最新更新日:2024/06/01
本日:count up104
昨日:148
総数:129109
自ら学び 自ら考え 多様性を認め合う子どもの育成

1/17 火災避難訓練

本日火災避難訓練を実施しました。子どもたちは、先生の指示に従い「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」を守り、落ち着いて避難していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組:体育

運動場で持久走をしています.自分のペースでしっかり走っています.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組:体育

体育館でバスケットボールをしています.ゲームの前のパスの練習の様子です.子どもたちは必死にボールに食らいついています.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組:理科

今日は、「磁石と鉄は離れていても引きつけるのか」の実験をしました.購入したキットで子どもたちは実験しています.「うわあ〜、動く〜」と喜んでいました.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組:国語

単元「みみずのたいそう」を班の友だちと振り付けをつくっていました.とても楽しく踊っています.家で見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組:算数

単元「大きい数」で今日は「かずをかぞえましょう」をしました.大きい数の数え方にいろいろ工夫して数えていました.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組:算数

4桁の数の計算の学習をしていました。子どもたちは、先生の話や友だちの発表をしっかり聞いて学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組:国語

「学きゅうえんのさつまいも」の学習で、登場人物の心情について、自分の考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:中学校給食試食会2

6年生は、中学校給食の試食として、ちゃんちゃん焼き、高野豆腐の含め煮、八宝菜、ご飯、牛乳を美味しく頂きました。写真は、6年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:中学校給食試食会1

6年生は、中学校給食試食会でした。子どもたちから、「美味しい」「うまい」と好評でした。写真は、6年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組:社会

内閣の働きや仕組みについて学習していました。また、国の予算が何に使われているのかも学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組:理科

冬の星空と冬の生き物についての学習に取り組んでいました。ノートに冬の星空を描き学習理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組:算数

算数のしあげの学習単元で「たし算とひき算」の問題に取り組んでいました。静かに集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組:国語

毛筆での書初めに取り組んでいました。「新しい風」をていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組:国語

今日も見に行った時に新出漢字をしていました.「千、百、円」を学びました.丁寧に書いています.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組:道徳

単元「みんなのボール」の授業をしています.みんなで使うボールをどのように使ったらいいのかを考え、たくさん発表していました.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:国語2

3年2組は、好きな俳句を選んでその理由を文章に書いていました.好きな俳句は決まるのですが、理由を書くのが難しいようです.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:国語1

2クラスとも国語、単元「俳句に親しむ」の授業をしていました.3年1組は俳句が書かれた背景理解をしていました.短い言葉の表現にいろいろな思い、情景などを想像するのが楽しい部分と難しい部分があると思いますが、子どもたちは一生懸命考えていました.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:体育2

5年2組は体育館で体育をしています.写真は準備体操の様子です.今日の授業のためにどんな準備体操が必要なのかを自分たちで考えてやっています.この後バスケットボールをしました.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:体育1

5年1組は運動場で体育をしています.写真は準備体操と縄跳びをしている様子です.この後、持久走の練習をしました.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立樟葉北小学校
〒573-1103
住所:大阪府枚方市楠葉野田3-13-1
TEL:050-7102-9136
FAX:072-868-1061