最新更新日:2024/06/01
本日:count up30
昨日:214
総数:225798
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

(お知らせ)OSAKA子どもの夢応援事業

OSAKA MEIKANでは、昨年度より、ギネス世界記録への挑戦を通して、子どもたちの成功体験の機会創出と物事をやり抜く力を育むことを目的に、“OSAKA子どもの夢“応援事業を行っております。
 第2回目となる今年度は、「環境・ゼロカーボン」をテーマとして、小学生2,000人でギネス世界記録に挑戦するため実施します。
詳しくは下記チラシをご覧ください。
https://drive.google.com/file/d/1pxDk9_J3uQbLUg...
画像1 画像1

【1月9日(日)は とんど焼きとパンサーズ!】

10時半〜11時半 五常小で行われます。
豪快で神聖なエネルギーをもらった後は、
炎のように熱くパンサーズを応援しよう!!!
画像1 画像1

【4年生 堂々たるスピーチ、温かい拍手】

堂々たるものですよ。感心してしまいます。
臆することなく、自分の意見を全員の前で話します。

目の前には、それを温かく受け止めるクラスがあります。
何を言っても大丈夫なクラス。安心できるクラス。

友達の意見に聴き耳を立てながら、えんぴつをさらさらと動かします。
発表が終わった時には、満場の拍手がありました。
良いクラスになりましたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日水曜 あんかけうっどーん】

今日は朝からやや日差しが弱く冷えました。
そこに、あんかけうっどーん!の登場です。
冷えた体に温かくてとろとろツルっとした「あんかけうどん」たまりませんね。
ほらっ湯気が立ち上っているのが見えるでしょう〜。
(見えるはず!)
今日は、のりの佃煮もあります。
これ前にも紹介しましたが、塩、醤油が控えめで美味しいんですよ。
もし枚方市が通販してくれたら、絶対買いますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日火曜 給食も、クリスマスバージョン!】2

今日はセレクトデザートの日です。
ほら、クリスマスバージョンでしょう!
ぶどうゼリー
スイートポテト
ガトーショコラ の3種類からセレクト。
全て、小麦、乳、卵を使用せず、いも、米粉、大豆などを使っています。
製造者の日東ベストさんは、こうした給食専用工場をお持ちの最大手です。

さて私(校長)がセレクトしたのは、、、ガトーショコラです。
どうしてって?
もちろん、クリスマスだからです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日火曜 給食も、クリスマスバージョン!】1

今日の給食を、勝手にクリスマスバージョンと位置付けています。
コーンと野菜の赤、黄、緑色。
ポークビーンズの赤。パンの白。
ほうら、クリスマスバージョンですよねっ!ねっ!
美味しいクリスマスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2学期はあと4日間 忘れ物はありませんか?】

画像1 画像1
朝焼けの中の学校です。
これから子どもたちを迎えます。

↓↓↓ 忘れ物BOX 体育館前に設置されています。
学期ごとに処分しますので、お早めに探してくださいね。
最終期限は終業式です。
画像2 画像2

【パンサーズルームができました!】

画像1 画像1
6年生の教室前には、子どもたちの作成した宣伝ポスターが掲示されています。
『優勝回数35回!』など、キャッチーなコピーが並んでいます。
画像2 画像2

【20日月曜 6年 大切なお金の扱い方 近畿財務局出前授業】4

上場企業 3つの会社を応援するゲームです。
チームで五千円の所持金を有効活用できるでしょうか。

きんき製菓 創業100年 大阪土産の定番商品を有します。
にゃんにゃんランド 大人気テーマパーク 10年前オープン
キャッツ自動車 海外に100箇所 大人気車あり、エコカーにも進出

さて本日この3社に前向きなイベントが起こるとプレスリリースががありました。
ご期待の通り、もちろんこの先には上り坂と下り坂、
ハラハラドキドキの展開が待ち受けます。
(人生ゲームのイメージです)
さて、株価はどうなるか???チームの資産はどうなるか???
さすが五常の子どもたち。実は意外な結果になりました。

→→→それはお子様方にお尋ねください!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【20日月曜 6年 大切なお金の扱い方 近畿財務局出前授業】3

今日は投資ゲームを行います。

株式とは?
株価、利益・損失とは?
配当金、株主優待
投資は、お金を増やすだけではなく、
世の中の動きを知る 好きな会社を応援できる 
会社や社会の情報に敏感になることができる。

なあるほど〜!  ではここからは、
関西証券取引所に上場している3社についてチームで検討します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【20日月曜 6年 大切なお金の扱い方 近畿財務局出前授業】2

経済を身近に感じられるよう噛み砕いた説明がありました。

チョコレートができるまで。
消費者の、「欲しい」という気持ちが出発点
ものを買う側
ものを売る側 欲しい人の気持ちになって製造する
儲けたお金でお給料が支払われる

なあるほど〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【20日月曜 6年 大切なお金の扱い方 近畿財務局出前授業】1

今日は財務省近畿財務局から三人の方が来校され、
出前授業を行っていただきました。
6年1、2組、お昼休憩を挟んで計4時限。
かなり濃くて充実したプログラムでした。
本来、中高生以上のプログラムを五常小向けにアレンジしてくださったそうです。
いきなり、「経済」というワードが飛び出して来ました。
さあ、ここからフルに頭を使っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【20日月曜 ぶりダイコン】

ぶり大根は、給食で初めてです。
卯の花の副菜、かきたま汁と一緒に、
冬のあったか〜い和定食 すごく美味しいんですよ。
ただ骨を抜くの大変だろうし煮くずれも心配だったでしょう。
枚方市の「おいしい給食課」なかなかチャレンジしています!

今日のかきたま汁は、卵の除去食を用意しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日金曜 緑のつぼみ、ブロッコリー】

ブロッコリーの緑のつぶつぶは、花のつぼみ。
放っておくと、黄色のかわいい花が咲くそうです。
ブロッコリーのお花畑、一度見てみたいですね。

コロッケと聞いて、やったーっ!の声が上がりました。
多くの児童が好きなようです。
かわいらしいなあ〜と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 歩行交通安全教室】8

最初の一歩がしっかりしていて、良いですね〜。
みんなもちゃあんと、みています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 歩行交通安全教室】7

前方のおともだちはしっかり手を挙げていますね。
これにならってやってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 歩行交通安全教室】6

はい今度は、横断歩道です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 歩行交通安全教室】5

はい、踏み切りでも、キチンと止まれましたね。
さあ、遮断機が上がりました。
まずは、右を見て、左を見て、もう一度右を見て、
はい、渡りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 歩行交通安全教室】4

はい、キチンと止まれました。
次は、踏切に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 歩行交通安全教室】3

まずは、「止まれ」の標識の交差点まで行進。
キチンと止まれるかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441