最新更新日:2024/11/26 | |
本日:7
昨日:163 総数:222675 |
オンライン情報モラル研修 2月28日これは、9月に伊加賀小学校の全児童・全保護者にやっていただいたネットアンケートをもとに、伊加賀小学校のネットに関する特徴を説明していただき、今後の情報セキュリティや情報モラル教育の方策を提案していただくものです。 伊加賀小学校の特徴(診断レポート)は… 1「過去1年間以内で使ったことがあるインターネットのサービスを教えてください」の項目で、TikTokの利用が平均を上回っている。 2「家の中では、ゲーム、ケータイ、スマホやパソコンなどを利用する時のルールはありますか」の項目で「ない」と回答した割合において、児童と保護者の間に大きく差のある学年がある。 3「学校以外で普段使っている機器について教えてください」についての回答で1・2年生が平均より上回る使用率である。 とのことでした。 また、「過去1年以内で使ったことがあるインターネットのサービスを教えてください」の項目で、TikTokやInstagramの利用についての児童の回答と「過去1年以内でお子さんが使ったことがあると思われるインターネットのサービスを教えてください」の項目で、TikTokやInstagramの利用についての保護者の回答に大きな認識の差も生まれていました。 ネットとの付き合い方は、現代社会において大きな課題です。禁止・制限の言葉が続くと子どもたちは隠すようになります。大人がよき理解者・相談者となり子どもたちが良いネットの使い手になるためには、子ども・学校・保護者が同じ方向を向き、行動の善悪を自分で判断できる力をつけていきたいですね。 喫煙の害 2月28日子どもたちは、学ぶ前からいろいろな知識を持っており、聞いていてさすがだなぁと思いました。また、写真で喫煙している人の肺を見た時に、思わず目をそらす子どもも。心と体の健康のためにまた一つ大切なことを学びました。 「あなのひみつレポート」を作ろう 2月25日今日は、自分が選んだあなについて「あなのひみつレポート」を作るために、レポート原稿をまとめているところでした。次は、いよいよアプリ「Clips」を使って動画を作成します。わかりにくいところは、友だちどうしで教え合いながら、取り組んでいました。どんなレポートができるのか、楽しみです♪ 学校だより3月号卒業まであと16日 2月24日「旅立ちの日に」は今から30年前に埼玉県秩父市立影森中学校の小嶋登校長先生と音楽の坂本浩美先生が、子どもたちを思いながら作詞作曲したことで有名な曲です。今はまだ音楽室での練習なので、大きな声では歌えませんが、体育館での練習が始まったら広い場所で存分に素敵な声を響かせてくれることと思います。 学年末テスト 2月24日テストの邪魔にならないように、そ〜っと教室に入り、子どもたちの間を歩きながら解いている様子を見てまわりましたが、こちらのことは気にも留めません。「カシャ」というシャッター音にも気づかない集中力に感心しました。 パフェかんせい! 2月22日綿やリボン、ビーズやボタンなど紙ねんどだけでなく、あらゆる素材を工夫してすき間なく盛りつけて完成した世界に一つだけのパフェ。完成した色とりどりのパフェが後ろのロッカーの上に並べられると、なんだかお腹がすいてきました(笑) 子どもたちの感染を防ぐために
大阪府教育庁より「子どもたちの感染を防ぐために」について、ご家庭で使えるチェックリストのお知らせがありました。
ご家庭等でぜひご活用ください。 ○子どもたちの感染を防ぐために〜放課後や休日を過ごすときの感染症対策〜 最後の委員会活動 2月21日またある委員会では、6年生が後輩である4・5年生に、「頑張ってほしいこと」を伝えることで、次の伊加賀小学校を担う後輩たちへのエールを送っていました。最上級生として最後までみんなを引っ張ったり、支えてくれたり、とても優しい6年生でした。本当にありがとう!! タイピング選手権 3学期大会 途中経過!今まで、何度となくご案内してきたタイピング選手権(1月13日のブログ参照)ですが、3学期大会にはついに「参加者数の部」が登場し、 現在伊加賀小学校がなんと! 枚方市「参加者数の部」3位! すごい!!すばらしい!!! また、学校で友だちやクラスでタイピング選手権に取り組む時は、見に行くので教えてくださいね。ご家庭でもすき間時間にぜひチャレンジ! ○GIGAスク!ひらかた-タイピング選手権 かずさがしビンゴ! 2月18日「10・20・30・40・50・60・70・80・90」の数をビンゴにかき、例えば53個のボールを数えたら50に〇をつけていきます。たて・横・ななめがそろったら「ビンゴ!」で先生からスタンプをゲット!体育館だけでなく、運動場も走り回り、校内のいろいろなものを班で協力しながら数えていました。うわさによると、90がとても難しいらしいので、2〜6年生のみなさん、もし見つけたらこっそり教えに来てください。 箱の形の特ちょうを調べよう 2月17日今まで、様々な学習場面で使っているロイロノートのシンキングツールから、箱の形を仲間分けするのに使いやすいシンキングツールを自分で選びとり、仲間分けしているので、分け方や名前の付け方にも子どもたちのアイデアがあふれています。また、自分の考えを友だちにタブレットを見せながら説明するのですが、話す方も聞く方もにこにこと楽しそうで、私も見ていてとても楽しかったです♪ しらべたことをまとめよう 2月16日グループをまわると、どのグループも楽しそうに自分たちの選んだ動物を紹介してくれます。中には初めて聞く名前の動物もいて、とてもおもしろかったです。グループでの話し合いも、まとめた後の発表練習も、力合わせてがんばっている様子がとってもかっこよかったです♪ What do you want to be ? 2月16日今はちょうどペアでミニゲームの時間。5枚の職業カードを選び、相手が”I want to be〜?”で答えた職業と手持ちのカードを一致させることができたらカードを減らせます。あちらこちらで歓声がわき、完成するペアが続々。オンラインで授業を受けている人たちもしっかりゲームに参加していて、とっても楽しそうでした♪ 1年間をふりかえって 2月15日子どもたちにとって、iPadとは?こんな活用ができる!子どもたちの発想ってこんなにすごい!授業でできたこんなこと、あんなことなどを使って先生たち一人ひとりが動画を作成しました。4月のころの写真を見つけ、かわいいな〜♪とつぶやく先生もいて、先生たちがとても楽しそうに取り組んでいました。野中先生、ありがとうございました! あなのやくわりを考えよう 2月15日子どもたちはとってきた写真を、ロイロノートのシンキングツールを使ってやくわり別に整理していきます。また班では、やくわりのグループ分けについて話し合いました。子どもたちは最初から最後までいきいきと笑顔でがんばっていて、見ていてとても嬉しくなりました。 世界の家のつくりを表にまとめたら 2月14日ロイロノートに「モンゴル」「チュニジア」「セネガル」について調べたことを項目別にまとめていましたが、みんな教科書の内容をしっかり理解していました。また、表からわかったことのふりかえりでは「どの国も暮らしやすいように工夫して作られている」「3つの国が私が思っていた以上に違ったので他の国も調べたくなった」など、興味・関心の高いふりかえりを見つけ、感心しました。 研究協議会では… 2月10日まずは、職員もグループに分かれ、Jamboardを使って5時間目の授業について交流しました。「班交流の時に発表を聞きながら、ポイントに印をつけたり矢印を足したり、意見をつなげ深められていた。」など各テーブル子どもたちに負けない活発な意見交流でした。また、野中先生からは、どうリアリティを追求するのか、また導入・展開やまとめでどのように授業を組み立てていくのかなど具体的に教えていただきました。 これからの自分ができることを考えよう 2月10日子どもたちは調べたことを、グループでアプリJamboardを使って共有・交流をしながら色分けの付箋を活用し、整理していきます。また、グループで話し合ったことを全体で共有し、考えを深めていきました。この後は、Keynoteを使い、一人ひとり資料にまとめていくそうです。子どもたちが理由も伝えながら、とても活発に交流する姿に感心しました。 令和4年度新1年生入学説明会
本日、本来であれば体育館にお集まりいただき、入学説明会を実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大のため、動画配信による入学説明会とさせていただきました。ご理解・ご了承のほどよろしくお願いいたします。
なお、動画視聴のためのURLについては、本日伊加賀メールにてお知らせをさせていただきました。もし、届いていないご家庭がありましたら、伊加賀小学校までご連絡ください。 配信期間 2月10日(木)〜2月18日(金) |
枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066 住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1 TEL:050-7102-9172 FAX:072-846-5066 |