最新更新日:2024/11/22 | |
本日:73
昨日:148 総数:96965 |
氷室分室の方が来校され、掲示板を更新されました!定期的に本校にある掲示板を更新してくださっております。 今回は、子どもたちの要望も取り入れたレイアウト変更もあったとのことで、子どもたちが本当にいつもお世話になっております。 いつも、ありがとうございます! 6年生:図工の授業の様子ーオルゴール作成ーオルゴールボックスを作るためのデザイン図を書いていました。 外側に彫刻刀で飾り彫りをするためのデザイン図を書き、練習を始めている子もいました。 まだ納得の仕上がりでは無いとのことですので、本番ではどんな作品になるか楽しみですね。 4年生:図工の授業の様子です。下の句と上の句をきちんと意識したイラストを作り、隣のクラスの子たちが作ったカルタで遊びました。 かなり白熱した闘いになりましたが、ちゃんとイラストについてのコメントも言えているのが素晴らしかったです。 仲良し学年交流会を実施しています。みんなでサッカーをしたり、鬼ごっこやしっぽ取りゲーム、玉入れの玉を使った雪合戦など、創意工夫の凝らされたものでした。 高学年の子たちが低学年の子たちを楽しませようと、時間をかけて色々と話し合って考えたものを頑張っている様子はとても微笑ましいものでした。 まだまだ交流は少ない状況ではありますが、少しでも思い出に残るものになってくれたらくれしいです。 高学年の皆さん、ありがとうございました。 4年生:学級活動ーお楽しみ会の準備ーグループに分かれて、色々な出し物を考え、その内容について会議を開いていました。 内容がバレてしまうので詳細は書けませんが、とてもよく考えた内容になっていました。 タブレットを活用して、スライド形式で発表するグループもあるようです。 どんなお楽しみ会になるのか…楽しみですね。 1年生:合同体育の授業の様子ですボールを運ぶリレーや、クラス対抗のドッジボールなどをする中で、ボール運動に近い遊びを取り入れて運動をしています。 寒い中でも、子どもたちは元気に体を動かして楽しく運動していました。 5年生:調理実習の様子ー米作りからおにぎり作りー春の田植えから、稲刈りまで、地域の方々のご協力で成長の様子を学んできました。 今日は、収穫した米を炊いておにぎりにして美味しくいただきました。 蓋を開けないように、気になるけど開けないように、焦げた匂いがするけど開けないように…。 しっかりと炊き上がったお米は、とっても美味しかったです。 3年生:フォトフレームを作りました!新型コロナウイルス感染症拡大に伴う密対策により、どの学年もPTA学年行事ができなくなり、それぞれの学年がPTAからの教材提供を受けて授業の中で活用することになりました。 紙粘土に色をつけて、思い思いの形を作って貼り付けて、素敵なフォトフレームを完成させました。 2年生:算数の授業の様子ですブロックの数をかけ算で計算しやすいように自分で整えて、いくつかのかけ算で工夫しながら計算していました。 自分と得意な段を使えるように工夫している子もいて、よく考えている様子が見られました。 歯科検診を実施しました!検診前に、歯についての講話をしたり、ポスターを見ながら歯についての学習をしたり、自分の歯について考える機会を持つことができました。 「歯ってこんな形してんの?」「虫歯になったら歯ってなくなんの?」 子どもらしい意見の中に、虫歯の危険性を考えている一面が見られました。 クリスマスやお正月で、たくさん甘いものを食べると思いますが、歯磨きもしっかりお願いしますね。 1年生:粘土作りに勤しんでいます!クリスマスが近くなってきたので、サンタさんやトナカイを作っている子が多かったです。 最近行った動物園の様子を作っている子や、道端で見たキノコを作っている子もいて、それぞれの創作活動を楽しんでいました。 イメージや発想を鍛えるのは、粘土が一番です! 4年生:発表の準備をしています!タブレットでシンキングツールを活用して、文章の構成を考えた上で、発表の文章を作っています。 いつ?どこで?誰と?何を?どのようにした?心に残ったことは? それぞれの内容をシンキングツールにまとめて書いておくことで、分かりやすい文章を作ることができました。 発表が楽しみです。 1年生:体育の授業の様子です前とびや後ろとび、あやとびなどができる子もいました。 得意な子は、苦手な子に一生懸命飛び方のコツを教えてくれていました。 「縄が前にきたら、タイミングを合わせて跳ぶんだよ」「今のは惜しかった!」「やったできたね!」 自分ができた時と同じように喜んでくれる一年生は本当に素敵でした。 仲間で育つというのは本当に大切ですね。 5年生:理科の実験の様子今日のテーマは、とけるってどういうこと?です。 塩化ナトリウムを水に溶かす様子を観察しながら、「溶ける」という事象についてみんなで考えながら言語化していました。 「なくなるの?」「見えなく無くなるだけじゃないの?」「じゃあ、どこに行ったの?」「どうやったらまた見えるようになるの?」「濾過かな?」「蒸発じゃない?」 これまでの経験値の中から様々な言葉を使って言語化していました。 3年生:体育の授業の様子ボールを蹴るだけではなく、ボールを取ってから投げる動作までの練習が必要になります。 蹴ることが得意な子も、投げるのが得意な子も、それぞれがグループのリーダーとなって教えてくれていました。 どんな試合になるか楽しみですね。 中休みの子どもたちの様子子どもたちは、鉄棒に、サッカーに、ドッジボールに、縄跳び、鬼ごっこと、場所にかかわらず元気に遊びまわっていました。 もう少しすると、氷室の寒さでは外で遊ぶのも厳しくなるのかもしれませんね。 雪が降れば、遊び方も雪バージョンに更新です。 3年生:体育の授業ーとび箱ー5段の跳び箱をグループ学習で取り組んでいました。 うまく跳べる子の動画を撮って、どういうポイントがあるのかをみんなで確認していました。 「体がまっすぐになっている!」「しっかり踏み切っている!」「手のつく位置が遠い!」「手を飛び越えている!」 色々な発見の中で、自分の飛び方と比べながら考察していました。 こういった実技教科では、タブレットの機能がフルに生かされています。 5年生:算数の授業の様子ー平行四辺形の面積はーこれまでの図形の問題に、平行四辺形の形が加わり、面積を求めたり公式を考えたりしています。 底辺は分かりやすいようですが、高さが難しいとのことです。 平行四辺形の高さは? 「底辺に垂直で…」「辺になっていないけど…」「三角形の時は…」これまでの学習を踏まえながら、色々と考えを深めていました。 1年生:国語のまとめテストまとめのテストは、はじめて見る物語文をよく読んで、問題に答えるというとても難しいテストだそうです。 子どもたちは、「文章をしっかり読む!」「何を聞かれているか、問題をよく読む!」「しっかり見直し!」と言いながらテストを始めました。 さて、どんな結果になるでしょうか! 【枚方市教育委員会より】新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)枚方市教育委員会より、「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」について、周知の依頼がありましたので、本校ブログに配付文書をアップしております。 配付プリントはこちらから↓ https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202... |
枚方市立氷室小学校
〒573-0112 住所:大阪府枚方市尊延寺3-1-38 TEL:050-7102-9060 FAX:072-858-8244 |