最新更新日:2024/11/30 | |
本日:18
昨日:170 総数:556955 |
12月3日(金)校外学習 キッズプラザ 2年生(3)
色々と回りました。
12月3日(金)校外学習 キッズプラザ大阪 2年生(2)
延長した2年生の校外学習。本当にお待ちかねでした。
先生からは、ミッションをいただきました。 1 ルールを守ること 2 お弁当を食べるときも遊ぶときも友達と仲良くしよう 3 あいさつできるようにしよう ミッション守れましたかね? こんなバスに乗って行きました! 12月3日(金)校外学習 キッズプラザ大阪 2年生(1)
2年生はキッズプラズに向けて出発しました。
お天気もよく、一日めいいっぱい楽しめそうです! 12月3日(金)図書館司書の先生 1年生日頃、先生達がクラスで読みかせ等をしてくださっているに加えて、学校図書館でも図書の時間に、色々な取り組みをしてくださっています。 本には、ジャンルが無いような本はないぐらい、色々な分野のものがあります。 子ども達が少しずつ、以前よりも増して、本を手にするきっかけになってくると嬉しいです。 12月3日(金)音楽 5年生
創作活動が続く5年生の音楽。
旋律は、J-popではなく、まさしく和風。 和風の音階は決まっているのでJ-popにはなかなかなりません。 なるほどなるほど。 しかし、聞いていて落ち着くこの和風の音階。 みんなで披露しあっています。 12月3日(金)体育 1年生まだまだ余裕をもって跳べますね。 まだ跳べていない人も、ぜひ、この体の使い方をやってみましょう。 12月3日(金)相互授業参観 算数 5年生
三角形の面積の求め方を考える授業。
まず、知っている図形の求め方を、子ども達から引き出す先生。 長方形、正方形のそれぞれの面積の求め方を児童が発表しました。 次に、最近学習した平行四辺形の求め方を復習しました。 そして、いよいよ三角形の面積の求め方を、 1人で考えていました。 更に、全員発表。みんなで、自分の考えを披露してくれました。 それぞれに、少しずつ違う方法に、驚いていましたね。 とても意欲的な子ども達。 もっと驚かされたのは、チャイムが鳴っても先生の周りに来て、三角形の別の求め方を披露し合っていましたよ。 12月3日(金)理科 3年生
太陽の光は、どのように進むかの実験です。
みんなで、鏡に太陽の光を壁にあてての実験です。 光の進み方って、実はよく目で確かめにくいですよね。 どうやってわかりましたか? 12月3日(金)総合的な学習 4年生
車椅子体験、白杖体験、そして、今日は、点字を実際に打っています。
これらの福祉体験は、子ども達が、今すぐに役立てることができる学習です。学校でも、学校外でもたくさんの方々との触れ合いの中で、子ども達が生活しています。当たり前に自分で出来ていることを自覚しながら、また、誰かの手を必要としている方のためにも、生活することを心に留めてほしいです。 12月3日(金)給食当番 1年生
寒い日が続きます。
そんな中でも、給食当番も頑張ります! 12月3日(金)おいしい給食(タイピーエン)
タイピーエンとは、鶏ガラスープに、野菜や魚介などの種類豊富な具材、ヘルシーな春雨が入った麺料理です。春雨の食感がとっても良かったですね。具沢山でとってもおいしいかったです。
ところで、いかの足は10本ありますが、何と2本は長いようですね。そして、足なのに手のような役わりをするようですよ。いかの足の長さを測ってみてくださいね。【献立】ごまパン、タイピーエン、ささみとキャベツのいためもの、いかのあまから、牛乳 12月3日(金)今後のために、緊急時のご確認をお願いします。
今日は、午前中に地震がありました。
気付いた子ども達は、しっかりと机の下にもぐるなど対応ができていました。 改めて、緊急時についての内容をご確認して下さいますようお願いいたします。 下の写真の赤丸を参考にしてください。 https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con... 12月2日(木)体育 6年生一人ひとりが跳ぶ前に決意を述べて挑戦しています。そして跳ぶことができた時、本人と先生とみんなが一緒に喜びあっている場面に出会えました! 12月2日(木)図工 5年生12月2日(木)体育 3年生12月2日(木)おいしい給食(とうふ)12月2日(木)図工 3年生12月1日(水)総合的な学習 6年生さあ、どれが、卒業アルバムの趣旨に合っていますか。 表現は、内に秘めたものがあらわれます! どれに決まったのでしょうか。 12月1日(水)相互授業参観 国語 4年生
ごんぎつねの最後の場面、兵十とごんの心の距離を心情曲線で表しています。
まず、「一人読み」 次に、「読んだ場面を整理します」これは、兵十の会話文、これは、ごんの行動、この情景描写からは、、、、などなど。1人で読んで、教科書に書き込んだり、ノートに気持ちを書いたり。 そして、友達とも対話しながら、意見を聞き合います。 更に、最後に心情曲線に、まとめたものをロイロノートで提出します。 この心情曲線を書く力があると、いろんな物語にも適用できそうですね。 マンガを読みながらでもその先の展開が予想できそうですね。 映画をみていても使えそうですね。 友達同士のケンカがあっても、この心情曲線で解決できるかもしれませんね。 12月1日(水) 図工 4年生
春日神社に奉納できそうな獅子が今日もたくさんありました。みんな、本当に熱心につくっています。あの獅子かな、んの獅子かな。
|
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |