最新更新日:2024/11/29
本日:count up66
昨日:244
総数:223322
学校教育目標「明るい子・思いやりのある子・考える子・最後までやりぬく子」

安定した水産物の生産を続けるには 7月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会では、あらゆる産業について学習します。1学期は日本の国土と食料生産について学ぶのですが、今は水産業について学習しています。子どもたちにとって、川は身近ですが、海は少し遠いですよね。

そのような中での学習なので、子どもたちは情報をいろいろな所から引き出しながら学習します。グループで意見を交えながら、今日は「水産物の安定した生産を続けるための日本と世界の取組」について調べていました。5年生はいつ行っても仲良くグループ活動をしていて本当に微笑ましいです。

見たことない花を作ろう 7月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室で、なんだか楽しそうな5時間目。教室に入ると、いろいろな色の色画用紙をはさみで何本も切り分けています。次に、切り分けた色画用紙を使って、くるくる丸めたり、折り曲げたりしながらたくさんの種類の形を作っていました。

作るのは「見たことない花」です。一人ひとり、自分の世界に没頭しながら、時々友だちの様子を見て刺激を受けながら、一生懸命作っていました。みんなの花を集めたら、とても素敵なお花畑ができそうですね♪

え!同じ場所!? 7月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
伊加賀小学校の中庭には、大きなキンモクセイがたくさんあります。キンモクセイは、秋になると花が咲き、濃厚で甘い香りがする樹木としても有名です。しかし、このキンモクセイがあまりに立派で、2年生のろう下が完全に影になってしまっていました。

そこで、子どもたちのために本校の校務員さんが毎日コツコツと剪定をして、2年生のろう下がとっても明るくなりました。下の写真を見てください!「え!同じ場所!?」と思わず疑いたくなる、剪定前と後の写真ですよね。

ナップサックを作ろう 7月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科室から楽しそうな声が聞こえてきたので、いつものように吸い寄せられていくと、6年生がナップサックを作っていました。よ〜く見ると、完成させた子どもたちはみんな嬉しそうに背負ったまま、活動していました(笑)

ミシンの台数も限られているので、完成にはどうしても早い遅いがあります。しかし、完成していない人がいても、友だちどうし教え合いながら製作していて、とても素敵だなあと微笑ましく思います。私のブログ作成も子どもたちに浸透してきたのか(笑)「撮って!」と近づいてくれる子も増えてきて、嬉しかったです!(しかも、ナップサックには撮ってほしい表側があるそうです。かわいらしいですね♪)

重要 まん延防止措置等重点措置の延長に伴う今後の教育活動について 7月8日

↓枚方市教育委員会より
  
 このことについて、大阪府に発出されているまん延防止等重点措置の延長の決定を受け、本市においても、昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の現状に鑑み、以下のとおり教育活動を取り扱います。

1. 教育活動

(1)授業について
・新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行う。
 ただし、感染リスクの高い活動は実施しない。
 なお、臨時休業となった学校の児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察を行ったり、新型コロナウイルス感染症拡大により不安を感じて登校できない児童・生徒につきましては、当該児童・生徒及び保護者と相談し、タブレットを活用して授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。

(2)修学旅行等について
・宿泊を伴う校外学習については、十分な感染防止対策を取ったうえで実施可能とする。
 ただし、旅行先の都道府県が大阪からの受け入れを拒否している場合や、緊急事態宣言措置区域を旅行先としている場合は、中止または延期とする。 
※府県間、府内の移動を伴う教育活動については、実施可能とする。
 ただし、受入れ先が不可とする場合は、中止または延期とする。

(3)学校行事(運動会・体育祭・文化祭等)
・感染防止策を徹底しながら実施とする。
・感染リスクの高い活動は実施しない。

(4)部活動について
・感染症対策を徹底しながら実施とする。ただし、感染リスクの高い活動は実施しない。
 なお、更衣時に身体的距離を確保するよう指導。

 (5) 授業参観、学級懇談会等について
・授業参観については、まん延防止等重点措置の期間を終えるまで、中止または延期とする。
※ただし、個人懇談、三者懇談会、学級懇談、体育館等を使用した説明会等は、マスク着用、換気、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。

(6)水泳授業について
・「大阪モデル」のステージがイエローステージに移行後は、各校の状況に応じて実施可能とする。
※「まん延防止等重点措置」期間中は、「大阪モデル」はレッドステージ


●学校施設開放事業の利用時間制限の解除について

 学校施設開放事業については、市関連施設の利用再開にあわせて令和3年6月26日(月)から再開しております。本市新型コロナウイルス対策本部会議において、大阪府の施設の営業時間が午後9時まで延長されたことにあわせて、7月12日(月)から施設利用制限を午後9時まで延長することが決定となりました。これに伴い、下記のとおり学校施設開放事業の利用時間の制限を解除するものです。

1.利用時間について
 7月11日(日)までは午後8時までの利用としておりましたが、7月12日(月)からは利用時間の制限を解除します。

2.「新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのチェックシート」の提出について
 チェックシートの提出を引き続き施設の使用許可条件とさせていただきます。チェックシートが未提出の場合、次回の使用を許可いたしませんので、あらかじめご了承ください。新型コロナウイルス感染拡大防止への利用団体のみなさまのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

音読劇をしよう 7月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は今、国語で「おおきなかぶ」の学習をしています(7月5日ブログ参照)。この学習のめあては「音読劇をしよう」です。声に出して読んだり場面の様子を考えたりしながら、グループで音読劇を作ります。

かぶをひっぱるところ、かぶがぬけないので仲間を呼ぶところ、かぶがぬけたところ…。途中、先生にも相談しながらいろいろな工夫を話し合い、どのグループも一生懸命練習をしていました。発表会が楽しみですね♪

最初はぐー!いんじゃんほい!! 7月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室から大盛り上がりな声が!楽しそうな教室があるとついつい入ってしまうので(笑)完全に吸い寄せられました。3時間目の最初の予定は外体育だったのですが、この天候なのと朝から2時間テストをがんばったということで、教室でレクをしていました。

新聞紙をにぎりしめ、じゃんけんの相手を見つけたら新聞紙の上に立って「最初はぐー!いんじゃんほい!!」負けたら自分の新聞紙を半分に折りたたんでいき…。新聞紙の上に立てなくなったら脱落してしまいます。小さくなった新聞紙に頑張って片足立ち(笑)みんなの元気パワーで雨雲を吹き飛ばそう!

4年図工「コリントゲーム」 7月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室をのぞくと、糸のこぎりで木材と格闘している姿を発見!何をしているのかな?と教室へ入っていくと、図工の学習でコリントゲームを作っているところでした。

教室の中には、下絵をかいている子どもや下絵に色を塗っている子ども、木を切るのに必死な子ども…。いろいろな作業が進行中でしたが、みんな自分の世界に没頭していました。私が近くでカメラを向けても全く気付いてない(笑)この後、釘を打ったり組み立てたりしながら完成を目指します。出来上がりが楽しみですね♪

あいにくの雨ですが… 7月7日

画像1 画像1
今日は個人懇談会の最終日でした。途中、激しい雨と雷が!にもかかわらず、お越しいただいた保護者のみなさま、ご協力本当にありがとうございます。またご家庭でも、懇談会でのお話を子どもたちとしてもらえたらと思います。5日間、ありがとうございました!

そして、今日は七夕です。あいにくの激しい雨なので、天の川を見ることはできません…が、伊加賀小学校の中にはたっくさんの願いごとが!
「コロナが早く終わりますように」「家族がみんな健康でいられますように」「テストで100点とれますように」「ドッチボールが上手くなりますように」「かんごしになれますように」「ゲームがほしい」…
みんなの願いごと、ぜ〜んぶ叶いますように!!!

6年生非行防止教室 7月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3時間目に枚方警察署から講師をお招きし、6年生に非行防止教室を実施していただきました。現在はまん延防止等重点措置が出ているということで、集合ではなく各教室とフリールームをつなぎ、オンラインで行いました。

最初は、SNSのトラブルについて具体的な事例を挙げていただきながら教えていただきました。個人情報の取扱いや写真の転載、インターネットの怖さなど子どもたちは真剣に耳を傾けていました。また、夏休み前ということもあり、火遊びや夜遊び、薬物についても詳しく学ぶことができとても勉強になりました。

七夕そうめん 7月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、明日の七夕にちなんで「七夕そうめん・わかめごはん・夏野菜のかきあげ・ぶどうまめ・牛乳」です。七夕そうめんの中には、星型のかまぼこ(しかもラッキーにんじんつき!)や天の川をイメージしたそうめんが入っています。

1年生が、調理場へ来て見本メニューを見ながら「わぁ〜星や〜♪」「めちゃめちゃキレイ〜!」と言っている様子がとてもかわいらしかったです。さらに、清潔保さんも今日は七夕コーデ。ついこの間までアサガオかぶっていたのに!(6月18日ブログ参照)保さんもすっかりオシャレさんになっています(笑) みんなの願いごと、かなうといいですね♪

おりぞめをしよう 7月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室では、図工の学習でおりぞめをしていました。赤・青・黄を使って、卵パックの中に思い思いにいろんな色を作り出し、和紙をつんつんつん…。私がそばに近づいても気づかないくらいに一心不乱に取り組んでいました。

しばらくすると、「先生見て!あじさい!!」「ぼく、赤と緑が好きやねん♪」と友だちや先生に見てほしくって仕方のない子どもたちに変身。一歩歩くと声をかけられ、また歩き出すとすぐに声をかけられ…(笑) 楽しい気持ちがあふれ出している様子でした。

市長・校長会の懇談 7月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、市役所市長室において、伏見市長と市内小中学校の校長会役員との懇談会が行われ、本校校長も役員として参加しました。

市長の「ざっくばらんな会に」との意向から、参加者の自己紹介に始まり、現在の学校の様子や今後の枚方の教育の在り方など、緊張感の中にも笑いの起こる場面もあるなど、終始なごやかな雰囲気で会は進み、それぞれの忌憚のない意見を交わすことができました。初めての試みでしたが、たいへん有意義な時間となりました。

1年国語「おおきなかぶ」 7月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室では、ロイロノートを使って国語の学習をしていました。教材は昔から教科書にのっている有名な童話「おおきなかぶ」。このお話は、日本のお話ではなく、ロシアの民話の一つです。

教室では、お話のあらすじをとらえようと、ロイロノートに配付されたお話の場面カードを並べかえたり、自分の好きな場面を選んだりしていました。5時間目でしたが、みんなすすんで手を挙げて発表しようとしていてかっこよかったよ♪ロイロノートへの書き込みもかなり慣れていてとてもびっくりしました!

準備はオッケー! 7月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室をのぞいてみると、クロールの泳ぎ方についての映像を見ていました。今の5年生のみんなは、4年生の時に水泳の授業がなかったので息つぎをしながらのクロールを学習していません。しかも、今はレッドステージ…。

しばらくすると、みんな立ち上がって腕のかき方を実演し始めました。気持ちが入りすぎて、みんなテレビに向かって泳ぎ進んでいる様子がかわいらしすぎます(笑)一かき一かき、友だちとも確認し「え?こう?」「そこはこうやで!」と教え合っているところも素敵です。最後は、ワークシートに泳ぎのポイントを自分なりにまとめていたのですが、写真をよ〜く見てください。左の方に、ワークシートを書きながらも泳いでいる人を発見!!

ささの葉さ〜らさら〜 7月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ七夕ですね。枚方市は、七夕伝説ゆかりのまちでもあることは有名ですよね。今日1年生の教室に入ってみると、図工の時間に七夕飾りを折り紙で作っていました。

いろいろな折り方を工夫しながら、楽しそうに作っていた1年生のみんなは、私が近づくと「先生見て見て〜♪」ととても嬉しそうに見せに来てくれます。作った飾りは一つずつ、ろう下側の窓に吊るして飾りました。風に揺れると、とても涼しげで素敵です。この後はたんざくに願いごと…。みんなの願いごと、ぜ〜んぶかないますように!!

個人懇談が始まりました! 7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から個人懇談が始まりました。短い時間ではありますが、せっかくの機会です。学校での学習や生活の様子など、いろいろなお話ができたらと思います。

今回も、まん延防止等重点措置が出ている中での個人懇談会です。新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を徹底して、実施したいと思います。ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。また、懇談はオンラインでも実施しておりますので、来校の難しい保護者の皆さまは遠慮なくお申し出ください。

業務アシスタントさんの日常 7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
業務改善推進校3年目を迎えた伊加賀小学校には、3年目を迎えた業務アシスタントさんが来られています。職員室で先生たちとコミュニケーションをとりながら、教材づくりや印刷、備品整理などその業務は多岐にわたります。

今日は、子どもたちから集められた「ハッピーメッセージ」の掲示をされている所を後ろからパチリ。掲示物は他にもあって、自主学習コーナーでは子どもたちのノートのコメントを作ったり、保健室前では夏を元気に過ごすための掲示物を貼ったりしています。
掲示物が変わると、子どもたちがよくその前で足を止めているのを見かけます。子どもたちの笑顔がまた一つ♪とても嬉しい風景です。

個人懇談会 7月1日〜7月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
明日から個人懇談会が始まります。お忙しい中、予定を開けてくださり本当にありがとうございます。短い時間ではありますが、1学期の子どもたちのがんばりをお伝えできたらと思います。来校される保護者の皆さまは、マスク・手洗いのご協力をお願いいたします。

写真は、1年生のアサガオと2年生の夏野菜の今日の様子です。子どもたちの水やりのかいあって、ぐんぐんぐんぐん育っています。個人懇談中にお持ち帰りいただきますが、おうちでもぜひかわいがってくださいね♪(スーパーの袋をお忘れなく!)

風水害避難訓練・地区児童会 6月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に、風水害避難訓練と地区児童会を実施しました。みなさんが登校した後に台風の接近等で暴風警報などが発表された場合、地区ごとに集団下校をします。万が一の場合に迅速に行動できるようにするための訓練をしました。

1.学校待機児童は担任引率で体育館へ行き、名前のチェック(写真)
2.登校班の班長は1年生を、副班長は2年生を教室へお迎え
3.地区児童会の教室へ移動し、人数確認の後、担当の先生から避難についての話(写真)
4.通常の地区児童会活動(登校中の課題等)
5.地区ごとに先生の付き添いのもと集団下校・危険箇所チェック(写真)

万が一はいつ起こるかわかりません。いざという時にあわてずに行動できるようにしたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 委員会6H(後期最終)
2/23 天皇誕生日
2/24 銀行振替1 自習教室 心PM

学校だより

お知らせ

枚方市教育委員会より

伊加賀ハンドブック

枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066
住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1
TEL:050-7102-9172
FAX:072-846-5066