最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:146
総数:162291

7月2日(金)思いやり貸し傘

 今までも、傘の貸し出しを行っていましたが、職員室に借りにこなくて良いように、下足場に
思いやり貸し傘を20本用意しました。突然の雨で、困った時に利用してください。この20本の思いやりがずっと続きますように!(今までの貸し出しも続けます)
 思いやり貸し傘について、生徒支援部の先生が、遠方から中継で伝えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 校外学習 4

2年生の新聞が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 3

 雨はパラぶりでしたが、芝生は濡れていたので、琵琶湖の辺りで昼食を食べました。
食後の鬼ごっこは、あちこちで始まります。クラス写真を撮ってもう一度、入館です。だいたい、ひと回りしているので、新聞にしたいところを、しっかり調べに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 2年生 校外学習 2

 調べ学習もiPadがあるので、便利です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 2年生校外学習

 琵琶湖博物館へ行きました。今日は、琵琶湖の日で、バスから湖畔のゴミ拾いをしているボランティアを見ました。博物館では、テレビの収録もしていました。中は、結構広く足が疲れた人もいました。
「博物館って聞いて、ちょっと・・・と、思っていたけど、とても面白い!」と、話す生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水)クラブ写真最終日

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日 クラブ写真 (最終日)

 本日は、クラブ写真の最終日です。心配だった雨も降らずに、撮影することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(火)

クラブの様子 その3
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(火)

クラブの様子 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火)

クラブの様子 その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火)

1学期末テストが今日で終了し、クラブ活動が再開されました。今後、多くのクラブで大会が予定されています。大会によっては保護者の観戦を控えるなど、感染症への対応は様々です。3年生にとっては中学校生活最後の試合となっているクラブもあります。一日一日を大切に活動してください。教室棟外壁工事のため足場が組まれています。危険ですので足場の近くを通らないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月)

1学期末テストが始まりました。今日は学年ごと教科数が異なるため下校時間はさまざま。テストを実施している学年の迷惑にならないように静かに、そして速かに校門を出ました。明日は、全学年とも3教科のため一斉に終わります。生徒が全員下校した午後には、校務員さんが中庭とプール前の草刈りをしていただきました。美しい環境で、明日も学んだこと全てをテストで発揮してください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金)1年生学習会の様子

 来週、28日(月)29日(火)の期末テストに向けて、全学年6限は、学習会を行いました。
1年生は、各教科係が作ったプリントに取り組んでいます。タブレットに解答が送られてきて、それを見て、答えあわせをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(金)

来週の月・火曜日は1学期末テストがあります。期末テストは範囲も広く教科数も多いので、この土日を有効に使いしっかりと準備をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金)掲示物

各学年の掲示板には授業や総合的な学習で取り組んでいること、また、生徒会専門委員会で取り組んでいることなどが掲示されています。3年生の渡り廊下は各高校の案内ポスターが特設掲示板(校務員さんに作っていただきました。)に掲示されオープンキャンパスのお知らせもあります。3階はフリースペースのため、セアカゴケグモへの注意喚起のポスターが貼られています。生徒の皆さん各階の掲示物にも注目しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金)掲示物

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 理科 研究授業

 2年生の理科で研究授業を行いました。枚方市教育委員会のプランナーの方々をはじめ、先生方が授業を参観しました。

上:安全第一!火を使うので、生徒達は立って実験をします。

中:「先生、iPadで撮っていいですか?」と先生に許可を取り、実験をiPadで撮影し、結果を繰り返し見ている班もありました。

下:マグネシウムを燃やして二酸化炭素の入った瓶に入れたものを、指で押さえて動かすと・・・・。


  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木)2年生 SDGsのの取組みが始まりました。

 2年生は、今週から朝読書でSDGsについて取り組んでいます。今日は、17の目標からどれを探求しようか考えはじめます。
 目標が決まれば、先生手作りのシールをワークシートに貼ります。
画像1 画像1

6月23日(木)3年生 SDGsの取組み

上: 中央図書館の団体貸出を利用し、SDGs関連の本を3年の廊下に、並べました。手軽に本を手に取ることができます。

中下: 同じテーマで探求しよう!という募集が、続々と掲示されています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日日(水)放課後の一枚

 もうすぐ学期末テストです。
放課後、先生に質問に来た生徒と、教えている先生です。
昼休みは、大変多くの生徒が、職員室に質問に訪れます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校からのお知らせ

進路通信

学年通信

学校だより

全校一斉の臨時休校措置(新型コロナウイルス感染症対策等)での学び

枚方市立楠葉西中学校
〒573-1122
住所:大阪府枚方市西船橋2-43-1
TEL:050-7102-9225
FAX:072-850-3404