最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:109
総数:137651
校訓「自主・敬愛」   教育目標:◎校訓「自主・敬愛」の精神を基盤とした人格の完成をめざす。   ◎礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する。

いただきます!今日の給食〜校長の検食簿より〜6月17日(木)

画像1 画像1
<メニュー> ハンバーグ・エリンギの炒め物・ハムポテト・レタススープ・ご飯・牛乳

今日はハンバーグ。しっかり食べ応えのあるハンバーグは、トマトソースで。そして、レタススープが優しい味で、レタスの香りがほんのりとして、とてもおいしくいただきました。ハンバーグの付け合わせのエリンギの炒め物、ハムポテト(給食では冷たいポテトサラダができないので、あたたかいハムポテトになります)もおいしくいただきました。

6月16日(水) 平方根の学習が続きます    3年数学

3年生の数学は、平方根の学習を続けています。内容はかなり難しくなってきました。今日の授業では、√5の小数部分はどう表すか、という内容でした。√5は無理数なので、小数できっちり表すのはできないのですが、どうすればいいでしょうか。生徒たちは自分で作業をしたり、先生の説明を聞く中で、「なるほど!」という顔をしていました。わかった瞬間の笑顔、素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!今日の給食〜校長の検食簿より〜6月16日(水)

画像1 画像1
<メニュー> 麻婆豆腐・梅サラダ・ミニゼリー・ご飯・牛乳

今日の献立は、とてもシンプル。梅サラダは、ゆでたキャベツなどの野菜に梅肉が混ぜられています。冷やされているのと梅肉の酸味がさわやかです。麻婆豆腐は安定の味。ご飯と一緒においしくいただきました。

6月16日(水) 壁に残された伝言   2年国語

2年生の国語では、「壁に残された伝言」というルポルタージュの文章を読んでいます。広島で被爆した人々の救護所になっていた爆心地に近い小学校で、被爆から50年後に偶然当時壁に書かれていた伝言が見つかったという出来事を取材した文章です。
この出来事も、そしてそのことを記したこの文章も心に響きます。生徒たちも様々なことを考えながら読んだことでしょう。今日は、学習のまとめとして、先生から出された問いを考えています。少しいついつもと違うのはタブレットで答えていること。キーボードの扱いにもずいぶん慣れた様子でした。それぞれ、自分の考えを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

(6月15日火曜日)市教育委員会の方が授業見学

市教育委員会の方が来校され、学校の様子や生徒たちの様子、また学習
状況やタブレットの活用状況などについて、全クラスの授業を観て回ら
れました。

参観後、生徒たちの学習に取り組む姿勢(学習態度)の良さや、タブレ
ットを活用しての授業、ペアやグループでの話し合い(交流活動)を
積極的に行っていること、また整理整頓された教室のロッカーや、廊下
や階段等、ごみのないきれいな校内環境について、お褒めの言葉を多く
いただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!今日の給食〜校長の検食簿より〜6月15日(火)

画像1 画像1
<メニュー> 千種焼き・ひじき豆・牛肉とたけのこの炒め煮・団子のすまし汁・ご飯・牛乳
<アレルギー対応食> 千種焼きの代わりにかき揚げ

今日の千種焼きは溶き卵に、細かく刻んだ野菜などを混ぜて焼いた料理です。今日は玉葱、人参、切り干し大根、青ネギなどが入っています。だし汁や豆乳を入れて、出汁巻きになっています。優しい味付けです。卵アレルギーの人に対応食として、かき揚げが出ています。かき揚げにも同じ野菜が入っていますが、切り干し大根の代わりにちりめんじゃこが入っています。こちらも野菜の甘味の感じられ、おいしくいただきました。

6月15日(火)  リコーダーの練習は外で・・   1年音楽

新型コロナウイルス感染症の感染拡大による緊急事態宣言が継続中です。学校の学習でも校外学習や調理実習ができなかったり、と影響が有ります。リコーダーも室内での演奏はできません。でも、1年生は新しくアルトリコーダーを始めたばかり。今まではずっと音楽室で指づかいの練習をしてきましたが、今日は外に出て、実際にリコーダーに息を入れてみます。優しいきれいな音色が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(火) マッチ棒の数は?   1年数学

1年生の数学です。マッチ棒で作られた正方形がつながっています。4つ繋がった時のマッチ棒は全部で何本になるでしょうか?それはどうやって考えたらいいでしょうか。では10個繋がった時は?
100個の時はどうやって求めるか、考えています。自分で求め方を見つけると、数学は面白いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!今日の給食〜校長の検食簿より〜6月14日(月)

画像1 画像1
<メニュー> アジフライ(米粉)・三度豆のソテー・ラタトゥイユ・スープ煮・ご飯・牛乳

ラタトゥイユはフランス南部地方の郷土料理で、夏野菜を炒めてトマトを加えて煮込んだ料理です。ナスや玉葱、ズッキーニなどが入っていて、野菜をたくさん食べられる料理です。今日は野菜が大きめにカットしてあったので、ナスやズッキーニが煮崩れることなくおいしくいただけました。スープ煮はじゃがいもや玉葱などの野菜を削り節の出汁で煮たものです。こちらは和風の出汁ですが、野菜の甘味が出てやはりたくさんの野菜が食べられます。今日のスープ煮も玉葱の甘さをしっかり味わえました。

季節の花〜紫陽花〜

画像1 画像1
今年の梅雨は、早くに梅雨入りした割には、雨が少ない気がします。雨ふりはうっとうしいですが、梅雨時に雨が降らないとお米や畑の農作物が育たなくなってしまいます。梅雨時に彩りを添えてくれるのが紫陽花です。二中にも何カ所で紫陽花が花をつけています。校内にはたくさんの木々をはじめ植物があり、季節季節に様々な顔を見せてくれます。

いただきます!今日の給食〜校長の検食簿より〜6月11日(金)

画像1 画像1
<メニュー> いわしの梅煮・うの花の炒り煮・野菜炒め・じゃがいもの味噌汁・ご飯・牛乳

うの花はおからのこと。おからは豆腐を作ったときに出る大豆の汁の搾りかすのこと、と今の子どもたちには説明しないと、なかなか家庭でうの花を食べる機会はないかもしれません。大豆の搾りかすなので栄養満点。優しい味付けで、汁気も多かったので食べやすかったです。イワシの梅煮も臭みもなく、骨まで柔らかく食べられました。和食メニューにほっとするのは、年齢のせいでしょうか・・・(子どもたちにも好きになってほしいですね。)

6月10日(木)  教育実習生の研究授業   3年英語・2年社会

3週間の教育実習もいよいよ明日で終了です。今日は2人の実習生が、この3週間のまとめとなる研究授業を行いました。英語は3年4組(少人数)、社会は2年3組です。後ろで先生たちが見守る中、少し緊張気味の2人でしたが、どちらもしっかりした授業でした。この実習で得たことを胸に刻んで、素敵な先生になってほしいと思います。がんばって!!
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!今日の給食〜校長の検食簿より〜6月10日(木)

画像1 画像1
<メニュー> プルコギ・えびシュウマイ・もやしのナムル・枝豆・ご飯・牛乳
<アレルギー対応食>えびシュウマイの代わりにおさかなナゲット

今日のプルコギは、もうすっかり同おなじみの韓国料理。牛肉を甘辛いたれに付け込んで野菜と一緒に炒めます。牛肉の味がしっかり味わえるおかずです。枝豆は、意外とたくさんありました。シュウマイもあって、ボリューム満点です。小麦アレルギー対応としてシュウマイの代わりにおさかなナゲットがついています。

6月10日(木)  きれいになりました

先週末より昨日まで、業者のかたに学校のあちこちの草刈りをして頂きました。校内の植え込みや普段私たちではなかなか手入れのできない斜面などに生えた草や笹を買っていただき、きれいになりました。また、東門に近い歩道にはみ出た草も刈ってもらいましたので、歩きやすくなったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!今日の給食〜校長の検食簿より〜6月9日(水)

画像1 画像1
<メニュー> 焼き魚(鮭)・ごぼうのきんぴら・揚げじゃがいもとピーマンの炒め物・五目スープ・ご飯・牛乳

じゃがいもはいつもスーパーに並んでいるので、いつが旬かわかりにくいですが、実は今ぐらいの時期が旬です。そんなこともあり、最近じゃがいものおかずが多いように思います。今日の揚げじゃがいもとピーマンの炒め物もじゃがいもメインのおかずですが、じゃがいもに味がよくしみていて、ご飯のおかずとしておいしくいただきました。

いただきます!今日の給食〜校長の検食簿より〜6月8日(火)

画像1 画像1
<メニュー> タンドリーチキン・スパゲッティ・ツナとキャベツのソテー・インゲン豆の豆乳シチュー・黒糖パン・牛乳
<アレルギー対応食> タンドリーチキンの代わりに鶏肉のカレー焼き・スパゲッティの代わりに米粉のマカロニ

今日のタンドリーチキンは、インド料理の定番。ヨーグルトや香辛料に漬け込んだ鶏肉をタンドールという窯で、焼いたものです。今日のタンドリーチキンもしっかり下味がついて惜しく仕上がっていました。アレルギー対応として、ヨーグルトに漬けていないカレー味の鶏肉と付け合わせのスパゲッティの代わりに米粉のマカロニが提供されています。(写真右)クリームシチューは、もともと乳の代わりに豆乳が使われていますので、乳アレルギーのある人も安心して同じものを食べることができます。

(6月7日月曜日)プール清掃

現在のところ、6月下旬より水泳の授業を実施する予定です。

一昨年前の10月以降、プールを一切使用していないため、プールの
水槽の側壁にはコケが付着し、また底には泥もたまり、かなり汚れた
状態となっていました。

水泳の授業が始まるのを前に、今日の午後、清掃業者が高圧洗浄を行
い、見違えるほどきれいになりました。

(一番上の写真は清掃前、一番下の写真は清掃後です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます!今日の給食〜校長の検食簿より〜6月7日(月)

画像1 画像1
<メニュー> 豚肉の生姜焼き・きのこソテー・切り干し大根の煮物・すまし汁・ご飯・牛乳

豚肉の生姜焼きは濃いめの味付けで、ご飯のおかずにちょうどいい感じでした。すまし汁は、削り節の出汁がしっかり出ていて薄味。そのバランスがちょうどよく、切り干し大根の煮物も含めておいしくいただきました。でも、なぜか切り干し大根は子どもたちにはあまり人気がないように聞いています。(小学校では残菜ベスト5に入るのではないでしょうか)味がしっかりしみておいしいんですがね。中学生たちは今日はしっかり食べてくれたでしょうか。

6月7日(月) 世界恐慌と日本   3年生社会

3年生の社会は、昭和の初めに起こった世界恐慌について学習しています。毎回当時の映像を見ながら、なぜその事件が起こったのか、やその影響、などについて考えています。
画像1 画像1

6月7日(月) 平方根の計算  3年数学

3年生の数学では、引き続き平方根の学習です。根号のついた数の計算、難しそうですがコツを覚えれば簡単に出来ると思います。コツはつかめたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

心の教室(=相談室)

枚方市立第二中学校
〒573-0085
住所:大阪府枚方市香里園東之町20-26
TEL:050-7102-9185
FAX:072-832-3624