最新更新日:2024/11/26
本日:count up8
昨日:163
総数:222676
学校教育目標「明るい子・思いやりのある子・考える子・最後までやりぬく子」

林間学習の準備が進行中! 9月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から緊急事態宣言は解除され、宿泊を伴う学校行事等については、十分な感染防止対策を取ったうえで実施可能となりました。5年生が楽しみにしている大きな行事、林間学習が10月20日(水)〜10月21日(木)に実施されます。

今日の6時間目、5年生がそれぞれの係別に4教室に分かれて、一生懸命準備を進めていました。どの係をのぞいても、話し合いや取組は真剣そのもの。みんなの林間学習への思いを感じることができ、一緒に行く私もとても楽しみです♪

重要 緊急事態宣言の解除に伴う10月1日以降の教育活動について 9月30日

↓枚方市教育委員会より

このことについて、大阪府に発出されている緊急事態宣言の解除の決定を受け、本市においても、昨今の新型コロナウイルス感染症の現状に鑑み、以下のとおり教育活動を取り扱います。


1.教育活動
(1)授業について
○新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行います。
ただし、感染リスクの高い活動は実施しません。
○ハイブリッド型授業は終了します。
ただし、感染の状況により不安を感じて登校できない児童・生徒については、当該児童・生徒及び保護者と相談の上、オンライン等を活用して十分な学習支援を行います。
○臨時休業となった学校の児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察を行ったり、授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。

(2)修学旅行等、泊や府県間の移動を伴う行事について  
○宿泊を伴う学校行事等については、十分な感染防止対策を取ったうえで実施可能とします。
ただし、旅行先の都道府県が大阪からの受け入れを拒否している場合は、延期または行先変更とします。 
   
(3)学校行事(運動会・体育祭・文化祭等)について
○感染防止策を徹底しながら実施とします。
○来場者(保護者等)の観覧等については、マスク着用、人数制限、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。
○感染リスクの高い活動は実施しません。  

(4)部活動について
○感染症対策を徹底しながら実施とします。
ただし、感染リスクの高い活動は実施しません。
○合宿や府県間の移動を伴う練習試合(合同練習を含む)は実施しません。
○部活動前後での生徒どうしによる飲食を控えるとともに、更衣時に身体的距離を確保するよう指導します。
○発熱や風邪症状がある場合は部活動への参加を見合わせるよう改めて指導を徹底します。
 
(5)授業参観、学級懇談会等について
○個人懇談、三者懇談会、学級懇談、体育館等を使用した説明会等は、マスク着用、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。
○授業参観については、基本的な感染症対策に加え、分散して行ったり、オンラインを活用する等、実施方法を工夫します。

(6)新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について
○陽性者が確認された場合、必要に応じて陽性者の所属する学級等を閉鎖するとともに、保健所の疫学調査に協力します。
○学級等の再開については、学校での感染拡大にかかる保健所の見解を確認したうえで判断します。

※なお、新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、変更の可能性があります。

●学校施設開放事業について

学校施設開放事業については、府内での部活動の原則休止にあわせて、令和3年8月28日(土)から利用中止としていましたが、大阪府での緊急事態宣言が解除され、部活動が再開となることを踏まえ、10月1日(金)から学校施設開放事業を再開するものです。

今回の事業は、10月1日(金)を基準日として再開いたします。ただし、「学校体育施設開放事業」につきましては、開放運営委員会を開催いただき、学校の確認の後、利用再開日を決定することとなりますので、ご理解よろしくお願いいたします。なお、10月31日(日)までの利用に限り、利用日の前日までの申請を可とします。

○学校施設開放事業の再開について

学校だより10月号 9月29日

画像1 画像1
本日、学校だより10月号をブログに投稿いたしました。
各クラスのGoogle Classroomにも投稿していますので、ぜひご覧ください。

○学校だより10月号

GIGA フェス 2021〜ミライのマナビ〜

↓枚方市教育委員会より

【ミライのマナビについて一緒に考えませんか?】
 令和3年10月30日(土)13時〜16時
 枚方市総合文化芸術センターにて、「GIGA フェス 2021〜ミライのマナビ〜」を開催します!
 イベント体験ブースでは、360°リアルタイム撮影やTrue True・LEGO WeDo2.0を使ったプログラミング体験、Viscuitを使った「図工×ICT」体験など、「ミライ」を体験できるイベントも充実しています!
 また、枚方市長、市内中高生、吉本興業所属芸人、YouTubeチャンネル登録者数30万人以上の有名保育士など、豪華ゲストによるパネルディスカッションも実施します!
イベント体験ブース、パネルディスカッションは、事前予約が必要です。
詳しい内容は、下記ポータルサイトをご確認ください。
 ↓↓↓
「GiGAスク!ひらかた」
画像1 画像1
画像2 画像2

空気でっぽうで玉を飛ばしてみよう 9月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室に入ると、子どもたちが配られた材料を使って、空気でっぽうを作っていました。これは「とじこめた空気の性質」を学習するための道具です。

空気でっぽうが完成した後は、いざ実験!体育館へさあ行こう♪♪
玉の位置を変えた時の玉の様子や玉の飛び方を、実際に空気でっぽうで玉を飛ばしながら、ロイロノートに実験結果を記録していました。広い体育館で、子どもたちは「先生見て!」といろいろな飛ばし方を見せてくれました。とても楽しい実験に子どもたちは大喜びでした♪

枚方市タイピング選手権開催

画像1 画像1
画像2 画像2
タイピングが早くできることは ICT 機器を使いこなす第一歩!!
ぜひ、学校や家でチャレンジしてみてくださいね♪

○枚方市タイピング選手権開催

ひっさつ調理人! 9月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のお昼の放送を聞いていると、給食委員会からお知らせが。実は、給食委員会さんが、毎日伊加賀小学校550人の給食を調理して下さっている調理員さんにインタビュー!調理員さんの紹介ポスターをロイロノートで作成し、教室棟1階の階段そばに掲示してくれました。
☆毎日安全でおいしい給食を、本当にありがとうございます!!☆

いつも気絶しそうなくらいおいしい給食を作って下さるので、名付けて「ひっさつ調理人」(笑)インタビュー内容は「なろうと思ったきっかけ」や「得意な給食メニュー」、「作っているときに考えていること」などとても読みごたえのある内容。給食当番の仕事終わりに思わず足が止まってしまう子どもたちや、昼休みにすみからすみまで読みに来る子どもたちなど大盛況でした!給食委員会さん、どうもありがとう♪

ロイロノートで気持ちメーター 9月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生国語「サーカスのライオン」の第3場面の学習をしていました。音読の後、本文の中から気持ちのわかるところに線を引き、ノートにじんざの気持ちを書き出していきます。

じんざの気持ちの動きを視覚的に理解するために、気持ちメーターを使います。「うれしいな」「やさしいな」など喜びや楽しさは気持ちメーターが上昇し、「くやしいな」「つかれたな」など怒りや哀しさは下降していきます。子どもたちは、一人ひとり上がり下がりを工夫しながら、じんざの気持ちにていねいに寄り添っていました。

旅行に出かけよう 9月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室に入ってみると、タブレットにはきれいな夕やけ空。一人ひとりが好きな夕やけの写真を選んで、黒く映った建物や風景を一生懸命クレパスでぬりこんでいました。

一人の男の子は、実際にその景色の場所へ家族と行ったことがあるらしく、楽しかった思い出をお話してくれました。今は、なかなか遠くへ旅行することはできないけれど、みんなの絵がいろいろな所へきっと連れて行ってくれる…と思うと完成がものすごく楽しみですね♪

新たな機能を生み出す人たち 9月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の社会をのぞいてみると「未来を作り出す工業製品」の学習で「新たな機能を取り入れた自動車は、どのように開発されているのだろう」をめあてにグループ学習を進めているところでした。

新しい自動車開発のために様々な工夫や努力をしている人たちがいることを学び、ロイロノートに気づきや考えをまとめていました。「最初は、別にこんな機能があって当たり前だと思っていました。しかし、昔から様々な工夫を積み重ねてきた結果、こんなに便利で乗りやすい自動車になったんだと思いました。これから、どんな自動車が誕生するか楽しみです。」←児童の振りかえりより

みんなで水遊び part2 9月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コーンやうんてい、のぼり棒にはグループで作った大きくて頑丈な的。鉄棒には、一人一人が作った小さな的。いろいろな的がたくさんあって、どれを狙おうか迷ってしまいます。また、運動場の東側にはお絵かきコーナーがあって、「先生見て!」と教えてくれたのは、ハートやリボンのかわいらしい絵。

500mLの水はあっという間になくなってしまうので、水道と運動場を子どもたちは行ったり来たり。私が見ている限り、どの子も移動は全力疾走!とっても楽しそうでした。きっと、今日の夜は楽しい夢を見ながらぐっすり眠るだろうなぁ(笑)

みんなで水遊び part1 9月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、子どもたちの願いが通じたからか、外は気持ちの良い快晴!延期になっていた1年生の水遊び、いよいよ今日決行です!

1年生はこの日のために、いろいろな的を自分たちでかいて準備をしていました。とても細かいところまで、絵をかいたり配点を工夫したり。教室で準備をしている姿を何度か見かけましたが、とても一生懸命頑張っていました。
運動場いっぱいに、準備されたたくさんの的。コーンや遊具に設置された的を見つけると、子どもたちはもううきうきが止まりません。水をペットボトルいっぱいに入れたら、スタート!!

今日の天気は晴れ! 9月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が理科の「雲と天気の変化」について学習していました。晴れと曇りの天気の決め方は空の全体を10とした時に、雲の量が0〜8だと晴れ、9〜10だと曇りなのだそうです。

子どもたちは今日の天気を確かめるため、集中下足室からタブレットで空を撮影し、ロイロノートで提出しました。みんなの空を見比べると、青い空がしっかりと見えています。ということは、今日の天気は…晴れ!これくらいの雲では、曇りとは言わないそうです。
それにしても、とてもきれいな秋晴れの空。私も一枚撮りましたが、とっても気持ちの良い写真が撮れました♪

クラブ活動 part2 9月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書クラブでは、本の紹介をロイロノートで作成しているグループや、紙しばいの内容を考えているグループなど、チームに分かれていろいろな取組をしていました。また、図工では、紙工作に取り組んでいました。とってもかわいいネコの絵を見つけたので、思わずパチリ♪

卓球クラブでは、今年新しく卓球台を2台購入(しかも今日の午後に到着!)したので、その新しい卓球台を使ってゲームをしました。下の写真は、体育館で滝のような汗をかきながら、大急ぎで卓球台を組み立てる先生たちです(おまけ)。

クラブ活動 part1 9月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3回目のクラブ活動でした。雨が降るのでは…ととても心配しましたが、外は暑いぐらいのお天気。いっぱい汗をかきながら、子どもたちはクラブ活動を楽しみました。

ソフトバレーボールでは、順番にサーブ練習。また、PCクラブではプログラミングロボットを楽しそうに動かしていました。一番下の昔遊び・ゲームクラブでは、私がカメラを向けた時にけん玉が見事成功!するというミラクルが!!子どもたちと一緒に喜びを分かち合いました♪

iPad OS アップデートについて 9月21日

iPadをより便利に、安全に使う(新しい機能の追加、セキュリティ上の弱点の解消)のためiPad OSのアップデートが必要です。つきましては、下記の通りアップデートをお願いします。

1.対象
(1)iPad OSのバージョンがが14.5.1未満のもの
  (iPadOSが14.5.1以上の場合はアップデートの必要はありません)
→同時配布の「ご自宅用iPad OSアップデート手順」の4ページ2、3で確認してください。

(2)Wi-Fi環境があるご家庭
  (Wi-Fi環境がないご家庭については、学校にご相談ください。)

2.方法
(1)「ご自宅用iPad OSアップデート手順」で実施
   (↑クリックしてご確認ください。)
   *必ず、充電器がつながっている状態で行ってください。

3.期限 
 10月29日(金)

4.その他
(1)10月29日までに、14.5.1のバージョンまでアップデートできなかった場合、今後、次期iPad OSバージョンにアップデート時、不具合が起こる可能性があります。必ずアップデートをお願いします。
(2)アップデート後、アプリ(Meetなど)に不具合が生じる場合があります。開いたアプリの上部のフリック(弾くように指をすばやく、少しだけ動かす)や再起動で対応をお願いします。

秋の交通安全週間 9月21日〜30日

画像1 画像1
画像2 画像2
9月21日(火)から9月30日(木)の期間、秋の全国交通安全運動が実施されています。

横断歩道を横断する際には、青信号でも確認してから渡るなど、「自らの命は自分で守る」安全な行動を実践しましょう。また、自転車の交通事故が多発しています。自転車乗用中の交通事故の多くは交差点での出会頭です。交差点では安全確認を確実に行い、交通事故防止に努めましょう。

PTAや地域の方々におかれましては、登下校時いつも温かく子どもたちを見守ってくださり、本当にありがとうございます。短い期間ではありますが、教職員も下校時の見守りをさせていただきます。

6年生の静と動 9月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3時間目に6年生の授業を見に行きました。1組では図工、2組は体育、3組は社会の学習でした。

図工では、飾り彫りの練習が始まっていて、コツをつかもうと子どもたちは一生懸命いろいろな模様に挑戦していました。まだまだ始まったところなので、難しそうな児童もいましたが、とっても集中した教室はし〜ん。
体育は体育館でとび箱の開脚とびをしていました。夏休みを越え、体が一回りも二回りも大きくなった6年生のとび方はとても力強かったです。
社会は、明治時代の自由民権運動や言論の自由について学習していました。子どもたちにとっては少し難しい内容ですが、頑張って取り組んでいました。

文房具の名前を伝えよう 9月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語ルームでは、4年生が何やら楽しそうにタブレットをさわっています。見ると、タブレットに映し出されたお道具箱に、ペンやはさみ、のりやものさしなどの文房具を入れていきます。タイトルは「○○している○○さんのためのお道具箱」

「いつも丸つけをしている先生のためのお道具箱」「勉強しているお姉ちゃんのための文房具セット」「ひらがなを練習している弟のための文房具セット」宿題をがんばっている○○さんのお道具箱」などなど、見ていると思わずニコニコしてしまうお道具箱がたくさんありました。もし機会があったら、教頭先生のお道具箱もよろしくお願いします(笑)

せんりつの特ちょう 9月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室をのぞいてみると、子どもたちが何やら話し合いタイム♪
せんりつの前半部分と後半部分の特徴を考え、ロイロノートにまとめた後、近くの人とまずはペアワーク。その後、クラス全体で交流していました。

子どもたちの感じ方は本当にいろいろで、演奏の仕方に気付く人や明るい・暗いや楽しいであらわす人。またこの曲名が「陽気な船長」というところから、「船長が腰を振りながら演奏しているようだった」「他の船と出会ってお話しているようだった」と例える人。
4年生の子どもたちの感受性の豊かさに驚きながら、とても楽しくロイロノートを読みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 4時間授業(13:30下校)
3/23 4時間授業 給食最終 大掃除(13:45下校)
3/24 修了式(11時下校)机いす移動(5年/11:30下校)

学校だより

お知らせ

枚方市教育委員会より

伊加賀ハンドブック

枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066
住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1
TEL:050-7102-9172
FAX:072-846-5066