最新更新日:2024/06/03
本日:count up103
昨日:89
総数:183748

キャンプファイヤー

後半は各クラスごとに怖い話、クイズ、ダンスなどの出し物で盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火の神様が、5年生に4つの火についてお話してくれました。友情の火、勇気の火、努力の火、自律の火を灯し続ける学年を作っていって下さい。

カレーできました!

完成しました!もうすぐいただきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

全集中、カレー作り!

画像1 画像1 画像2 画像2
火を使うので、施設の方の話を真剣に聞いてとりくんで頑張っています。

カレー作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレーチームも協力して、作っています。
『おいしくな〜れ』とお願いしている仲間もいました。
出来上がりが楽しみです。

焼き板作り

画像1 画像1
「先生、見て」としっかり磨いた板を見せに来てくれました。次は色付けです。頑張って下さい。

焼き板作り

みんな一生懸命磨いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

入所式

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後、いよいよ入所式。代表がしっかりとあいさつをしてくれました。

10月12日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「コッペパン、牛乳、野菜スープ、厚揚げのチリソース、栗おこわ」でした。

京都府立るり渓青少年自然の家に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
るり渓青少年自然の家に到着しました。天気は曇り空ですが、風が心地よく空気が澄んでいて気持ちいいです。その中で今から昼食時間に入ります。

下山中

画像1 画像1
画像2 画像2
八幡の竹を見ながら、下山中! すべって足元要注意でした。

エジソンと八幡の竹

画像1 画像1
エジソンと八幡の竹のゆかりについて、みんな真剣にお話を聞いています。電気がついた瞬間に歓声が上がりました。

石清水八幡宮本殿に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
今から本殿に向かいます。

石清水八幡宮に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あかね と こがね に乗って、石清水八幡宮に向かいます。

6年生ありがとう!

画像1 画像1
6年生が見送りに来てくれました。『6年生、ありがとう』
5年生は、6年生の気持ちにしっかりこたえていいキャンプにしていきましょう!

5年生  宿泊学習 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から5年生キャンプがスタートしました。出発式で、代表がしっかりとあいさつをしてくれました。思い出になるキャンプに頑張ってほしいと思います。

10月11日(月)6年生ありがとう!

画像1 画像1
5年生は明日からキャンプです。
6年生が5年生のために「てるてる坊主」を作り、サプライズで飾ってくれました。
6年生、本当にありがとう!

10月11日(月) 運動会係活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6時間目は、5、6年生の運動会に向けての係活動でした。運動場では、各種目の準備の打ち合わせをしたり、朝礼台付近では進行の打ち合わせが行われていました。

10月11日(月) 4年生 算数

画像1 画像1
今日のめあては、「計算の順番に気をつけよう」です。四則の混在した計算式は、「( )の中から」「かけ算や割り算から」計算するなどの一定のルールがあることを学習しました。

10月11日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、ごんぼ汁、焼き魚(赤魚)、小松菜の煮浸し」でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

学校からのお知らせ

学習支援

うりこやまの風

子どもを守る条例

給食献立表

香里小PTA

枚方市立香里小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2
TEL:050-7102-9012
FAX:072-854-0550