最新更新日:2024/11/22
本日:count up31
昨日:39
総数:130419
学校教育目標 〜未来をきりひらくたくましい人間の育成〜  目指せ「すてきな西中生」

2月2日(水)音楽の授業

2年生の音楽の授業では、「受け継ごう!郷土の祭りや芸能」という内容を勉強しています。
日本各地に伝わる祭りや芸能を調べ、その歴史や背景を知り、その良さを味わう授業です。みんな興味をもって、一生懸命タブレットで調べていました。
画像1 画像1

2月2日(水)今日の給食

今日のメニューは、「冬野菜のカレー」、「ブロッコリーのサラダ」、「フルーツミックス」、ごはん、牛乳でした。
冬野菜のカレーは、れんこんや里芋がたくさん入っており、れんこんのシャキシャキした歯ごたえと里芋のねっとりした食感を楽しめるカレーでした。とてもおいしかったです。
画像1 画像1

2月1日(火)美術の授業

1年生の美術では、ロゴマークのデザイン画の作成を行っています。みんな思い思いの文字や形をロゴマークにするため、下書きのデザイン画を作成し、画用紙に書いていきます。今日は、多くの生徒が色をつける作業をしていました。どの作品も、発想豊かで、個性的で、すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火)今日の給食

今日のメニューは、「鰆の照りマヨ」、「にんじんシリシリ」、「小松菜の煮びたし」、「団子のすまし汁」、ごはん、牛乳でした。
今日のお魚(さわら)は、切り身が大きく、マヨネーズの味がしっかりしておいしかったです。
にんじんシリシリは、給食によく出てくるメニューですが、沖縄の郷土料理です。千切りにした「にんじん」と「タマゴ」を炒めたもののことで、 「しりしり」とは沖縄の言葉からきています。千切りにするときの「すりすり」が変化したという説があります。

画像1 画像1

2月1日(火)手洗いキャンペーン

お昼の前には、保健委員による手洗いキャンペーンを行っています。教室の出入り口に保健委員が立ち、手にスタンプを押します。生徒たちは、手のスタンプがとれるまで、きれいに手を洗います。
手洗いはとても重要です。保健委員さん、みんなのために活動してくれてありがとう。


画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(月)技術の授業

5時間目の技術は、研究授業でした。「木材と加工に関する技術」を12時間かけて学ぶ授業です。この時間では、工具を安全に使い、正確に組み立てることを行いました。「げんのう」というハンマーのような工具を使って釘を打ち付けます。打ち付ける釘は6本です。みんな交代で小さな釘を上手に打ち付け、やすりで木材を磨いて、手触りよく仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月)今日の給食

今日のメニューは、「豚丼」、「白菜の塩こぶ炒め」、「呉汁」、ごはん、飲むヨーグルトでした。
「豚丼」は、もともとは、北海道十勝地方の郷土料理で、昭和初期に考案されました。甘いタレをかけて焼いた豚肉のどんぶりです。
2003年にBSE(狂牛病)が流行した頃に、牛丼の代替品として吉野家などの牛丼チェーン店が、豚丼を提供するようになって、日本各地に広まりました。
今日の豚丼は、甘辛くて、つゆだくで、とてもおいしかったです。
また、「呉汁」とは、日本各地にある郷土料理で、大豆をペースト状にしたものが入ったみそ汁のことです。

画像1 画像1

1月31日(月)3年生テスト返し

3年生は、今日はテスト返しの日です。先生がテストを振り返って、今後注意するポイントを説明した後、ひとりひとりにテストが返ってきました。
オンラインで授業を受けている生徒については、来週、2月7日(月)、8日(火)の放課後にテストをまとめて返却する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月31日(月)枚方市教育委員会より

★枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の感染判明時の対応について

https://drive.google.com/file/d/1zWBV5KyPRLxrti...


★子どもを守る条例について
https://drive.google.com/file/d/1Vi3G4sMbnqAxT9...


1月28日(金)アンガーマネジメント

1年生は、6時間目に「アンガーマネジメント」の学習をしました。
「怒り」について知り、怒りは感じ方や捉え方が人によって違うことを「怒りのレベル」で可視化して考え、怒りを感じた時のコントロールの仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、「くじらのノルウェー風」、「豆苗の炒め物」、「カラフルソテ」、「いんげん豆の豆乳スープ」、コッペパン、牛乳でした。
くじら」は貴重品!
商業捕鯨が禁止なので、くじらの肉は、めったにでまわりません。とても貴重品です。今日は、甘辛い衣をまとったくじらをおいしくいただきました。

1月28日(金)学年末テスト終了

3年生は今日まで学年末テストでした。テストが終わって、晴れやかな気持ちで生徒が下校していきます。3年生の先生方は校門でお見送りです。
画像1 画像1

1月28日(金)GTEC(Speaking)

2年生は、GTECのspeaking テストでした。1クラスづつ、テスト教室に入り、消毒したタブレットとへッドセットで、スキーキングのテストを行いました。ヘッドセットを付けて、ガイドに従って、一斉に操作し、録音していきます。みんな自分の英語を録音することに必死でした。話せる英語は大切です。即興で会話ができるようにがんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(木)数学科公開授業

6時間目は、2年5組で数学の公開授業がありました。
公開授業のテーマは、「情報活用の能力の育成」です。ハイブリット型授業(オンラインと対面の併用授業)を研究する目的でした。
タブレットのミライシードを使いながら、平行四辺形の定義と定理を学ぶ時間です。
東海大附属仰星高等学校から情報教育のスペシャリストの2名の先生がお越しくださり、ご指導ご助言をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木)数学科公開授業(つづき)

感染防止対策のため、多くの先生は、教室へは行かず、会議室でオンラインでの授業見学です。前のスクリーンに大画面で教室の様子が映し出され、横のテレビで、授業者のタブレット操作の様子(授業者の手元)が映し出されます。また、オンラインで生徒のクラスに入って、オンライン授業を受ける体験も同時に行いました。そのため、会議室で参観している先生方は、3つのモニターを見ながらの勉強になりました。
オンラインで入室している生徒たちは、多くの先生方が入っているのに気が付き、驚いたと思います。先生方も勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木)お昼の様子

1.2年生は午後も授業があります。3年生が下校した後、昼の時間です。教室は、ハイブリット型授業(オンライン)の生徒もおり人数が少なく、少しさみしい様子です。飛沫防止ガードをつけてのランチタイムです。
画像1 画像1

1月27日(木)今日の給食

今日のメニューは、「鶏肉と大根のにもの」、「いかじゃがの炒め物」、「れんこんサラダ」、ミニゼリー、玄米入りご飯。牛乳でした。
とり肉と大根は相性ばつぐんです。大根にとり肉の味がしみて、とてもおいしかったです。冬は大根の煮物がおいしい季節です。

画像1 画像1

1月27日(木)学年末テスト

3年生は今日から学年末テストです。中学校で最後のテストになります。みんな精一杯がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(水)GTECテスト

2年生は、5・6時間目、GTEC(Reading,Listening,Writing)のテストでした。GTECは、枚方市内のすべての中学校で取り組んでいます。自分たちの英語力を客観的に判定し、その結果を見て自分がこれからがんばっていくところを知るためのテストです。みんな集中してがんばっていました。
金曜日は Speaking のテストがあります。がんばってね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月26日(水)保健委員

保健委員は、定期的に石鹸点検を行っています。手洗い場の石鹸があるかどうか点検し、なければ補充します。今日の昼休みは「石鹸点検」の日です。各クラスの保健委員が点検結果を報告に保健室前に来ていました。みんなが気持ちよく生活するために、がんばっていて、すばらしい!!
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 公立高校特別選抜(〜18日まで)
2/22 1・2年生学年末テスト(〜25日まで)
枚方市立長尾西中学校
〒573-0164
住所:大阪府枚方市長尾谷町1-73-1
TEL:050-7102-9270
FAX:072-855-6755