最新更新日:2024/06/01
本日:count up15
昨日:214
総数:225783
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【よく頑張った 激走! 駅伝大会記録会】1

コロナ蔓延のため残念ながら中止となった、小学校対抗駅伝大会。
代わりのイベントとなった「記録会」が、この時期市内で一斉に行われています。
まずは、リザーブを務めてくれるはずだったメンバーによる、
タイムトライアルです。いけ〜〜〜〜〜っがんばれ〜〜〜〜〜〜っ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日木曜 読解学習スタート】

今日から3月末までの企画で、毎週木曜は読解力向上をテーマに朝学習を行うことになりました。(クラスにより別日実施あり)
読解は、今年度の全国学力テストにおいて本校の課題として認識しているところであり始めたのですが、今年の共通テストでも、数学の長文読解と言える問題が出て話題になりましたね。
教科書が漢字仮名まじり文で書いてある以上、国語は全ての教科学力の源であると言え、ますますその重要性を認識しているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日木曜 給食週間 免疫力を高めよう】

今日のメインは、レンズ豆のジンジャースープ。
初登場でしょうか。
レンズ豆は、小さく平べったい形のお豆。
食物繊維や鉄分が多く入っています。
ショウガは体温を上げてくれますね。
もう一つ体温を上げてくれるのは、カレーコロッケ。
「今日カレーコロッケやんな、匂いで分かった!」というセリフを
別々の3人の当番から聞きました。
そんなにカレーコロッケ好きなんか?!
カレーコロッケの隠れた実力に驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日水曜 全国学校給食週間です】2

画像1 画像1
せっかくなので、「ゆかり」をかけたショットをどうぞ。
画像2 画像2

【26日水曜 全国学校給食週間です】

今朝も冷えましたね。今日のメインは、ホカホカのみそおでんです。
みそは味わいが深く、じんわり体の奥にしみていく感じがします。
こうやって温かいものを食べて、免疫力をUPさせたいですね。
今日は、うずらを除去した対応食が用意されています。
うずらを取っただけなので、通常食と味はほぼ同じです。
(2人前検食してかなりお腹が大きくなりました。。。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 とりゃあっ!こままわし】8

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 とりゃあっ!こままわし】7

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 とりゃあっ!こままわし】6

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 とりゃあっ!こままわし】5

集団で黙々とヒモを巻く姿。
今の小学生でも、夢中になるんですね。
自身の45年前にタイムスリップしたみたい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 とりゃあっ!こままわし】4

コンクリートの上で。
こーちょーせんせー、こま回せるっ?

おう、回せるとも!こーちょーせんせーが小学生の時は、
毎日こまを回していたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 とりゃあっ!こままわし】3

あ、回った!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 とりゃあっ!こままわし】2

毎日寒いですね〜。
ここで先週のナイスショットをご紹介。
寒風吹き荒ぶをもろともせず、外で元気に過ごす子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【25日火曜 発酵食品で免疫力を高めよう】

【全国学校給食週間】免疫力を高めよう、が今回のテーマです。
鮭のクリームソースには、サワークリーム(発酵食品)が使われています。
(給食だよりより)微生物が食品にくっついて良い働きをすれば「発酵」、悪い働きをすれば「腐る」となります。ヨーグルトは最も有名な発酵食品の一つですね。
発酵食品は免疫力を高めるとともに、発酵によって美味しくなるのが良いところ。
今日は乳アレルギーの除去食が用意されています。
乳製品以外でもたくさん発酵食品を取り入れましょう。
↓↓↓左は除去食、右は通常食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【おそうじをガンバロー】7

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【おそうじをガンバロー】6


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【おそうじをガンバロー】5

少し前に撮影した未公開ナイスショットをご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日金曜 マーボーだいこん!】

何かと事務が立て込んでいて、ブログ更新が遅れがちになっています。
先週金曜の献立をご紹介します。
マーボー豆腐、なすなどはポピュラーですが、
マーボーだいこんは初めてです。
どうかなと一口ほおばると、、、うんイケます!
大根ととろみがうまくマッチ、あったかくてホクホクです。
冷めにくく温かいものを食べて、免疫力を高めましょう!

↓↓↓せっかくなので、マーボーだいこん丼にしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【おそうじをガンバロー】5

画像1 画像1
おかげで黒板がキレイになりました。
画像2 画像2

【おそうじをガンバロー】4

こちらは、少し以前のお掃除の時間の様子。合わせてご紹介します。
腰をかがめて、せっせせっせとね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【24日月曜 おそうじをガンバロー】3

画像1 画像1
南校舎から再度渡り廊下へ。

画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441