか!?

4枚ともわかった人は、ぜひ教頭先生に教えてくださいね♪

今日は節分! 2月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は何の日?今日は節分!給食も節分にちなんだメニュー「ごはん・かすじる・としこしのいわし・白菜のポン酢風味・いり大豆・牛乳」でした。節分は、悪いことを持ってくる鬼が家に入らないように願う行事です。明日から立春という春の始まりを元気にスタートできるといいですね。(←こんだて表より)

調理場では、清潔保さんが鬼スタイルでお出迎え。子どもたちも喜んでいました。また、今日のかすじるの中には鬼かまぼこも入っていたのですが、見つけられたかな?今年の恵方は北北西です。手巻きずしを食べるときのご参考まで♪

初めてのマラソン大会! 2月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週からマラソン大会が各学年始まっていますが、2時間目に1年生が初めてのマラソン大会に取り組みました。1・3組が赤白ぼうしをかぶり、2組がぼうしをかぶらずに走ることで、周数の数え間違えを防ぎます。

とても寒い運動場でしたが、子どもたちは最後までがんばって走り切りました。(がんばった人への校長先生からのプレゼントは届きましたか?)そして何より驚いたのが、みんなとっても楽しそう♪感染症対策で大声での応援はできませんが、心からの応援に答えるランナーもいて、とてもかわいらしかったです。

学校だより2月号

画像1 画像1
学校だより2月号をブログに投稿いたしました。
各クラスのGoogle Classroomにも投稿していますので、ぜひご覧ください。

○学校だより2月号
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/10 心PM 新入生入学説明会(動画配信) 研究授業(6-1以外4H授業)
2/11 建国記念の日
2/12 枚方子どもいきいき広場(中止)
2/15 研究授業(2-3以外4H授業)

学校だより

お知らせ

枚方市教育委員会より

伊加賀ハンドブック

枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066
住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1
TEL:050-7102-9172
FAX:072-846-5066