最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:41
総数:89045

1月17日 学校閉鎖によりオンライン授業を実施

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、明日と学校閉鎖によりオンライン授業を実施します。参加可能な児童は参加お願いします。

学校閉鎖のお知らせ

 令和4年1月16日の枚方市HP、新型コロナウイルス関連ページで公表がありましたとおり、本校では1月13日〜16日の期間に児童25名、職員1名と新型コロナウイルスの罹患者が急増しています。今後も罹患者が増える可能性が高いことから市教育委員会の指示で1月16日〜18日の期間学校閉鎖をすることとなりました。学校閉鎖の期間中は不要不急の外出を控えて、感染防止に努めていただくようご協力お願いいたします。また、医療機関等を受診され児童の罹患が分かりましたら、学校までご連絡いただきますようお願いします。学校閉鎖中はタブレット型パソコン、クラスルームで時間割を配信しましたとおり、オンライン授業を午前9時から実施しますので可能な児童は参加をお願いします。クラスルームの健康観察につきましては午前8時から8時30分までに入力をお願いします。 児童や保護者の皆さまにはご心配やご不便をおかけしますがご理解ご協力のほどお願いいたします。

殿山第一小学校長 野村  勝

1月14日 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が理科 冬の生き物の授業で、校庭の虫などを探し棒温度計で温度を測りました。観察の途中に学校の校庭横の池に氷がはっているのを見つけ見せてくれました。

1月11日 自動手洗い設置

画像1 画像1
画像2 画像2
教室棟の水道12箇所に手をかざすと水が出る自動の蛇口を校務員さんに設置していただきました。

12月24日 授業風景

各クラスで「冬休みのくらし」を読み合わせ大事なところに線を引くなどし、冬休みに注意することを確認しました。また、本日、各担任より2学期評価「あゆみ」を配付しました。ご家庭でもお子様の頑張ったことを褒めてあげてください。それでは感染症や交通安全に気をつけて明日からの冬休みを楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日 終業式

今学期の終業式もオンラインでの式となりました。
冬休みの生活について、お金のことや規則正しい生活のことなどの注意喚起をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 クリスマス会やお楽しみ会を楽しみました。

各クラスで手作りの人形劇、クイズ、歌、ビンゴなど、色々な出し物を考えクリスマス会やお楽しみ会を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 枚方市小学生駅伝競走大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
1月23日(日)に開催予定の枚方市小学生駅伝競走大会に向けて、5・6年生の参加希望者が予選会をしました。

12月21日 授業風景

3年生 算数 そろばんの勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 授業風景

6年生 総合的な学習 WEDO(レゴを使ったプログラミング教材)で車等を作り、タブレットで動作をプログラミングし、通信機能で動かしました。また、地震に耐える建物の形をレゴで考え工夫したことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 授業風景

2年生 図工 開くと立体的になるクリスマスカードを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日  海外からのオンライン授業

青年海外協力隊として外国へ赴任している長谷川先生が現地から授業をしてくれました。
識字率が約40%で箱に書いている危険性を知らせるメッセージを読めない人が多い中、どのようにすればタバコの危険性を現地の人に伝えられるのか、クラスで考え発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 おくすり教室の開催

5年生が学校薬剤師の伊藤先生よりおくすり教室を開催していただきました。
先生から「お薬の飲み方」や「お酒やタバコ」の害について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 授業風景

3年生 書写 国語のモチモチの木を墨と筆で描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 授業風景

1年生 算数 「けいさんぴらみっど」の勉強をしました。足し算や引き算を使い空白のところに何の数字が入るのか考えて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 授業風景

4年生 音楽 茶色の小瓶の曲を笛や木琴、鉄琴で演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 ひまわり学級 クリスマス会を開催

ひまわり学級の1から6年生全員でクリスマス会を行いました。始めに子供たちが作成したビデオ作品を鑑賞しました。各学年で内容や役割を決め、練習し、ビデオに撮りました。一人一人の演技やナレーションはとても上手でした。最後にサンタさんから全員がプレゼントを受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生 外国語活動 チャンツの練習や日本でカタカナになっている動物や食べのも、楽器などについて、英語の言い方や日本語との発音の違い等を学び、カードでゲームをしました。

12月15日 地区児童会を開催

地区児童会を開催し、全校児童が、地区ごとに分かれ、登校班の集合時間や集合場所でのマナーや歩き方のルール等の確認をし集団下校をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 外国より

昨年度末まで本校で勤務し、今年度より青年海外協力隊の一員として海外に赴任した教員より、子ども達に向けて現地からお便りが届きます。
その最新号より一部抜粋してお知らせいたします。
「(現在電気が止まり)相変わらず水は出ないままだし、電気と水のない生活がこんなに不便だとは知りませんでした。現在は停電が復旧し、電気のある便利な生活が戻ってきました」

このメールの本文には、『「(電気も水道も止まり自分は)どうやって生活しよう…」と焦っていたのですが、現地の人は特段ショックを受ける様子もなく、いつも通り陽気に鼻歌を歌いながら道を歩いています。
あるものを使って生活していけばいいじゃないかという雰囲気で、たくましく思いました。』とありました。

今後は、オンラインで現地の様々情報を子ども達に伝えてもらうことも行っていきたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 PTA実行委員会
3/15 卒業式予行練習(2h〜4h)
枚方市立殿山第一小学校
〒573-1175
住所:大阪府枚方市上野1-6-5
TEL:050-7102-9040
FAX:072-847-5127