最新更新日:2024/11/22
本日:count up66
昨日:148
総数:96958
子どもが選び、子どもが決め、子どもと創る学校をめざして

5年生:理科の実験の様子ーふりこー

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の理科の実験の様子です。
振り子の規則性を、紐の長さや重さを変えながら調べていました。
時間を測るのもタブレット、計算をするのもタブレット、平均を出すのもタブレット。
ICTを活用すれば、計算間違いも少なくなり、本来の目的に時間をかけて思考ができます。

3年生:理科の授業の様子ー電気であかりをつけようー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生理科の授業の様子です。
キットを活用して、回路を利用した通電実験の様子です。
どんなものが電気を通すのかを調べていくうちに、「プラスチックはダメみたい」「鉄でもダメな時があるみたい」「銀色の鉄は通すのが多いみたい」など、実験を通じて電気を通す材料について特徴を見つけていました。
電気という見えないものを調べる活動に、不思議がいっぱいでした。

1年生:音楽の授業の様子ー鍵盤ハーモニカー

画像1 画像1 画像2 画像2
鍵盤ハーモニカの練習の様子です。
教室では、換気をしながら、机の距離をとりながら、飛沫防止ガードを立てながら…と、様々な感染症対策をとった上での実施となっています。
みんなと一緒に練習できるだけでもうれしいという声、一年生の素直な意見が、嬉しくも切なく感じました。

4年生:総合的な学習の時間ー校外学習のまとめー

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では、先日校外学習行った琵琶湖博物館での学習をタブレットでまとめています。
琵琶湖博物館では、自分が何について詳しくまとめたいかを考えながら見学してきたので、とっている写真や資料を使いながら、さらには必要な資料をタブレットで集めながら、まとめる準備をしています。
学習をより深めるために、手に入れた知識や考えをアウトプットする活動はとても大切だとされています。
頑張ってください。

いきいき広場開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はビー玉を転がして遊ぶおもちゃを作成しました。
地域の皆さんに教えてもらいながら、皆集中して作っていました。
再考は8段積み上げてビー玉転がしていました。

2年生:生活科と図工の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科でも学びましたが、秋探しのどんぐりを図工作品として作成しました。
穂谷キャンプ場での焼き板作品とコラボレーションして、一つの作品として秋を完成させました。
同じどんぐりと焼き板を使っていても、一人一人の個性がしっかりとはっきり出ていて、それぞれがそばらしい作品に仕上がっています。

自学自習ノート掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2
自学自習ノートでみんなが頑張った成果を、渡り廊下に掲示しています。
全学年の掲示板になっているので、大きな学年の子たちの自学自習ノートを見て参考にしていました。
小さい子達もよく考えてまとめているのを、6年生のお兄ちゃんやお姉ちゃんが褒めてくれているのも嬉しそうでした。
学びの習慣が連鎖してくれたら氷室小学校の文化になりますね。

2年生:体育の授業の様子(キックベース)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
未明の大雨後、良い天気ではありましたが、気温が上がらず急激に気温が低くなっているように感じます。いよいよ氷室の寒さが到来してきました。
子どもたちは運動場の体育で、簡易型キックベースの授業をして楽しんでいます。
蹴ることが苦手な子でも、得点の入りやすい工夫がされていて、チームワークがよくなければアウトにできない工夫もされています。
ベースボール型の球技にも、少しずつ慣れて運動を楽しんでほしいと思います。

氷室小学校のメタセコイヤも、綺麗に色づき、一気に葉が落ちていました。

児童会役員さんたちのあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
毎朝寒い中ですが、児童会役員さんたちが元気な声であいさつ運動をしています。
氷室小学校の改善したいところは、挨拶が少ない。そう言って児童会が話し合って全校児童に声をかける運動として始まりました。
高学年のお兄ちゃん、お姉ちゃんが大きな声で挨拶をしていると、小さい子たちはそれを見て大きくなるので文化になります。
自分たちの学校の文化は、自分たちで作り上げてほしいと思います。
寒いですが、頑張ってくださいね。

ネイティブイングリッシュティーチャーの最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
約二週間、氷室小学校に来てくださっていたネイティブイングリッシュティーチャーでしたが、本日が最終日となりました。
氷室のみんなは積極的に声をかけてコミュニケーションをたくさんとってくれていたので、先生も喜んでくれていました。
今日も授業の中で本場の発音をしっかりと聞かせてくれました。
一人でも多くの子が、外国語に興味を持ってくれたら嬉しいです。
NETの先生、ありがとうございました。

4年生:校外学習に行きました(琵琶湖博物館)

画像1 画像1 画像2 画像2
お天気に恵まれ、快晴の中で4年生は校外学習に出発しました。
今日は、琵琶湖博物館で琵琶湖に住む生き物や水について学びを深めます。
毎日飲んでいる水が、琵琶湖の水だったって、みんな知ってますね。

自分の目で、色々な生き物を見たり、展示物を見て、とても楽しんでいます。

1年生:歩行安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、交野警察生活安全課の方々にご来校いただき、1年生を対象とした歩行安全教室を開催しました。
体育館で、横断歩道や信号機などを設置して、実際に子どもたちが歩いている様子や、どんなことに気をつけなくてはいけないかを丁寧に教えてくださりました。
昨今、子どもが巻き込まれる事故が大変多く発生しています。
保護者の皆様も、これを機に今一度子どもたちと安全についてお話しいただけたらと思いますので、よろしくお願いいたします。

6年生:国語の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生では、資料の効果的な使い方について説明文で学習をしています。
本日は、図、写真、グラフ、表など、それぞれの効果的な使い方について、ロイロノートのシンキングツールを活用して学びを深めていました。
単元目標としては、「資料を効果的に使ってプレゼンテーションする」ことを目標としています。
よりわかりやすいプレゼンテーションを目指して、しっかり学習していきます。

3年生:交通安全教室(自転車)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、枚方自動車教習所の方々にご来校いただき、3年生を対象として自転車安全教室を開催していただきました。
自転車は自動車の仲間だということを改めてご指導いただき、歩行者と衝突した時は交通事故として取り扱うことなど、基本的な考え方を教えていただきました。
何よりも、自転車の乗り方に気をつけて、事故にあわない乗り方をマスターしていくことが大切です。
これからも気をつけて自転車に乗りましょう。

3年生がまちたんけんに出かけました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
良い天気の中で、一日中楽しそうでした。
鍵谷さんは旅館で
田中家は鋳物屋さん。
昔の街の様子や人の暮らしをいろいろ学びました。
淀川でのお弁当はとってもおいしかったようですよ。

5年生:体育の授業の様子

5年生は、運動場の体育でティーボールをしています。
普段から野球をしているなどの理由で上手な子が中心となって、みんなに教えてくれていました。
優しく教えてくれたことや、自分たちで練習をしたことで、みんなが上達していました!
試合が楽しみです!

3年生がまちたんけんに出かけました

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生がまちたんけんに出かけました。
朝からハイテンションで元気いっぱいです。
鍵屋や旧田中家などの見学をします。
鍵屋には鍵が売っているのか、田中家には田中さんが・・?
大丈夫、ちゃんと事前学習してます。

1年生と2年生がビッグバンに行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生2名と1年生2名の変則チームを組んでいざ出発。
ついこの間まで1年生だった2年生が一生懸命、1年生の面倒を見ようとしてました。
1年で成長するものですね。
ほほえましい中にもたくましさを感じました。

1・2年生:校外学習に出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1.2年生が合同で校外学習に向かいました。
行き先は、ビッグバンです。
巨大なアスレチックや模型、簡単なプログラミング教材もあります。
1・2年生が一緒に行くと、2年生が頼もしく見えます。

朝早くからお弁当のご準備など、ありがとうございました。
思い切り楽しんできます!

6年生:図工の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の図工の授業の様子です。
社会科での歴史学習と教科横断的に図工科のカリキュラムを実施しています。
日本の文化である浮世絵を模写して、歴史に親しむとともに、模写作品を仕上げていきます。
じっくり観察しながら、細部まで再現しようと集中していました。
さすが6年生という感じですが、すごい集中力で頑張っています。
どんな作品になるでしょうか、楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 参観・懇談(1・4年)予定
2/17 参観・懇談(3・5年)予定
2/18 参観・懇談(6年)予定

学校からのお知らせ

枚方市立氷室小学校
〒573-0112
住所:大阪府枚方市尊延寺3-1-38
TEL:050-7102-9060
FAX:072-858-8244