最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:100
総数:123922
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

5年生 算数専科 「表とグラフ」

5年生の算数専科では、様々な表やグラフの学習しています。この日は、帯グラフについて、タブレットの画像を活用しながら、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の兆しの中、縄跳びチャレンジ

 今日(2/9)は、日差しも温かく立春も過ぎて、春の兆しを感じます。その中で、運動場では、20分休みに、曲に合わせて縄跳びにチャレンジしました。回数が増える度に、うまくなり跳び続けられる子が増えているのがうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 お話会

 6年生で、お話会をしていただきました。何も持たずじっくりとお話に耳を傾けます。それぞれの頭の中に、どんなイメージができているでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育 運動場での運動「縄跳び&サッカー」

 6年生の体育では、運動場で曲に合わせてリズム縄跳びをして、体を温めます。その後は、サッカーボールを使ってのパス練習です。ボールを足で操るのは、ちょっと難しそうでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 参観に代えての映像のための練習

 2年生も、参観に代えて映像で見てもらうための内容について、練習に取り組んでいました。内容は、まだ内緒です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ソーラン練習

 4年生は、3学期の参観に代えて配信予定のソーラン節の練習に取り組んでいました。
曲に合わせて、しっかり腰を下ろして踊るところを頑張っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科専科 発電と電気の利用

 6年生の理科専科の授業を、理科室で行っていました。手動の発電機を使って、実験し、分かったことを班ごとにまとめて、発表のボードに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図画工作 版画での彫刻刀の使い方

 5年生では、これから取り組む版画の授業でした。この時間は、先ず、ケガをしないようにどんなところに気を付けて彫刻刀を使うのかを、先生が説明をしていました。反対の手には、軍手を付ける、手の置き場所等について、真剣に聞いていました。
画像1 画像1

3年生 理科 「糸電話」

 3年生では、理科で、糸電話作りに取り組んでいました。紙コップに穴をあけて、糸を通し、結んで、糸電話を作っていました。うまくできて、お話が良く聞こえるようにできますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳「金のおの」

 2年生の道徳では、イソップ童話でも有名な「金のおの」を題材にして、学習していました。正直に言うことっても大切ですね。でも、いつも正直でいることは、簡単そうで、難しいことですからね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 音読発表会

 1年生は、教室で「スイミー」の音読発表会をしていました。一人ずつしっかりとどこをどんな風に読むかを伝えてから読めているのには、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 凧あげの様子

 1年生は、寒さに負けず、元気に運動場で凧あげを楽しんでいました。走って上に上がると歓声が上がっていました。思い思いの色々な絵の描かれた凧が、楽しそうに揺れているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 市教委視察時の授業の様子

 6年生は、算数専科の授業や国語の授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 市教委視察時の授業の様子

 5年生は、1クラスは、自然災害の対策についての新聞作りを、1クラスは体育館でソフトバレーボールを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 市教委視察時の授業の様子

 4年生は、1クラスは理科専科の授業、1クラスは、運動場でソーラン節の練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 市教委視察時の授業の様子

 3年生も、1クラスはテスト中、1クラスは音楽に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 委員会視察時の授業の様子

 2年生も、算数や国語に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日、市教育委員会の視察がありました!

 本日(2/7)の午前中は、枚方市教育委員会からの視察がありました。全学級の授業で頑張っている様子を少しずつではありますが、見ていただきました。どのクラスも、静かに集中して授業を受けている所を見ていただきました。
 先ずは,1年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生 入学説明会に代わる映像配信について

 新一年生として、次年度4月よりご入学予定の保護者の皆様へ
寒い中、学校まで就学届を提出いただき有難うございました。お知らせの通り、今年度は、コロナ禍の状況を鑑み、説明会を中止させていただきました。
 その代わりとして、本日の12時半ごろに、ミルメールを登録いただいている方に、映像を視聴できるメールを送付いたしましたので、映像内容をご確認いただき、4つの提出書類を16日までにご提出くださいますようお願いいたします。
 説明内容でご不明な点等ありましたら、学校までお問い合わせください。

2年生 言葉を形に

 2年生では、お話を自分なりにイメージして絵にかく挑戦をしていました。かさじぞうのお地蔵さんや、おじいさん、おばあさんが出てきていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

PTAより

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433