最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:124
総数:137414
校訓「自主・敬愛」   教育目標:◎校訓「自主・敬愛」の精神を基盤とした人格の完成をめざす。   ◎礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する。

いただきます!今日の給食  9月9日(木)

画像1 画像1
<メニュー> 焼き魚(鯖)・金時豆・厚揚げの炒め物・もずくスープ・ご飯・飲むヨーグルト

今日の焼き魚は鯖。脂がのってふんわり柔らかく焼けていて美味しくいただきました。もずくスープは、あっさりとした味の中にもしっかりだしがきいていていい味でした。そして今日は牛乳の代わりに月に一度の飲むヨーグルトです。

9月9日(木)1年生の学年練習

グランドでは、1年生全員で二中祭体育の部の学年練習を始めています。学年種目は長縄跳び。先日初めての練習をしていましたが、今日はどのクラスもずいぶん跳べるようになっていました。「45、46、47・・」などと数える声も聞こえてきました。本番までにはまだ日があります。もっと跳べるように慣れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木) 2年生の学年種目は?

体育館では、2年生が二中祭体育の部の学年種目の練習を始めています。いわゆる「台風の目」のようですが、走る前にサイコロのようなものを振っています。この目の人数しか走ることが出来ません。「1」が出れば、1人で走ります。一度に3人走れる方が、全員が早く終えられるような気がしますが、1人で走る方が走りやすいかもしれません。さて、本番はどのようになるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木) Manga,Anime,and the world. 3年英語

3年生の英語の授業では、日本のアニメや漫画が海外に紹介される時に、海外の人々にも馴染みやすいようにタイトルやキャラクターがどのように変えられているか、についての英文を読んでいます。授業では、グループごとに英文を分担して読み取り、発表します。今日はその発表をしました。かなり難しい文章ですが、どのグループもとても素晴らしい発表でした。さすが3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水)いよいよ進路を・・・  3年

3年生の教室に向かう渡り廊下には、たくさんの高校のパンフレットが展示されています。3年生では、パンフレットレンタルフェアとして、このパンフレットを自由に借りて行ってもいいことになっています。家に持って帰っても構いません。ただしあくまでもレンタル、ですから、約束は次の日に返却すること、絶対に無くさないこと、です。進路希望調査も始まって、いよいよ進路を考える時期がスタートしました。これから生徒たちは学校行事にも取り組みながら、進路を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!今日の給食   9月8日(水)

画像1 画像1
<メニュー> 卵焼き・じゃこピーマン・ビーフン炒め・団子のすまし汁・ゆかりふりかけ・ご飯・牛乳
<アレルギー対応食>卵焼きの代わりにポークウインナー

じゃこピーマンはほんのりピーマンの苦味がありますが、これもご飯のおかずとしてはよくあっていました。じゃこはカルシウム満点。しっかり食べたいものです。卵焼きは綺麗な黄色に焼けています。薄味のだし巻き風です。アレルギー対応のポークウインナー(写真右側)は、無添加のもの。優しい味です。

9月8日(水)  ボディパーカッション  1年音楽

1年生の音楽の授業です。手を叩いたり、足を踏み鳴らしたりしてリズムを作っています。ボディパーカッションといいます。二中祭文化の部では1年生全員でこのボディパーカッションを披露する予定です。しっかりリズムを覚えて素晴らしい音楽をみんなでつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(水) 文化の部の準備(その1)  3年

10月1日の二中祭文化の部に向けて、各学年、クラスで準備が進められています。3年生は、各クラスで映像作品を作ることになっています。今日の準備の様子を覗いてみると、教室では何やら制作中です。ずいぶんできてきているようです。そして廊下では、これは役者を撮影しているようです。どんな作品が出来上がるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

(9月7日火曜日)(1年生)合唱練習

10月1日開催予定の「二中祭(文化の部)」に向けて、1年生は合唱
の練習を行っています。
いくつかの教室や体育館に分散し、マスクを着用し、換気を徹底し、
コロナウイルス感染症には十分に気をつけながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!今日の給食  9月7日(火)

画像1 画像1
<メニュー> 豚肉のケチャップ炒め・小松菜の煮浸し・海藻サラダ(ごまドレッシング)・ミニゼリー(ぶどう・もも)・ご飯・牛乳

海藻サラダは冷たくて、さっぱり海藻を食べられます。胡麻ドレッシングともよくあっています。メインの豚肉のケチャップ炒めは、おかずにピッタリの味。しっかりご飯が食べられます。

9月7日(火) パラリンピアンの思い   3年道徳

東京パラリンピックは先日閉幕しましたが、今日の3年生の道徳は、車いすバスケットの香西選手の生き方について学びました。車いすバスケットボールは今回のパラリンピックでは銀メダルという大躍進を遂げました。そのチームを引っ張ってきたのが香西宏昭選手です。香西選手の生き方を知り、今初めての進路選択に向かおうとしている3年生たちは何を感じたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

(9月6日月曜日)2年生総合学習

2年生の「総合的な学習の時間」では、
【未来の「ひらかたパーク」をプロデュースしよう】をテーマに、
生徒たちによるさまざまな企画立案、提案、プレゼンテーション等
の活動を通じて、社会参画力の育成を図ることを目的とした取組み
を、1学期より進めています。

今日は各クラスにおいて、遊園地内の施設面や、さまざまなアトラ
クション、商品販売、PR方法等といった様々な面について、課題
点や改善点など班で話し合い、出た意見を、全体の場で発表してい
ました。

(写真は上側が2年2組、下側が2年4組です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(月) 文化は守るもの?創るもの?  3年社会

3年生の社会の授業では、文化について考えています。「文化は守るものか、創るものか」自分はどちらに賛成するか、理由を発表しています。「文化は守らないとなくなってしまう」という意見に拍手が起こっていましたが、「じゃあ自分たちの文化祭は、守るもの?創るもの?」という先生の問いかけに、「うーーん」と悩んでしまった人が多いようです。
どちらが絶対に正しいというわけではないのでしょうが、このような問いかけをしながら考えていくことは、これからの時代を生きていく上で大切なことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(月) 生徒だってAEDが使えなきゃ    2年保健

体育館から何やら緊急サイレンのような音が聞こえてきます。駆けつけてみると、2年生が保健の授業で救命救急の実習をしていました。目の前に倒れた人がいる時、どうしたらいいのか、胸骨圧迫やAED美使い方を実際に訓練用の人形や機械を使って1人ひとりやってみます。
大人も子どもも、どんな時にどんな状況に遭遇するかわかりません。今日のような実習は、人の命を助けるためにとても大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます!今日の給食  9月6日(月)

画像1 画像1
<メニュー>肉じゃが・ししゃも・人参シリシリ・豆乳味噌汁・ご飯・牛乳

今日の人参シリシリ、一口食べたときにいつもと味、香りが違う、と感じました。よく見ると、いつもは人参とツナだけの人参シリシリに玉葱と切り干し大根が入っていました。いろいろな野菜をとれるように、ということでしょうか、いつもよりほんのり甘い大根の香りと玉葱の甘味を感じる人参シリシリでした。肉じゃがはホクホクのじゃがいもと牛肉の最高のマッチングです。

(9月3日金曜日)3年生平和学習発表会

夏休みの課題として全学年が取り組んだ平和学習。
今年度は「SDGs」の視点から平和について考えました。
各学年、各クラスにおいて、自分たちが調べてきたことを
発表しています。
写真は3年生の様子です。
ただ調べたことをタブレットを使って発表するだけではなく、
今の現状を踏まえ、自分はどのように変えていきたいのか、
どのように変わらなければいけないのか、そしてそのために、
今自分たちにできることは何なのかというところまで、しっ
かりと自分の考えをまとめ、述べていました。

(上側の写真は3年1組、下側の写真は3年2組です)

画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!今日の給食  9月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
<メニュー>冷麺・冷麺の具・肉団子の甘酢あんかけ・小大豆もやしのナムル・黒糖パン・牛乳
<アレルギー対応メニュー>肉団子の甘酢あんかけ・小大豆もやしのナムル・マカロニサラダ・ミニゼリー(りんご)・ご飯・牛乳

今日は冷麺です。私はおそらく給食で冷麺を食べるのは初めてです。麺はちょうどいい具合、そして冷やした具もついて美味しく冷麺をいただきました。小麦が主体のメニューですので、アレルギー対応食があります。冷麺の具を少しアレンジして米粉のマカロニとともに、マカロニサラダです。ノンエッグマヨネーズをかけていただきます。

9月3日(金) おすすめ本揃っています  図書室

図書室はいつも司書の長崎先生が、レイアウトなどを考えてたくさんある本を読みやすくしてくださっています。
夏休み前には、図書委員会が先生たちのおすすめの本を紹介しましたが、そこで紹介された本が早速図書室に揃えられています。また、毎月さまざまなテーマで、本が集められ紹介されています。今回のテーマは「困難に挑む主人公たち」。すでに貸し出し中のものもありますが、ぜひ読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金)  どうやって解いたらいい? 3年数学

3年生の数学では、Xを使って複雑な形の面積をだす問題に挑戦しています。どうやって解いたらいいのか、自分で考え、そして隣の人と交流し、周りの席の人とも教え合いながら自分の考えを深めたり、新しい気づきをえたりしていきます。そのためのツールとしてタブレットが大活躍しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!今日の給食  9月2日(木)

画像1 画像1
<メニュー>アジフライ・粉ふき芋・エリンギの炒め物・野菜のすまし・ご飯・牛乳

アジフライは米粉の衣でも、全く違和感のない味でした。(こんなふうに米粉でできることにびっくり!)野菜のすましは、野菜の甘味が体に優しく、朝からチャレンジテストを受けている3年生にも染み入る味だったのではないでしょうか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

心の教室(=相談室)

枚方市立第二中学校
〒573-0085
住所:大阪府枚方市香里園東之町20-26
TEL:050-7102-9185
FAX:072-832-3624