最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:156
総数:156303
6月13日(木)は創立記念日でお休みです。

とんど祭り 催し

とんどの催しとして、体育館でいろいろなゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自動水洗蛇口

画像1 画像1
画像2 画像2
校務員さんが学校のトイレの蛇口を自動水栓にしてくれました。

手をかざすだけで水が出てくることに子どもたちはビックリ!!!

大変な作業、本当にありがとうございます。

しっかり手洗いしましょうね♪

自転車事故 防止対策の徹底 について

教育委員会より「自転車事故防止対策の徹底」についてお知らせがありました。

自転車事故への備えと被害者の救済を図るために、自転車利用者(未成年の場合は保護者)は、大阪府自転車条例により、自転車保険に加入しなけれななりません。

【自転車安全利用五則】
(1)自転車は、車道が原則、歩道は例外
(2)車道は左側を通行
(3)歩道は歩行者優先で、車道よりを徐行
(4)安全ルールを守る
(飲酒運転・二人乗り・並進の禁止)(夜間はライトを点灯)(交差点での信号厳守と一時停止・安全確認)
(5)子どもはヘルメットを着用


詳しくは警視庁HPをご覧ください。

https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/j...
画像1 画像1

3学期が始まりました

今日から3学期です。子どもたちは、元気に登校しました。寒さが厳しくなってきていますが、元気に楽しく学校生活を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

文部科学大臣メッセージについて

教育委員会より「児童生徒に向けて自殺予防に係る年始の文部科学大臣のメッセージ」についてお知らせがありましたので、一度ご確認ください。

小学生のみなさんへ

保護者のみなさんへ





2022年

画像1 画像1
新年あけましておめでとうございます。

本年も本校の様々な教育活動に対して、ご理解・ご協力の程よろしくお願いします。

明日から始業式です。みなさん元気に登校するのを楽しみにしています。

年末の学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものすごい寒波で寒い寒い年末ですね。
学校も人がいないので、いつもの雰囲気とは違い少し寂しく感じます。

クラスのマスコットも3学期に向けて綺麗になり、学校の様子を眺めています。

みなさま良いお年をお過ごしください。


※学校よりお願いです。
冬休みの期間中もロイロノートによる体温チェックをよろしくお願いしまします。

大阪府警よりお知らせ

大阪府警よりお知らせがあります。

冬休みにみなさんが危険な目にあわないために、気をつけてほしいことについての
お手紙がきています。
下のお知らせを見て、楽しい冬休みを過ごしてください。

☆けいさつからのおしらせ
けいさつからのおしらせ

☆性犯罪の被害にあわないために
性犯罪の被害にあわないために
画像1 画像1

元気に下校

みんなはあゆみを教室でもらい、荷物を持って元気にさようならをしました。

終業式で校長先生がお話をしていたことをきちんとみんな聞いていたので
どの学年の子も「よいお年を!!!」と笑顔で手を振って帰っていきました。

楽しい冬休みを過ごしてくださいね。
よいお年を♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式

今日で2学期も終わりです。終業式では、校長先生からのお話や毎日読書の表彰、生活安全の先生からのお話、桜丘小ゆるキャラグランプリの表彰などがありました。約束を守り、たのしいふ冬休みにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

2学期も今日で終わり。
クリスマスイブということもあり、みんなワクワクしています♪

今回も終業式はテレビ中継ですが、みんなしっかり挨拶をしたり、拍手をしたり、
エアーハイタッチもしました。
校長先生のお話や表彰などを聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会

2学期も明日で最後です。どのクラスもお楽しみ会で盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動場

今日も子どもたちは、今日も元気に外で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大そうじ

2学期の汚れをしっかり落として気持ちよく冬休みに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA 運営委員会だより&いきいき広場(1月)

PTAより

「2学期の運営委員会だより」と「いきいき広場(1月)」の
プリントを配布いたしますので、ご覧ください。

運営委員会だより
2学期 運営委員会だより

いきいき広場(1月)
いきいき広場(1月)

学習障害講演会「読み書き障害と読書の役割」について

1月22日(土)に枚方市立図書館にて学習障害講演会「読み書き障害と読書の役割」を開催します。
本公演では講師として高橋登氏(大阪教育大学 地域連携・教育推進センター長 教授)をお迎えし、氏の豊富な知識と経験から読み書き障害のある子ども達にとっての読書の役割についてお話いただきます。
よかったご参加ください。

画像1 画像1

生き物のスミカ

画像1 画像1
学校にはステキな池があって、色々な生き物がここに住んでいます。

今は寒いですが、また生き物を見にきてくださいね♪

いきいき広場(2)

みんな、運動場で凧揚げを楽しんでいました!今日は風もあって凧がよくあがりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきいき広場

今日は凧揚げでした。好きな絵を描いて運動場で揚げてみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渡り廊下からの眺め

3年生と特別教室の間に、渡り廊下があります。

朝や休みに子どもたちは学校の風景や通る人を見ていたりしています♪

それぞれの季節を感じれますね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 新班長会   現金徴収日
3/15 読み聞かせ1年
3/17 卒業式準備 (5年)
3/18 第58回卒業証書授与式
心の教室
3/15 午前

学校だより

PTA

地震・風水害等の非常時における学校の対応

学校からのお知らせ

枚方市立桜丘小学校
〒573-0016
住所:大阪府枚方市村野本町30-1
TEL:050-7102-9028
FAX:072-840-5767