最新更新日:2024/11/26
本日:count up8
昨日:163
総数:222676
学校教育目標「明るい子・思いやりのある子・考える子・最後までやりぬく子」

はく力まんてん! 1月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室で、図工の学習をしていました。めあては「はく力のあるきょうりゅうを、紙はん画であらわそう」です。タブレットには、いろいろな種類のきょうりゅうたちが映しだされていました。

子どもたちは、はく力を出すために、頭や体のパーツごとに紙いっぱいにかき表すなどとても工夫しながらかいていました。これから完成まではまだまだ時間がかかりそうですが、どんなきょうりゅうたちができあがるのか、楽しみですね♪

重要 2月の学校行事の変更について

現在、新型コロナウイルスの感染が急速に拡大していることを踏まえ、下記の通り学校行事について変更することを決定たしました。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

【1】2月5日(土)参観授業の中止
○予定通り3時間授業は実施し、2月7日(月)は代休日とします。参観授業はできませんが、動画やオンラインでの授業配信を計画中です。

【2】2月10日(木)入学説明会の動画配信での実施
○集合による説明会は実施せず、動画配信での説明会を行います。詳細については、伊加賀メールご登録後、メールを通じてご案内します。
(お近くに、新1年生のおられるご家庭がございましたら、ぜひお伝えください!)


※新型コロナウイルス感染症が急速に拡大しています!1月11日のブログを再度ご確認ください。

俳句に親しむ 1月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室から大きな拍手が聞こえてきました。気になって入ってみると、何やら1人ずつ発表をしています。国語で学習した俳句を一首ずつ発表しているところでした。

俳句には季語があります。冬の季語をうまく取り入れながら、子どもたちは俳句を作っていました。句を読み上げる前に、どのような様子や気持ちを思いえがきながら作っているのかを説明してくれだので、とてもわかりやすかったです。素敵な俳句がたくさんあり、聞いていてとても良い気持ちになりました♪

給食もおせち料理! 1月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おせち料理のプレゼンの後は、給食でおせち料理を堪能♪今日のこんだては「ぞうに・ぶりの照り焼き・黒豆・ごはん・牛乳」です。神様にお供えしたおもちを入れて、新年の力をいただく「ぞうに」まめに働けるようになる「黒豆」出世魚の「ぶり」など、人々の願いがたくさん込められています。

給食当番の子どもたちは、いつも給食の見本を見たりこんだて表の説明を読んだり、にこにこと調理場へ入っていくのですが、おせち料理よりも3学期2度目の「ラッキーにんじん」が気になっているようでした(笑)そして残念ながら、私の所にはラッキーはおとずれませんでした…。

おせち料理をプレゼン 1月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室では、グループごとにプレゼンテーションをしていました。テーマは「おせち料理」。栗金とんや紅白なます、田作りやえび、ぶりなど様々なおせち料理について調べたことをKeynoteというアプリを使い、プレゼンを行っていました。

写真やアニメーションを工夫して作られた資料を見ながら、発表を聞くと同時に、Jamboardというアプリを使い、気づきや感想を各グループのホワイトボードで付箋交流しました。子どもたちの付箋を貼る勢いに私はただただ感心しながら見ていました。(先日は、インストールのご協力ありがとうございました!)

また発表後には、プレゼンテーションづくりのコツを教えていただいたのですが、ふと気が付くと、アドバイス内容をロイロノートに自主的にメモしている人を発見!子どもたちのやる気に脱帽です。

枚方市タイピング選手権3学期大会開催!

枚方市タイピング選手権3学期大会の開催案内
が届きました!(↑ここをクリック)

「小学校低学年の部」「小学校高学年の部」「中学校の部」「教職員・保護者の部」の4部制で開催され各部上位100名が掲示・表彰されます!
たくさんの人たちが掲示されますので、おうちの人や友だちも誘ってどんどん参加してください!

タイピングスピードが上がることは、ICT 機器が身近な、使い勝手の良いツールになる近道です。保護者のみなさまも、ぜひお子様に声かけしていただき楽しんでご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きいかずを調べよう 1月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生の教室で、算数の学習をしていました。上の2枚が1年生、下の2枚が2年生の写真です。どちらの教室も「大きいかず」の学習をしていました。

1年生では、3学期に99より大きいかずを学びます。1学期は1〜10を一生懸命勉強していたのに、時の過ぎるのはあっという間です。タブレット上で、10のまとまりを囲みながら、ていねいに数えていました。さらに2年生になると、1000より大きいかずを学びます。特に途中に0があると、書いたり読んだりするのが難しい…。苦戦しながらも、がんばって解いている人ばかりでしたよ。

二測定(4〜6年) 1月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4〜6年生の二測定、明日は1〜3年生の二測定です。前回の測定は8月末だったので、前回から4ヶ月以上たっています。子どもたちはいつも、身長や体重の増加にドキドキワクワクしながら測定しています。

体育館での測定は、とてもとても寒いので、今回は二測定を図工室ですることにしました。換気はしますが、エアコン完備。寒さはずっとましです。教室の中は、さすが6年生、とっても静かでしたよ。

令和4年初めての給食 1月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った給食が今日から始まりました。今日のこんだては「しっぽくうどん・もやしの炒め物・田作り・ごはん・牛乳」です。中でも、お正月のおせち料理によく出る「田作り」は、作物の豊かな実りを願う意味があります。

次々と調理場に来る給食当番の人たちは、掲示板や今日のこんだてにみんな興味津々でした。今日はラッキーにんじん・大根が入っていたそうですが、見つけられたかな??今週は、他にもお正月料理が登場します。お楽しみに!!

気持ちを新たに 1月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一筆入魂!6年生が、体育館で書き初めに取組みました。書き初めには、「書の上達を祈願する」「一年の抱負を心新たにする」という意味があります。

書いた文字は「将来の夢」。一人ひとり集中して練習し(BGMに春の海♪を聞きながら)1文字1文字気持ちを込めて清書しました。明るい未来に向かって!子どもたちの夢、全部叶いますように!!

感染が急速に拡大!対策の徹底を

1月8日(土)に大阪府新型コロナ警戒信号の「黄色」が点灯しました。皆さまにおかれましては、「マスク着用」「手洗い」「こまめな換気」「密接・密集を避ける」など、感染対策の徹底をあらためてお願いいたします。

また、12月にClassroomに配付しました「新たな流行に備えた新型コロナウイルス感染症のへの予防について(お願い)」をブログにも投稿しましたので、再度内容をご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式 1月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ新年を迎え、本日より3学期が始まりました。子どもたちの元気な声がひびきわたるのは、本当にうれしいですね。元気をたくさんもらいました。今年もよろしくお願いいたします。

始業式では、伊加賀小クイズから始まりました。(なぜ航空写真なのか、ぜひ子どもたちに聞いてください!)そこから、いろいろなものの見方をしましょう。また、感染症対策として実施している健康観察について、毎日しっかりと続けましょう。というお話を聞きました。
新型コロナウイルスは、一旦少なくなっていた感染者が、ここ数日で急に増え始めています。今後もこれまでの感染防止対策を取りながら、精一杯取り組みます。ご理解・ご協力の程よろしくお願いします!

自転車事故の防止について

枚方市教育委員会より「自転車事故防止」についてお知らせがありました。改めて、 下記 「自転車安全利用五則」等をご確認いただき、交通ルールの遵守や安全確認を徹底していただきますようお願いいたします。

自転車事故への備えと被害者の救済を図るために、自転車利用者(未成年の場合は保護者)は、大阪府自転車条例により、自転車保険に加入しなけれななりません。

【自転車安全利用五則】
(1)自転車は、車道が原則、歩道は例外
(2)車道は左側を通行
(3)歩道は歩行者優先で、車道よりを徐行
(4)安全ルールを守る
(飲酒運転・二人乗り・並進の禁止)
(夜間はライトを点灯)
(交差点での信号厳守と一時停止・安全確認)
(5)子どもはヘルメットを着用


【参考】
自転車交通安全教育用リーフレット「自転車に正しく乗ろう」
○警視庁HP[自転車の交通事故防止」
画像1 画像1
画像2 画像2

年始の文部科学大臣のメッセージ

この度、文部科学大臣より、全国の児童生徒や学生等へ向けた自殺予防に係る年始のメッセージ
「小学生(しょうがくせい)のみなさんへ〜不安(ふあん)や悩(なや)みがあったら話(はな)してみよう〜」
が送付されましたので、お読みください。

↓関連サイト
○文部科学大臣メッセージ
「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...
(文部科学省ホームページ)

○子供のSOS ダイヤル等の相談窓口 ※令和3年12 月17 日に改修
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...
(文部科学省ホームページ)

○相談窓口PR動画「君は君のままでいい」
(YouTube 文部科学省公式チャンネル)

明けましておめでとうございます。

画像1 画像1
新年明けましておめでとうごさいます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
3学期は、1月7日(金)から始まります。
今年も笑顔いっぱい元気いっぱいな学校生活を送ることができるよう努めます。本年も変わらず、ご協力とご支援の程よろしくお願いいたします。

学校だより1月号 12月24日

画像1 画像1
学校だより1月号をブログに投稿いたしました。
各クラスのGoogle Classroomにも投稿していますので、ぜひご覧ください。

○学校だより1月号

2学期終業式 12月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日を持ちまして、2学期が終了しました。
今学期は、感染症対策の中でしたが、参観や校外学習が実施できました。本当にうれしく思います。そして今学期も変わらず、学校や子どもたちを温かく見守り、ご支援とご協力を頂いたことに、心より感謝申し上げます。

終業式では校長先生が、今年の漢字「金」にちなんだオリンピックのお話をしました。また、冬休み中のお金の使い方について、先生の劇がありました。どの学年も担任の先生からは、たくさんの「がんばった」話をしています。子どもたちが、お家の人に自信を持って2学期のがんばりを伝えられたらと思います。

みなさんにとって充実した、安全な冬休みになりますように♪
2学期間、本当にありがとううございました!!

オンラインビンゴ大会! 12月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伊加賀まつりを終えた後の5時間目、PTA主催のビンゴゲーム大会が行われました。これは、コロナ禍でがまんの多い子どもたちに、何か少しでも楽しんでもらえることを!と考えてくださったものです。密を避けるため、ビンゴゲームはオンライン実施し、教室では、子どもたちが困ることのないようにたくさんの保護者の方々がサポートしてくださいました。

いろいろな教室から「ビンゴ!」という元気な声が聞こえ、ゲーム終了後には、子どもたち全員に、ちょっぴり早いクリスマスプレゼントをいただきました。子どもたちのために、楽しい時間を本当にありがとうございました!!

伊加賀まつり【3・5年】 12月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のろう下には、威勢のいい呼び込みの人たちがたくさんいました。国語で学習したボッチャや算数で学習した重さ、また理科で学習した風や電気をいろいろなゲームに取り入れていて感心しました。
5年生のブラックボックスは、超難問すぎて1問もあてることができませんでした(笑)1組も2組もクリスマスの飾り付けがとても工夫されていて、一足早いクリスマスの気分を存分に味わうことができました。

楽しすぎて、あっという間に終わってしまった伊加賀まつりでしたが、子どもたちは早くも来年の伊加賀まつりは!と思いを寄せているようです。どのクラスへ行っても子どもたちは大歓迎で迎えてくれ、ていねいにルールを教えてくれたり、応援してくれたりしてくれて、とっても嬉しかったです♪本当にありがとう!!

伊加賀まつり【1・6年】 12月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
1・6年生の交流は、6年生さすが!の一言に尽きます。1年生のために優しさ・温かさ全開の6年生。見ていてとても安心できました。説明はとってもわかりやすく、どのゲームもとても楽しそう。半分ずつの交流なので、教室で待っている1年生もいたのですが、一緒に楽しめるゲームや折り紙、紙しばいでみんな大満足♪

「先生!楽しすぎる〜!」と嬉しい声を届けてくれる1年生がいっぱい。また、登校班の班長さんを見つけると、自慢げに友だちに紹介している様子もかわいらしかったです。2年生になった時の出店の楽しみも、早速見つけている様子でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

枚方市教育委員会より

伊加賀ハンドブック

枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066
住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1
TEL:050-7102-9172
FAX:072-846-5066