最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:214
総数:225777
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

新着 【伏見市長に突撃プレゼン 枚方市を青に染め上げるぞ!】8

クイズ第3問は、パンサーズは昨シーズン何位でしたか?
お〜、この質問は、直接に関心度を探ることができますね。
総合の学習では、いつも昨季000に続いて00位のパンサーズを、日本一に押し上げるために、と言っていますからね〜。

もちろん、伏見市長は、、、「4位!」 ぶぶ〜っ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【伏見市長に突撃プレゼン 枚方市を青に染め上げるぞ!】7

いくらなんでもカンタン過ぎるんじゃない?
枚方市とパンサーズは、相互連携協定を結んでいて、
パンサーズのフロントTOP、監督、主要な選手が市長室を訪問していますよ〜。

というところで、第2問.
「パンサーズの今季、主将と副主将は誰でしょう?」
伏見市長「え〜〜っ!?誰やろ??」

おいおい、今度はいきなり難度あげるんか〜い!
「主将は、、、ううーん 山内選手!」
正解!お見事です!では副主将は?
「ううう、兒玉選手!」
ぶぶ〜〜、不正解! OH NO!のポーズが出ました。
正解は、清水選手でした!オリンピックコンビですね。
ということで、前編はここまで。後編をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【伏見市長に突撃プレゼン 枚方市を青に染め上げるぞ!】6

クイズ第1問は、
「パンサーズが行っているスポーツ競技は?」

おいおい、いくらなんでもチョッとカンタン過ぎるのではないかい?

チクタクた〜いむ。→→→ 答えは?「バレーボール」
見事正解ですが、ここでは市長は
「あれれ、こんなもんかな」と思われたかもしれません。
実は、、、ここからが本番なのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【伏見市長に突撃プレゼン 枚方市を青に染め上げるぞ!】5

選手交代、二つ目の項目に入ります。
ここは、市長にも褒めていただいたのですが、
クイズも交えて楽しく進行します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【伏見市長に突撃プレゼン 枚方市を青に染め上げるぞ!】4

子どもたちは緊張するかと思いきや、堂々していますね。
プレゼン資料の出来もなかなかです。
特に感心したのは、何度も伏見市長の写真を使っていたこと。
小学生らしからぬ、老獪な心理作戦、大成功か?!

↓↓↓画面の市長も、思わずニンマリ!(想像)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【伏見市長に突撃プレゼン 枚方市を青に染め上げるぞ!】3

このプレゼンに至るまでに、児童によるガチのコンペが行われました。
その最優秀に輝いたメンバーが、プレゼン内容をさらにブラッシュアップして臨みます。

プレゼンは、3部構成です。
これまでパンサーズとともに総合の学習で行って来たことの紹介
今回なぜ市長にご参加いただきたいか、その理由
パンサーズを応援することの魅力について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【伏見市長に突撃プレゼン 枚方市を青に染め上げるぞ!】3

ホントは全員で市長執務室に押しかけるくらいの勢いだったのですが、
残念ながらコロナでZOOM訪問になりました。
快く時間をとってくださった伏見市長に感謝です!

↓↓↓さあ、つながった。
(先生)市長、あとは子どもたちが進行しますので、私はこれで失礼しま〜す!!
当日は、枚方市役所の広報課の方も取材してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【伏見市長に突撃プレゼン 枚方市を青に染め上げるぞ!】2

この日は、市長執務室におられる伏見市長をZOOMで電撃訪問、
ホーム最終戦にご招待するという、
児童が発案したとんでもない企画をプレゼンします。
(怒られても、知らんからな!)

↓↓↓ZOOMをつなぐ前の緊張感。
(先生) 9時半になった、さあつなぐよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【伏見市長に突撃プレゼン 枚方市を青に染め上げるぞ!】1

6年生の総合の学習、ついにこの日がやって来ました。
これまで約10か月にわたって、パナソニックパンサーズを応援し、
日本一奪還の後押しをして来た五常小の子どもたち。
今季ホーム最終戦のアリーナをパンサーズブルーで埋め尽くし、
この勢いで枚方市中を青に染め上げようと、今回最強の方に登場願います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日月曜 黒米とチキンカレー】

今日のメニューは、カフェごはんと見間違えるくらいオシャレですね。
黒米は、古代米の一種でアントシアニンが豊富だそうです。
黒というか、シブい紫というか、良い具合の色ですねえ。
付け合わせの白菜炒めは薄味ですが、旬の甘い味がして、
焼き豚からでしょうか、良いおダシが出た感じで、
カレーにピッタリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【次期児童会役員選挙 選挙戦スタート!】

画像1 画像1
選挙管理委員会による選挙ポスターの掲示を皮切りに、
4日間(実質3日)の選挙戦が始まりました。
6年(現5年)会長・副会長候補、5年(現4年)副会長候補の
3人が選ばれます。どの候補のポスターも表現の工夫が凝らされ、
選挙公約で主張が明確になっています。
今朝の朝学習の時間から、各候補が選挙演説を行います。

【児童集会で新人司会者の登場】

画像1 画像1
カメラに向かう視線が真剣そのもの。
頼もしいかぎりです。
画像2 画像2

【児童集会でユニセフ募金の結果を報告】

いやあーすごい金額になったねえ。
全校児童の思いがカタチになりました。
ご家庭のご協力、誠にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童集会で美化委員がトイレのスリッパを】

トイレが乾式に改装され、スリッパを履くようになりました。
そのスリッパが乱雑になっているので、
お家と同じようにキレイに揃えましょう、ということです。
ああっカンペが見えているような。。。
だいじょうぶ!カンペキなスピーチでしたよ。
先生のやさしいまなざしがうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【寒い日々にピッタリですねえ】

画像1 画像1
掲示委員会のメンバーがいつも季節に合わせて書いてくれます。
今週は、また一段と寒くなりそうです。ううーっ。
でも、雪が降ると子どもたちは、とても喜ぶでしょうね。

【新人司会者を迎えての児童集会】

上段;風格すら漂う、児童会会長両副会長のリハーサル
歴代校長先生が見守っています。。。

中段;初めて登場する美化委員のメンバー
程よい緊張感 堂々としていますよ。

下段;新人司会者の二人
相当練習してきているのでしょう。リハはバッチリ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【正◯角形にトライせよ】

5年生の算数の時間。
正◯角形は、どのような構造になっているか調べて作図しています。
中には、正90角形に挑戦している強者も!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【木曜日の朝学習は読解ドリルの日】

画像1 画像1
2年生の朝学の時間。
全国学力テストの結果から、本校児童の読解力の向上を課題としています。
そこで木曜朝学習は、初見の問題(文章読解)を解く演習を試みています。
ロイロノートで行い、自分で丸付けして先生に提出しています。
普段は、教科書の文章についてテストしますので、
このような初見問題を解く形式に慣れない児童もいるでしょう。
そこで主に低学年児童に感想を聞いてみると、
カンタン、むずかしい は半々くらいでした。

【持久走 なんと、台湾まで走ったよ】

2年生の朝の時間。
今朝は、体育委員会の児童が全校で取り組んだ
持久走の結果を発表しに来てくれました。
もし、全校児童が駅伝でタスキをつないだとしたら、
五常小から台湾まで走ったことになる、ということのようです。
いやあ〜マイッタすごいね!みんな、自分たちに拍手〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日金曜の一句 世界一ふじのりんごは医者いらず】

今日のデザートは缶詰のりんごです。
給食だよりによると、日本発のブランド「ふじ」は、
世界で一番作られている品種で、
昔からりんごは医者いらずと言われているそうです。
昨夜は寒かったですね〜。明日からはお休み。
今日は栄養豊富なりんごを食べて、来週に備えましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校からのお知らせ

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441