最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:214
総数:225780
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【31日給食週間 甘酒で免疫力を高めよう】

今日は、発酵食品のエース、甘酒。
新メニュー、鶏肉と大根の甘酒煮の登場です。
子どもの時のように、あたたかい甘酒をそのまま飲むことは少なくなりましたが、
各種甘酒飲料が流行っていますし、酒粕を使った料理はよく食べますね。
腸内環境を整えるのに、発酵食品は欠かせません。
甘酒は、古墳時代からあったと、給食だよりに書いてありました。
昔のもので今も残っているものは、都度その価値が見直されて有益なものが多いですね。
↓↓↓だんご汁ですが、すみませんダンゴが見えません。(下の方に四つもありました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【31日月曜 児童会役員選挙 第一回選挙管理委員会】

2月25日に児童会役員選挙が行われるにあたり、
今日は、第一回選挙管理委員会が開催されました。
メンバーは、現5年生、4年生です。
選管の役割は、児童会選挙が公正に行われるように管理していくもの。
まずは、今回選挙のスケジュールが確認されました。
そして、今後5年生が中心に仕切っていくことから、
5年生からの立候補で、選挙管理委員長、副委員長をそれぞれ選出しました。

さて、
児童会役員は、立候補して当選すると1年間通して、児童会役員を務めてもらうことになります。(会長6年1名、副会長6年1名、副会長5年1名)
役員は他の委員会には所属しません。その主な役割を挙げると、

児童会の司会進行
運動会の司会進行
児童集会の言葉を述べること とされました。

選挙日は、2月25日金曜日
本日立候補届出用紙が配布され、各学級会などで、
6年は学級ごとに正副会長候補、
5年はおなじく副会長候補を決めて届出します。
立候補届出期限は、2月4日金曜日13時まで。

まずは以上のことを正確に伝えることが、選管委員の役割です。
選管委員長、副委員長の選出やスケジュールなどの公表は、本日の選挙管理委員会ニュースで行われます。
↓↓↓選管委員同士で自己紹介中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【よく頑張った 激走! 駅伝大会記録会】21

子どもたちの冬のドラマ、いよいよフィナーレです。

「このあと、鬼ごやろっ!」(児童)
「ええ〜〜〜〜〜〜〜っ!」(先生)

五常小!NO1だっ!(おしまい)

12月末の予選会の時とは段違いのすばらしいタイムが出た記録会。
いろんな制限がある中、思いきり自分の限界と闘った日々でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【よく頑張った 激走! 駅伝大会記録会】20

最後のホームストレッチ。
みんなで感動のフィニッシュ!
おめでとう〜〜〜〜〜〜〜〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【よく頑張った 激走! 駅伝大会記録会】19

アレ?

アレレ?

アレレレ〜〜〜〜?!

みんな走り出したよ!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【よく頑張った 激走! 駅伝大会記録会】18

素晴らしいスピードでコーナーを回っていきます!
良いペースのままホームストレッチに帰ってきた!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【よく頑張った 激走! 駅伝大会記録会】17

まさに激走!
アンカーが待ち受ける中継点までもうすぐ!

あ〜〜〜〜っと タスキがっ!

大丈夫、さあいけ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【よく頑張った 激走! 駅伝大会記録会】16

ものスゴいスピードを維持したまま、ストレートに入ってきた!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【よく頑張った 激走! 駅伝大会記録会】15

最初からものすごいスピード、しかしペースは落ちない、まさに疾走。
短距離、長距離とも得意だそうです。スゴい能力ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【よく頑張った 激走! 駅伝大会記録会】13

もうちょっと!

お疲れさま〜、よくやった!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【よく頑張った 激走! 駅伝大会記録会】12

素晴らしいペースで快走!
さあ、ラスト。ゴールが見えてきた!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【よく頑張った 激走! 駅伝大会記録会】11

さあ、駅伝記録会レポート、後半戦にまいりましょう。
期待の5年生の激走をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【28日給食週間 納豆で免疫力を高めよう】

全国給食週間に発酵食品の代表選手 納豆が登場です。
珍しく、数年ぶりではないか、とも聞いています。
子どもは納豆好きが多いと聞いたことがありますが、
五常の子どもたちはどうだったでしょうか。
ホカホカちゃんこは、削り節ベースのスープに、
鶏ダンゴと野菜から良いお出汁が出て、
優しさが胃にしみます。最高ですね。
今日も寒かった〜。
週末は、体を温めて免疫力を高めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【よく頑張った 激走! 駅伝大会記録会】10

どこまでも、陽気な選手及び応援団。

おいおい、後ろ駆ける選手より目立っているよ!

応援はどうなった?!

ジャンプって、2、3日前まで松葉杖ついていなかった?

とツッコんだところで、前半戦は終了です。
後半戦は、期待の5年生の激走をレポート。
後半戦は〜To be continued!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【よく頑張った 激走! 駅伝大会記録会】9

そんな心配を吹き飛ばす激走!
ついにゴーーーーーール!
へたり込みそうな、、、、アレ,意外にケロッとしていますね。
スゴい能力。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【よく頑張った 激走! 駅伝大会記録会】8

第三走者がスタート!
スタートダッシュがすごかった!
(大丈夫か?!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【よく頑張った 激走! 駅伝大会記録会】7

よし、これでできた〜。

ラストスパート、がんばれ〜〜〜!

第二中継地点はすぐそこ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【よく頑張った 激走! 駅伝大会記録会】6

おやおや、これは良いものが出て来ましたよ。
気づいた先生、グッジョブ!

「せんせー、あれえ、こうかな〜?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【よく頑張った 激走! 駅伝大会記録会】5

夕暮れ前のグラウンドで、自分と闘っている。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【よく頑張った 激走! 駅伝大会記録会】4

第一走者ゴール!
第2走者が勢いよくスタートした!
黙々とピッチを刻んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441